ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

早い、簡単、旨い料理♪コミュの[米]冷凍ご飯を使った料理♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
冷凍ご飯を使って…

毎日ご飯を炊くたびに最後の一〜二膳分の残りご飯を冷凍するのですが白米で食べる時に冷凍ご飯をチンじゃ旦那が嫌がるので炒飯か丼ぐらいしか使い道が思いつかず冷凍庫がご飯だらけになってしまいました(+_+) 何か他に美味しい物は作れないでしょうか?ちなみにもうすぐ二歳の息子がいるので辛くないものがいいですm(__)m


※写真を追加しました。タイトル名も少し変更しました。

コメント(49)

そうです。お粥です。
おさわがせしました。
関西出身です。
我が家では、ライスコロッケを作りますよ。

ケチャップライスを作って中にチーズを入れて、フライの要領で揚げます。
後は、ドライカレーを作って同じ要領で揚げます。

お昼にサラダとスープ付けて食べてますよ。

1さんが書いていらっしゃるように、たきたてを冷凍すれば、
レンジ加熱で美味しく食べられますよ。
加熱後は箸でまぜてふっくらさせれば、ダンナ様は気付かないはず。
また、ラップに包んで冷凍するより、小分け容器によそって冷凍したほうがおいしいです。
ラップで冷凍すると、ふっくら感がなくなってしまうので。
昔、テレビでやってましたが、「なんちゃってオムライス」を結構作ります。

 凍ったご飯を解凍し、そこにケチャップとオイスターソースを混ぜ、そこに卵も一緒に混ぜ込んでドロドロ状態にしてから一気にフライパンで卵焼きを焼く要領で焼き上げると言うもの。

 調味料の目安は具体的に言えません。いつも直感でやってるもんで。だいたい、ご飯180〜200gに対し、ケチャップ大匙2、ウスターソース大匙1位かな。
 味加減はお好みで・・・。

 オイスターソースは分量しくじると味がエグくなるんですが、匙加減がわかってくると結構お手軽でいいですよ。
みなさん工夫してますね!こんなに早くたくさん書き込んでいただけると思ってなかったんで感動です。
焼きおにぎりも美味しそうだしリゾットやライスコロッケ、お粥…ほんと参考になります(>ε<)
ちなみに今日はドライカレーを作ってみましたが完全に不評(+_+) 確かに美味しくなかったんですが…よければドライカレーのレシピ教えてください♪
ドライカレーのレシピは以下で紹介してますので、よろしければどうぞ。
フライパンひとつでできて、冷凍保存できます。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2020734&comm_id=296650
はなさん

やっぱり、凍ったまんまなので、少々?油ハネはします(涙)

私は結構、大き目のものを油で揚げたのですが、一口サイズにして、油を少なめにしてみた方が良いかもしれないですね。

上手く説明できなくてごめんなさい。
みずえさん。ドライカレーのレシピありがとうございますm(__)m でも実は…私の思ってたドライカレーじゃないんですよね(^_^;)やっぱりドライカレーと言ったら挽き肉などで作ってご飯にかけて食べるやつの事なのかな?私が思ってるのはカレー味の炒飯みたいなやつだったんです(+_+)ご飯と一緒に炒めてるやつ。他のサイトで検索したドライカレーもご飯にかけるものばかりでした。最初にそう書いておけばよかったですね(;_;)すいません。だいぶ前に細木数子が幸せレシピで作ってた和風ドライカレーが美味しそうだったんですが作り方がわからないんですよね(>_<)
じゃこ炊き込み御飯を
冷凍したままなのですが・・・

普通に食べる以外に
なにかナィですか〜??★

ちなみに
ごはん2杯分ほど
です(o・ω・o)


momojiさん

チーズですか★
今度やってみます^^

アリガトーゴザイマス●
ぴかぴか(新しい)ゆみかさんへぴかぴか(新しい)

私もドライカレーというとチャーハンのものを
考えますよ。
幸せレシピで作ってた和風ドライカレーですが、
ネットの検索で「幸せレシピ ドライカレー」と
入力すればレシピ出てきますよ。
うちは冷凍ご飯がたまったらホットプレートでビビンバにします。
ビビンバの素を使えば安くて簡単に出来ます。
もやしとミンチや薄切り肉をプラスすればボリュームも出て我が家では大好評ですよ。
コチュジャンで辛さも調節できますので小さいお子さんがいても大丈夫!
やっぱり炒飯が多いですね〜♪

「ソーセージとにらのチャーハンオムレツがけ」
>>23: ●ぅみ○ さん
コメント見落としていて、遅くなってごめんなさい。
ご飯は冷めるとまずくなるので、炊きたてをそのまま冷凍庫に入れるのです。
他の冷凍モノといっしょには入れられないので、
私は冷凍庫の製氷機の部分をお米専用にしてます。
うちは卵かけご飯に白だしを入れて(ネギがあれば入れて)
お好み焼きみたいに焼いて醤油をかけて食べますよ。
簡単でうちの子はおやつ代わりに食べてます指でOK
冷凍ご飯の味はごまかせますよ手(チョキ)
初書き込みですexclamation ×2携帯からなので読みにくかったらご勘弁を(>_<)
私はご飯を冷凍するときに小判型(大きさも小判ぐらい)に冷凍して、使うときは凍ったまま片栗粉をつけて、カラッとするまで油であげ、塩湖沼をして、キッチンペーパーなどの上に置いてしっかり油を切る。
その間に冷蔵庫の余りもの(ネギやキノコなど)であんかけを作る。
それを、揚げたご飯にかけたら、おこげあんかけ出来上がりハート
旦那にも好評ですハート ポイントは、揚げたご飯はしっかり油をきるexclamation ×2あんかけはアッサリ目に作るですわーい(嬉しい顔) あんかけって何だか手が込んでるように見えますよね( ´艸`)
私は おにぎりにして 冷凍などします 最初から具を 混ぜて 冷凍して 食べる時に温め海苔を巻くと 楽だし 海苔の風味で 美味しく いただけますヨ 後はやはり ひじき煮を、まぜたり 寿司酢をまぜたり と まぜモノでごまかしまぁ〜す
 初カキコですあっかんべー
今日の朝に食べたんですが、冷凍していた黒豆ご飯に牛乳かけてレンジで温めて、最後に黒ゴマきなこかけて食べましたハート達(複数ハート)
 普通の白米でも全然いけると思います!!
チーズをトッピングでも美味しいかもexclamation & question
ゆみかさん>私のドライカレーは、カレーを作るときのカレールーを1つだけおいといて、おろしがねですって入れました(笑)
もちろん量調節しながらww
すった粒のままじゃ上手に混ざらなかったので、ちょーっとだけお湯で溶いていれましたw

カレールーなので、お子さんは甘口で…なんてできるかなとも思います!!
生卵落として混ぜて食べてもおいしいですハート

冷凍ごはんって解凍してもなんか違和感ありますよね。
ちょっとお酒かけて炒めたら少しマシになった気がします…(あくまで"気"(笑)

最近料理にハマったので、ドキドキの書き込みでした(笑)
長々と失礼しましたw

我が家は和風だし汁の中に白菜・えのき・ベーコン・人参・玉葱(好きな野菜・冬にはかきを入れたりしますょ)etc…を入れ塩・醤油で味付けし野菜に火が通ったら冷凍ごはんを鍋に入れます。(ご飯を軽く洗っておくといぃかも…)仕上にバターを入れ最後にときたまごを流し入れ卵が固まったら洋風雑炊の出来上がり。和風ダシなのにバターを入れる事でコクが出ておぃしくうちでは子供たちが何度もおかわりしてすぐにお鍋が空っぽになっちゃいます。
私はこの前バター醤油味のライスバーガーを作って見ました^−^

?解凍したご飯をハンバーガーのパンぐらいの形に整えて、油をひいたフライパンで両面軽く焼きます。

?両面に少し焦げ目がついてきたらだし醤油をかけて香ばしいにおいがするぐらいまで焼きます。

?中に入れる具はお好みですが、私の場合は余った野菜(今回はたまねぎとにんじん)をバターとガーリックスライスを熱したフライパンにいれて、バターに少しガーリックの香りがついてきたころに野菜を投入して野菜が硬くないぐらいにさっと炒め、最後にだし醤油を加えて少しだけ炒めます。

?もうひとつの具ですが、?と同様に熱したフライパンにバターとガーリックスライスを少量入れて、冷凍えびを解凍したものを入れます。えびの中まで火が通ったぐらいでお皿に移してマヨネーズで和えます。

??と?の具を?の焼いたご飯ではさみます。

これでライスバーガーの完成です。かき揚げとかはさんで見てもおいしいかもです^−^

適当に作ってみましたがけっこうおいしかったですよ☆
食べやすいサイズのものを作れば子供さんに喜ばれるかも☆★
今更ながらの…質問なんですが、冷凍したご飯を解凍するときレンジでだいたい何分チンですか?(W数とかにもよると思いますが)
私は炊きたてのごはんを一膳ずつ小分けしてラップに包みカチカチに凍ったものをそのままレンジへ。適当にドアを開けてみてつめたかったらまたあたためる。最終的には熱々になるんですけどほぐした際に何個か固まりができています。この固まりどーやったらなくなるでしょう??基本的なチャーハンすらコロコロな固まりできてしまいます。解凍の仕方に問題あるんでしょうか?どなたか教えてさください。
ライスコロッケはいかが? 昔よく作ってました 中にチーズ入れて 勿論ミンチも じゃがいもの代わりにご飯なんです!以外とおいしいですよ♪
>>[44]
丼などに入れて、湯煎にかけてはいかがでしょうか?
>>[44]

蒸し器で蒸す。

蒸し器が無ければ深めの鍋に
茶碗をひっくり返し
鍋より小さめの落とし蓋等を敷けば
蒸し器代わりになります。

ラップにくるんだまま
ビニール袋に入れ
湯煎にかけるって方法もあります。
>>[024]


ひじき煮とフライパンで炒飯みたいに作るのはどうでしょうか。じゃことひじきって意外と合いますよわーい(嬉しい顔)カルシウムバッチリ手(チョキ)

ログインすると、残り23件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

早い、簡単、旨い料理♪ 更新情報

早い、簡単、旨い料理♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。