ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天然記念物コミュの富士山原始林

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 山梨県西八代郡上九一色村・南都留郡鳴沢村

 1926年02月24日指定

 富士箱根伊豆国立公園内。
 上九一色村・鳴沢村の県有林と精進登山道両側約180mに及ぶ県有林。
 その林の構成樹種は栂(ツガ)・米栂(コメツガ)・姫小松(ヒメコマツ)・白檜曽(シラビソ)・イラ樅・橅(ブナ)・富士桜・黒冬青(クロソヨゴ)等多数にのぼる。精進湖畔の原始林は、特に青木ケ原樹海と呼ばれ、人跡未踏の雰囲気を残している。
 このほか奥庭原始林、弓射塚原始林などもあり、標高2500m付近では米栂・唐檜(トウヒ)・姫小松・白檜曽・大白檜曽・裏白樅(ウラジロモミ)・落葉松(カラマツ)等の自然林があり、通常この海抜では必ず出現する這松(ハイマツ)は見られない。
 また火山地域である富士山固有の豆桜・富士弟切(フジオトギリ)・富士旗竿(フジハタザオ)・富士赤升麻(フジアカショウマ)・大沢鳥兜(オオサワトリカブト)・名月草(メイゲツソウ)等も見られる。
 ちなみに富士山は標高2800m付近が森林限界で、それを超えると御蓼(オンタデ)・岩爪草(イワツメグサ)等が疎らに生育するのみとなり、3300m以上では一部の苔類を除いて植物は存在しなくなる。
 富士山については以下を参照。
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2626869

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天然記念物 更新情報

天然記念物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング