ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

早い、簡単、旨い料理♪コミュの[市販食品]麩(ふ)を使った料理♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【教えてください】
麩(ふ)を使った簡単かつ、メインにもなるような料理ってありませんか?
よろしくお願いします(>_<。)

※質問者:さーや様(http://mixi.jp/show_friend.pl?id=9679123


※麩(ふ)は、
水で練った小麦粉に含まれるたんぱく質のひとつ、グルテンを主原料とした加工食品。
モチモチした食感をもつ生麩(なまふ)と、サクサクカリカリした食感の焼き麩(やきふ)、中華料理などで使われる揚げ麩(あげふ)がある。煮物や汁物に用いられる。すき焼きなどの鍋物の具や、沖縄料理の炒め物の材料としても多く用いられている。

コメント(35)

あるテレビで見たんですが、車麩を牛乳に浸して最後にパン粉付けて揚げると、クリームコロッケみたいに美味しいみたいですよウインク
お友達の会社なのですが、こちらでお麩のメニューを紹介しています。
レシピまでは載っていませんが、参考まで。
奥薗先生のお麩の本もありますよ!
ttp://www.ofu.co.jp/
お麩の種類は何ですか?
生麩なら明太子と一緒にパスタの具に入れたり、ちょっと炙って
田楽にしたりするとモチモチしてて美味しいですよ☆
お麩をくだぃて,衣がわりにしてあげたらいかがですか?それかこんがり焼くとか…。
エビなんかおぃしそぅだと思ぃます。
やったことなぃんで,味ゎわかりませんが。
生麩ならあんこを巻くorかけるのです!麸まんじゅうの要領で。もちもちもちもちハートで美味です。

黒蜜とかでもいいですよね。

って、いっこもメイン食じゃないですよね!ごめんなさいがまん顔
あたしは車麩のチャンプルーをよく作ります。

《材料》
・車麩…2枚くらい
・豚肉(バラかこま)…適量
・もやし
・にら
・卵…1個

《作り方》
?車麩は水かぬるま湯につけてもどしておく。
 卵を割りほぐし、塩こしょう少々。
 もどした車麩を6等分くらいに切り、
 卵液に浸す。
 豚肉には塩こしょうをふっておく。

??の麩を、油をうすく敷いたフライパンで焼き、
 両面がきつね色になったら取り出す。

?豚肉とにらは適当に切り、
 ?で使用したフライパンに再度油を少し入れ、
 豚肉・にら・もやしを炒め、塩こしょう。

??に?を戻し入れ、最後にしょうゆを回しかけて
 味調整。

…てかんじです。塩は多めが良いです。
レシピ書いたの初めてなので至らないところがあったら
すみませんあせあせ(飛び散る汗)

ボリュームたっぷりで、おいしいでするんるん
たまに作るのですが、麩でつくる『麩レンチトースト』
おいしいですよハート
パンのかわりに麩を使うだけ。

長めに液に浸けておくのがコツでするんるん
メインではないですが、ハンバーグにパン粉のかわりに麩を入れると
ジュ〜シ〜に仕上がりますよ!!
水で戻した麩をお好み焼きの具に混ぜて焼いてます!
おいしいですよ〜☆(お好み焼き味ですが…;)
<<大根おろし>>
大根おろした後、水を切らずにお麩もおろして入れます!
そしたら大根の汁気を吸ってくれて、水切り不要♪
栄養満点☆ 味は全然変わらないんでいいですよ手(チョキ)
お麸を使うアレンジメニューを もっと知りたくて トピ上げさせてもらいました。
家には 焼き麸 すき焼きや 味噌汁に入れる用の お麸があります。
以前、離乳食にと、フレンチトーストみたいにした事あるんですが どぅも水っぽいと言うか…。
成功するレシピわかる方おられましたらコメントお願いしますぴかぴか(新しい)
もぅ 離乳食時期は 終わってるんですが…わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
・麩
・豚バラの薄切り
・だし汁
・めんつゆの素

豚バラを軽く炒めて鍋に移し、だし汁と麩を入れて、めんつゆの素を入れて味が染み込むまで煮るだけ電球
(ちょっと濃いめがいいかも)

とっても簡単でおいしいですよ。
友人に教わったレシピですが、ごはんのおかずにぴったりでした!
フライパンに多めのバターを溶かして、そのあとに一掴みぐらいお麩を入れてちょっと焼き色がついたら砂糖をいれます人差し指
砂糖が溶けて絡まって香ばしいイイ香りがしてきたらできあがり!!なんちゃって不●家のホームパイです(笑)

これは5分でできちゃうし、止まらなくなるお手軽おやつでとてもオススメですよわーい(嬉しい顔)
★のあのあサンへ
コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)
豚バラが 冷凍庫に少し余ってますッッるんるん
早速 明日の夕食に作ってみますわーい(嬉しい顔)
ご飯の、おかずに なるなら旦那も喜ぶかもハート

★羽璃サンへ
コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)
凄く美味しそう目がハート
お麸は どんな麸でもイイんでしょうか
乾燥したやつは 一度水に戻したほうがイイんですかね
でも カリカリやから…
そのままかなッッほっとした顔
5分で出来る オヤツハート
明日 夕飯前のオヤツに作ってみまするんるん
明日は麸だらけになりそうです(笑)
☆涼雅ちゅきママ☆さん
お麩はお味噌汁に入れるような小さめ(普通の焼き麩)ですわーい(嬉しい顔)
お水には戻さないでそのまま入れちゃってくださいv
これはホントやめられないとまらないになりますよ目がハート
お麩をいろいろと活用するようになってから、お麩買いまくりです(笑)
☆涼雅ちゅきママ☆さん

お子さんも旦那さんも喜んでくれたらいーですねムード
車麩のピカタ

水で戻した車麩をかたく絞って、鶏の唐揚げの時に漬け込むタレ(おろし生姜、おろしニンニク、酒、味醂、醤油…とかお好みで)に漬けたら、溶き卵にくぐらせてフライパンで焼く→卵つけて焼くを数回繰り返して、卵の衣を着せるだけ。
実はある病気の為のレシピ本に載っていたものですが、「鶏の唐揚げにも負けない美味しさ」というコメントに惹かれて作ってみました。
ヘルシーだし、車麩の歯ごたえもあるので、肉を控えたい時のメインに、是非お試しあれハート達(複数ハート)


あと、車麩くらい歯ごたえがあれば、フレンチトーストもOKですよ。
おつゆ麩をチョコレート溶かしたのに入れたら…
意外にも軽い麩菓子になって美味しかった。

次は少しバター砂糖で炒って、チョコにナッツを
入れてやってみようかと思います。(^-^)/
お麩はたんぱく質が豊富でいいですよねハート達(複数ハート)

うちでは、麩ときゅうりで、辛し和えにしたりします。

また、卵と一緒に炒めて、上から冷蔵庫の残り物野菜やきのこであんを作りかければボリューム満点料理に。

出し巻き卵に麩を混ぜると、料亭のような、ふっくらとした仕上がりになります。
★さなぴょんサンへ
コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)
ウチのオチビは まだ鶏の唐揚げが苦手みたいなんで大人用に作ったタレを麸で代用してみますわーい(嬉しい顔)

★蛙堂サンへ
コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)
麸菓子るんるんるんるんるんるん コメント読んでチョコがナイので とりあえず そのまま オチビに食べさしたら ザクザク食べてましたわーい(嬉しい顔) チョコ付けたら 美味しそうですねハート

★ベビサンへ
コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)
辛子あえ美味しそうほっとした顔
玉子焼きに入れると ふっくらΣ(◎Д◎;)
今日 だし巻き玉子したとこですが…(笑)
日頃の、お弁当に麸入り玉子焼き入れても大丈夫カナ やっぱし水分出ちゃうのかな

★☆スティッチ☆サンへ
お麸屋サンハートコメントありがとうございますぴかぴか(新しい)
そぅなんですexclamation すき焼きの麸が大好きなんですほっとした顔
お麸だけ 醤油と砂糖で煮たりしちゃいます(笑)
ウチも みなさん お麸のレパートリーを たくさん お持ちでビックリしちゃいましたわーい(嬉しい顔)
あえて お麸を買いに行かないとあせあせ(飛び散る汗)
牛乳と砂糖でグツグツ煮れば なんちゃってフレンチトーストですねΣ(◎Д◎;)
オチビが喜びそうハート
☆涼雅ちゅきママ☆さんへ

☆涼雅ちゅきママ☆の予想通り、麩入り卵焼きは、残念ながらお弁当には不向きです・・・涙

辛し和えはあっさりと食べられておススメですぴかぴか(新しい)
おかずにはならないのですが…

フライパンにバターを溶かし、そこに焼き麩を入れ、カリッとなるまで炒めます。
そこにカレー粉を投入し、全体に馴染んだら出来上がり。

簡単で、おつまみやお子様のおやつになりますよ〜!
バターは多めが美味しいです。
★ベビサンへ
コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)
お弁当に向かないのは、残念ですが 近いうちに作りますよわーい(嬉しい顔)るんるん
最近 麸だらけで旦那が 笑いながら 呆れてますが(笑)

★ねぇサンへ
コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)
カレー粉ですかッッ(○Д○*)
ありますまりまするんるん
賞味期限が微妙ですが(笑)
ぜひ チャレンジさせてくださいわーい(嬉しい顔)
マーガリンしかナイんでマーガリンで 作ってみまするんるん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
みなさんの アイデア かなり参考にさせてもらっていまするんるん

その中でも お菓子になるのは ビックリで 簡単で 病み付きになりますわーい(嬉しい顔)るんるん

麸 やめれませんねハート(笑)
くるまふをうどんの汁みたいな味付けの汁にいれて好きな野菜と煮て

おふ味がしみたら最後に卵でとじますおいしーですよ!

汁が多すぎるとべちゃべちゃになりますあせあせ(飛び散る汗)

さめてもおいしい(*^ω^*)だいすきチューリップ

簡単だしよくするんですけど、地元でしかこれしないらしいです。

石川以外の地域でもしてる方いらっしゃいます?

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

早い、簡単、旨い料理♪ 更新情報

早い、簡単、旨い料理♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。