ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

四国霊場「奥の院」&別格霊場コミュの第45番岩屋寺奥の院 おせり割・白山行場

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2009/9/20

岩屋寺奥の院 おせり割・白山行場

本尊 白山妙理大菩薩

真言 なむはくさんだいごんげん


住所 愛媛県上浮穴郡久万高原町美川七鳥
   (ここは無人 納経は岩屋寺で行っています)

概要

法華仙人が法力で大岩石を割って通ったといわれる
岩の裂け目をたどりロープ、鎖、梯子を利用して
切り立った峰の頂上にある白山大権現にお参りします。

行き方

まず岩屋寺の納経所で途中にある36童子、8大童子
12明王に納める納札(¥200)を購入し、おせり割の
門の鍵を借り受けます。
大師堂の前を通り過ぎすぐに多羅多門(山門)につきます。
ここが奥の院への入口といえる場所です。
納札は道順にそって並べた状態でいただけますので、その
順どおりにお参りしながら歩けば最後に赤い不動尊像(3m
くらいある)が見えてきて、そのそばに行場への入口の門が
あります。
ここの鍵を開けて入るとそこは行場になります。
ここからは杖はもってあがれないので門の内側に置いて行きました。
頭陀袋は持って行きましたが、頂上でお線香とかあげられないので
貴重品だけもち身軽に上がるほうがよいでしょう。

帰りは門から下っていく道を進むとショートカットで戻れます。


地図の番号の目印
?納経所
?多羅多門(山門)
?不動惠童子
?無垢光童子
?伊醯羅童子 一度脇道にそれ師子慧童子にお詣りしたら戻る
?持堅婆童子
?T字路 一度下っていくつかの石仏を廻って戻る
?烏樞沙摩明王
?分かれ道 奥に青いのぼりが見える左へ
?虚空護童子
?寳蔵護童子 突き当りのT字路を一度左へ 突き当りでお参りしたら
       戻ってT字路を通り過ぎて上がっていきます。
?戒光慧童子
?へんろ道との合流点 案内標識があり、せりわり行場のほうに進みます。
?せりわり行場入口 鍵を開けて門の中に入ります

距離は約500mとのことですが、もっと長く感じます。
落差は約100mです。

石仏をお参りしながらですと約1時間弱の行程です。
白山大権現まで禅定をのぼると、納経所から出発し戻る総所要時間は
1時間半程度は少なくともかかるでしょう。私の場合はのんびり歩き
ですので2時間コースでした。


感想

お天気の良い日でしたが森の中を歩いての森林浴みたいな
ものでした。山影で直射日光はほとんど浴びずに歩けます。
行場内は急峻な坂というか絶壁みたいなところを3か所
修行します。頂点に立った時はやったーという満足感だけ
でした。頂上からの景色は周りの樹木が多くて木々の
すきまからの展望という感じになっていたのが残念です。
行場内はちょっとした不注意が命にかかわる場所ですので、真剣に
取り組まないといけないところでした。
石仏を詣でて、その御利益か無事に帰宅できたことに感謝です。
石仏の場所ごとで立ち止まるのが息を整えるよい休憩に
なっていたようでアップダウンが頻繁にあった割には楽に
行場入口まで着きました。

写真左:案内地図  中央:せり割行場入口  右:頂上の白山大権現

コメント(2)

せり割の部分はロープを伝って登ります。
鎖、梯子と続きますが、梯子は間隔が
広いし手すりもないしコワイです。

納経は岩屋寺で、御影は奥の院と記して
ませんが88カ寺霊場としての納経で
授かるものとは異なっていました。

写真左は2番目の鎖を使って登るところを
下から見上げて撮ったものです。
この逼割禅定ですが、納札は300円に上がっていました。
(12年11月4日、納経所で確認)
私も行きたかったんですが、メタボ体型のため、今回は断念。
次回はお札に記名し、頑張って登ります。

その時の巡拝記ブログです(外部リンク):
http://ameblo.jp/master082/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

四国霊場「奥の院」&別格霊場 更新情報

四国霊場「奥の院」&別格霊場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング