ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

上手くなりたい! バドミントン!コミュのレシーブ時のグリップの握り方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
シングルス、ダブルスでも、ロブで大きくシャトルを上げたときに、ボクはフォアでグリップを構えます。

詳しく言うと、バックハンドに直に持ち帰られるように、バックハンドとフォアハンドの中間と言った感じです。

以前は明らかにバックで握っていたのですが、角度のあるスマッシュがフォア側に来た場合、奥までバックで返せないため、上のような握り方になりました。

また、バックからフォアに持ち変えることもしていましたが、
フォアからバックの方が早く持ち変えやすいので、今ではフォア気味でラケットを握っています(フォアに来たときにカウンターで返しやすいです)

多くの人は基本的にバックハンドで守りに入ると思うのですが、本当のところ
どんな握り方が守りの時の定石なのでしょうか?
また、定石でなくともみなさんのスマッシュに対応するための握り方を
教えてください。
ヨロシクお願い致します。

コメント(3)

僕は返すコースによって替えてます。
僕がクラブで今現在やっていることがk@zさんのトピと重なるんで紹介します。

内のコーチが言っているのですが、コーチ曰く


ラケット面で垂直にシャトルをきちんと当てると、力も不要で軽く飛ぶということです。

コツは
?当たるときの面を作ったまま振る(振り上げる角度と同じにする)

?一度ラケットを下向きに振り、上向きに上がってきた時に当てる

?ラケットヘッドが極端に遅れてくるような振りにしない

?力はラケットを下げる時のみ。(振り上げる力は不要)

まずはこの4項目を意識してきれいなアンダークリアーを打てるようにしましょう。
これが打てればスマッシュレシーブはやさしくなります。

要は面を垂直にして、手首の反動を利用するということですね。

あとグリップはバックハンドレシーブのままフォア、バックと対応した方がいいということです。

k@zさんはニュートラルの握りのまま対応されていると思うのですが、結果レシーブ力は向上したでしょうか?

そうでなければバックハンドで両方対応出来るよう練習した方が後々楽になると思います。あと言うまでも無くフォアハンドのままだとバックに対応出来ないので、時にはk@zさんのニュートラルグリップも利用すればいいと思います。

あと最後に思うのですが、結局、定石、セオリーといったものに頼りすぎると応用が利かないような気がします。

状況状況によって何がベストなのか、バックで対応するのか、フォアで対応するのかは練習、試合経験を積んでいくしかないでしょうね。ただ先に言ったようにまずはバックハンドを基本にやっていくのがまずは先決のような気がします。
ねぎバドラーさん、ひろ彦さん>
コメント有難うございました。
とくにひろ彦さんは細かいアドバイスが参考になりました。
まずはバックハンドを練習してみます

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

上手くなりたい! バドミントン! 更新情報

上手くなりたい! バドミントン!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング