ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベートーヴェンのピアノソナタコミュの【演奏】ゼルキンの演奏

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ルドルフ・ゼルキン(Rudolf Serkin 1903〜1991年。ドイツ→米)

バックハウス・ケンプと並びステレオ録音時代に活躍したドイツの名ピアニスト(現在は子息・ピーター・ゼルキンが活躍中)で、独特の重いタッチと堅固な構成感、さらに滋味あふれる解釈で無類のベートーヴェンを聴かせてくれましたが、なぜか全集録音はなく、1, 6, 8, 11, 12, 13, 14, 16, 21, 23, 24, 26, 28, 29, 30, 31, 32番の17曲の選集(CBS盤。CD5枚組。写真左)が彼の貴重な遺産ということになります。また1977年カーネギーホールでの75歳記念コンサートでの「告別」の名演(CBS盤。写真中)、さらに85歳での30〜32番のライブ録音(DG盤。DVD映像あり。写真右)もこの年齢で信じられない完成度の高さの名演として知られています。

コメント(3)

ゼルキンの1945年〜1952年のコロンビアへの録音が初CD化されました(Music&Arts.CD2枚組。モノラル録音)
曲は悲愴・月光・熱情・告別・ワルトシュタイン・テレーゼ・30番、幻想曲op77です。
後年のステレオ録音に比べて指はなめらかで速めのテンポ、覇気があって豪壮なベートーヴェンが聴けます。なかでも「ワルトシュタイン」や「告別」がおすすめです。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1819710

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベートーヴェンのピアノソナタ 更新情報

ベートーヴェンのピアノソナタのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング