ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

正しい日本語を愛しましょうコミュの雑談用トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近聞いた、見たおかしな日本語、こういう言葉の使い方はどうなんだろう、自分の周りのおかしな流行言葉、などなど、井戸端会議のようにわいわいできたら良いと思います^^

ちなみに…私が最近使うおかしな言葉は『お疲れサマンサ』です^^;

コメント(199)

>158
>らりあ さん

 表記(漢字の使い分け)の問題は2種類に分けて考える必要があると思います。

1)使い分けないと間違いになる場合
2)使い分けるのは単なる「決め」の問題の場合

 たとえば「謝る」と「誤る」は明らかに意味が違うので1)でしょう。
「誤った」ことを「謝る」とは書けても、逆はありえません。このほかに「過ち」のことを考えだすと、ちょっと話がややこしくなります(笑)。

「生まれる」と「産まれる」の場合は2)でしょう。
 汎用性が高いのは「生まれる」でしょうから、「産まれる」と書くべきところを「生まれる」 と書いても間違いではありません。単なる「決め」の問題です。ただ、逆にムヤミに「産まれる」を使うとヘンな感じになります。
 
 世間で広く使われている新聞の表記の基準だと、「生まれる」(生む)と「産まれる」(産む)の使い分けはおおむね以下のとおりです。
【生】〈死の対語〉
生まれ変わり、生まれ月、生みの親、傑作を生む、新記録が生まれる、明治生まれ、利潤を生む
【産】〈主として出産関係〉
産みの苦しみ、産み月、卵を産む

 上記の例のうち、「生みの親」あたりは悩ましいところかと思います。
「傑作を生むための産みの苦しみ」はヘンじゃないか、と言われても当方は責任がもてません。
auftactさん、tobirisuさんありがとうございます。
少しわかりましたが、まだ理解できないですあせあせ(飛び散る汗)

例えばですが・・・妊娠していた人が出産した場合メール報告とかでは『生まれました』『産まれました』どちらでも良いのですか?


どちらでないと間違ひといふことはないと思ひます。
儂は「生まれる」を遣ひますが。
>161
>らりあ さん

「160」で書いたつもりですが、そんなにわかりづらかったでしょうか。
 
>『生まれました』『産まれました』どちらでも良いのですか?
 どちらでも間違いではありません。
 ただ、新聞などでは「産まれました」と書くと思います。それはそういうルールになているからです。単に「決め」(「社内ルール」のようなもの)の問題です。
 ただし、「160」で書いた1)のようなケースは別です。
すみません、どこに書くべきか悩んだ上、ここに書かせていただきます。

先日テレビのクイズ番組で"反対語を答えよ"というのがありまして、その中のいくつかの問題に疑問を感じました。
問い:「水」の反対語は?
正解:「お湯」
なぜ水の反対がお湯なのか未だ理解できません。お湯はあたたかい、もしくは熱い水である、と理解しています。30度の水もあれば、20度のお湯も有り得るので反対語にはなり得ないと思っています。

問い:「真水」の反対語は?
正解:「海水」
海水は塩水なので、反対語は淡水か生水になるのではないか、と思っています。また、真水は使い方によって意味合いが違うものだとも思っています。
例:汚水を浄化した真水を意味する場合、H2O(=純水)を意味する場合

みなさんの意見を聞きたいです。
もし番組の用意した正解がおかしければ、間違った日本語が広まってしまうのではないでしょうか。
よろしくお願いします。
なんだかいい加減な番組のやうですね。
どちらの問題も問題として成立してゐないやうな気がします。

「水」の反対語は「湯」で、それ以外は不正解、といふのだとしたら変な話ですね。
それなら「氷」と答へても正解かも知れません。
また「陸」なども十分対義語と言へるやうにも思ひます。

「海水」の反対語は「淡水」がしつくり来ますね。
「真水」の反対語は…「塩水」? 「濁り水」?(*^_^*)

TVのクイズ番組でウソの「正解」を見かけるのが珍しくないことに辟易してゐます。
今日のMIXIニュースから日記を書いていた方、
「ふいんき(なぜか変換できない)」と書いておられたのですが・・・

そりゃ間違ってるんだから、変換出来たら不思議ですたらーっ(汗)
> 日和さん

その方ですが(同じ人がわかりませんが)、トップページを見ると謎が解けますよ〜(*_*)
> auftakt さん、
「氷」は確かに「お湯」に比べれば、曖昧さがなく、しっくりきますね。
最近はクイズ番組が多く、しかも面白いしためになる、ということで見ていますが、これで日本語が変にならないことを願うばかりです。

ちなみに、水の反対語をweb上で検索したところ、「火」とか「油」とか出てきました。なるほど〜、って感じです。

番組の正解を「ウソの正解」というべきか「間違った正解」というべきかは、悩みますね。
しかし最近の番組制作は調べ方が中途半端なんでしょうね。
日本語の言葉を研究している人が監修していたり、出演しているのですから、確りしてほしいものですね。
163 2009年06月11日 21:46 tobirisu さん

>>『生まれました』『産まれました』どちらでも良いのですか?
> どちらでも間違いではありません。
> ただ、新聞などでは「産まれました」と書くと思います。それはそういうルールになているからです。単に「決め」(「社内ルール」のようなもの)の問題です。

新聞用語には詳しくないので言及を避けます。
一般用語(?)としては、「産まれました」だと自分への敬語みたいな気がしてしまいます。
「産」の字を使うのだったら、「産みました」ならわかるけど、
子供を主語に「産まれました」と産んだ本人がいうのは違和感を覚えます。
(たとえるなら、絵画なり陶芸なり自分の作品を「作られました」という感じ)
間違いではないのかもしれないけど、
現象を客観的に表すには「生まれました」がいい気がするなあ。
なんの裏付けもない意見ですみません。


166 2009年06月15日 11:32 日和 さん
>「ふいんき(なぜか変換できない)」と書いておられたのですが・・・

ああ、それはなんか、一部で「ネタ(定番のボケ)」として使う人がいるみたいですよ。
某日本語大コミュの管理人が使っていて、好ましいとは思えなかった(親切な人がバカを見る)ので
呆れて、そんなボケが通ると思う?の旨書いたことがありましたが、どのトピだったか見つけられない〜
>169
>aoichanさん

>新聞用語には詳しくないので言及を避けます。
>一般用語(?)としては、「産まれました」だと自分への敬語みたいな気がしてしまいます。

 それは「159」でauftaktさんが書いていることに通じますよね。
 その話を始めるとメンドーなので、ふれないようにしたのですが……(笑)。

 当方が書いたのは「用語」というより、あくまで「表記」の問題です。

 言葉として「産まれました」を使うか否かと言うと、あまり使わない気がします。当然「生まれました」も使いません。
 この言葉を使う状況がないとは思いません。

 たとえば、ある老人がいます。彼には2人の娘がいて、それぞれに1人の子供がいます。上の娘が昨日、2人目の子供を出産しました。そのことを近所の人に話します。
「昨日、3人目の孫が産まれました」
 これが「できました」だと「妊娠した」の意味になると思います。

 もっとシンプルに考えます。出産の報告を受けたときの第一声。
「無事に産まれたか。よかったよかった。で、男の子か、女の子か?」

「産んだ」本人が「産まれました」(生まれました)と言うのは、敬語みたいでもあるし、妙に他人事みたいでもあり、相当ヘンな感じです。たぶん、個人的にはこの使い方をする機会はないと思います(笑)。
170 2009年06月18日 12:59 tobirisu さん
> それは「159」でauftaktさんが書いていることに通じますよね。

ああ、言われてみればそのようですね。

トピずれで申し訳ないのですが、当方にはauftaktさんの文章は極めて苦痛なのです。
日頃、「文字(現代仮名遣いのみ)を正確に音声変換する」という環境にあるせいか、
書かれた意図通りには読めなくて(頭が勝手に字面だけを読んでしまって)イライラするのです。
当方には、auftaktさんの文章をすらすら読む能力はないというわけですね。
(極端にいえば、英語で書かれていたら読めないのと同じ)

↓他コミュですがこのトピのことを、「イライラする文章」と書いたことにも通じます。
 (そのトピと違い「auftaktさんの文章は間違ってはいない」ことは了解しています)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42476393&comm_id=8873

ですので、auftaktさんの文章は丹念には読んでいません。
(ご本人も、人を選ぶ文章だということはわかって書かれているのでしょうから、
 そのような表記は責めない代わり、読まない自由も認めてもらえればと思っています)

という事情で、
tobirisuさんはじめ「読んでいる」人たちには既出の話題になってしまったことをお詫びします。


>「昨日、3人目の孫が産まれました」
>「無事に産まれたか。よかったよかった。で、男の子か、女の子か?」

いや〜、どちらもかなり抵抗を感じます。 (^^;)
分析すると、当方は「産まれた」というのを「産んだ」の尊敬か受身としてしか理解できず、
現象としての「うまれる」とは結び付けられないようです。
当方はやはり「生」の字を使い、「昨日、犬の子が生まれたの!」などと使います。

なんの裏づけもない、と書いた後、
160でtobirisuさんがお書きの、

>【生】〈死の対語〉
>生まれ変わり、生まれ月、生みの親、傑作を生む、新記録が生まれる、明治生まれ、利潤を生む
>【産】〈主として出産関係〉
>産みの苦しみ、産み月、卵を産む

に、わが意を得たり!と大いに納得しました。
これを見ても、「産」が「産まれる」という形で使われることは
(尊敬、受身を除き)想定されていないように思います。

出産だと「産まれる」と書くルールに新聞はなっているというのは、なぜなんでしょうね?
 当方が「160」で引いたのは『朝日新聞の手びき』です。
 どうにもイヤな異和感が残ったので、ほかの用字用語集をひいてみました(このテの表記の使い分けに関して、一般の辞書をまったく信用していなもので)。
 
 まず共同新聞社の『記者ハンドブック』。朝日新聞社版とほぼ一緒ですが、違う点が数点。

1)生〔誕生、死の対語、一般用語〕  とあります。

「生」の使用例として以下のものがありました。
2)赤ちゃんが生まれる
3)生み〔創作〕の苦しみ(「産」の使用例には産み〔出産〕の苦しみがアリ)


 もう一冊『例解辞典』(ぎょうせい)もひいてみました。この辞典を基準にしている出版社は多く、項目を細かく立てているのが特徴です。
「うむ」と「うまれる」も別の項目になっていました。

「産まれる」の使用例 赤ん坊が産まれる
「生まれる」の使用例 京都に生まれる/当たらしい市が生まれる
「産む」の使用例 卵を産む
「生む」の使用例 子を生む/利息を生む/新記録を生む


 結論。
「赤ちゃん」は生まれる
「赤ん坊」は産まれる
「卵」は産む
「子」は生む
 そんなバカな(笑)。
 o( ̄ー ̄;)ゞううむ……オヤジギャグか?
 最後の「子を生む」は実際の出産の現場ではなく、「彼女は合計3人の子を生んだ」みたいな使い方ですかね。

「赤ちゃん/赤ん坊」の場合はどっちもアリってことになりそうです。
 ただ、「産む」「生まれる」というふうに、いわゆる他動詞と自動詞で使い分けるのは、経験的に矛盾が出てくる気がします。

 昔、自動詞は「現れる」、他動詞は「表す」だと言い張る人がいました。
 たしかにそういう用例が多いのですが、「姿を現す」とか「気持ちが表情に表れる」 みたいな例外が出てきて破綻しました。ちょっと例がズレてますかね。
「生」「産」について、ふっと思いついたことを書きます。

「生後○ヶ月」というのは、「赤ちゃんが」誕生してから○ヶ月という意味ですよね。
一方「産後○ヶ月」というのは、「母親が」出産をしてから○ヶ月という意味になりますよね。
つまり、「生」の主語は赤ちゃん、「産」の主語は母親ということが言えるのかな、と。

「産まれる」が「産む」の敬語表現に感じられるというのも、そのあたりからきているのではないでしょうか。

だから「赤ちゃんがうまれる」の場合は「生」の方がよりふさわしいのかな、と思いました。
「飼い犬が殴り殺された」と言ったら「言い方が悪い」と言われ精神病扱いされました
どう言ったらいいのでしょうか?
 日記のコメント欄にある表示が気になってしまった。

「チェックされたコメントを削除する」

 あのー。その「された」は何? 
 他者によって「チェックされた」のかな? 当人がチェックしたんだよね。
 それとも敬語のつもりなの? だとすると「チェックされたコメントを削除なさる」にするべき?
> tobirisuさん

「コメント」が主語の受け身形ではないでしょうか?
あなたがチェックされた、ではなく、あなたによってチェックされた。


だとしたら、削除した後は「削除しました」じゃなく「削除されました」になるべきですけどね。
「176」の補足です。

 日記でなくても、このすぐ上にもありました(笑)。
「される」は2種類の解釈が可能だと思います。

1)「受け身」
 この場合、後半をどうするべきか不明です。
「チェックされたコメントは削除されます」でもかなり異様です。
「ここをクリックすると、チェックされたコメントが削除されます」ならアリの気がします。

2)「敬語」(尊敬語?)
 この場合、後半は「チェックされたコメントを削除なさる」などにしないとおかしいでしょう。

 結論を言えば、
「チェックしたコメントを削除する」
 などにするのが素直でしょう。
 以前このトピでお訊きした件について、むりやり理屈をつけました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1549552703&owner_id=5019671
 以下は一部の抜粋(重言)。

■第3段階の回答例(ヨタ話編2)──「ご伝言いたします」は誤用か?
「ご○○する」に関係する話で、少し前から気になっていることがある。下記の「145」〜「155」でした話。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1736067&page=8&id=15311971
 当方のコメントを転載する。

================================
145
2009年01月23日 19:17
tobirisu

 似たような問題で当方が最近気になっているのは下記です。

「ご伝言いたします」

 当方はずいぶん前から保険会社ともめています。電話をしても担当者が不在のことが多いため、電話に出た人が「ご伝言いたします」 と言うたびに、違和を感じます。
 たしかに当方の「伝言」ではありますが、いったい誰が誰に伝えるのでしょうか。「電話に出た人」が「担当者」に伝言するのだから、敬語を使う理由はないのでは、というのはクレーマーの言い分でしょうか。 
「ご伝言を伝えます」なら、重言ではあっても間違いではない気がします。「ご伝言いたします」は、その省略形と考えるべきでしょうか。
================================
151
2009年01月24日 00:19
tobirisu
>146
>「ご伝言いたします」はかなり違和感ありますねえ(^_^;。

>やはり「ご伝言いたします」はおかしいですね。

 少し気がラクになりました。やはりおかしいのですね。
 たしか別の機会にも同様のことを言われて妙な気がした記憶があります。
================================
155
2009年04月29日 13:24
tobirisu

 ずーっと頭にひっかかっていたのですが、「誰が」「誰に」とかは関係なく、「ご○○する」を単純に謙譲表現と考えれば、「(お客の言葉を私が上司に)ご伝言いたします」はアリなんでしょうか。そうなると、「お伝えします」もアリって気がします。
================================

 何もコメントをもらえなかったので、仕方がないので自力で考える(泣)。
「ご伝言いたします」(「お伝えいたします」も同様)は上司に対する謙譲語になり、身内に敬語を使うことになるので×。「(上司に)ご相談いたします」がおかしいのと同様。話の内容が当方に関係することであっても×。
「ご伝言を伝えます」なら、「ご伝言」は当方に向けた尊敬語なのでOK(ただし重言)。
「(上司に)相談いたしまして、結果を(必ず)お伝えいたします」なら通常の謙譲語なのでOK。
 この場合、なぜ「ご伝言いたします」だとちょっとヘンなのかは不明。「ご連絡いたします」ならOK。
「結果」を「伝言する」のはおかしい、という考え方もできそう。じゃあ下記の形に変形する。
「(上司に)相談いたしまして、上司の見解を(必ず)お伝えいたします」
 この形にしても、やはり「ご伝言いたします」はヘンな気がする。
 このクールのドラマ『全開ガール』に関する日記から。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1779800507&owner_id=5019671

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 で、谷花音なんだけど。おしゃま(ほぼ死語)なセリフがこれくらい似合うガキもいないだろう。最終回には回想シーンをまとめる長ゼリフがあったけど、あれは全部覚えたのだろうか。
 脚本も意識的にむずかしい言い回しをさせているんだろうけど、やりすぎだと思う。
「肌身離さず」
「図らずも」
「ひとつとして手抜きせず」
 そんな7歳児はイヤだぁ。
 ついでにメモしたセリフは、新垣結衣の告白シーン。
「かたくなに愛しています」
 それはないだろう。「かたくななまでに」ならまだアリかもしれないけど。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%8B%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%AA&dtype=0&dname=0na&stype=0&index=03316700&pagenum=1
================================
かた‐くな【▽頑な】
[形動][文][ナリ]

1 意地を張って自分の主張や態度を変えないさま。頑固。「―に拒みつづける」「―な態度」

2 見苦しく劣っているさま。愚かで下品なさま。
「翁(おきな)、門をえ開けやらねば、寄りて引き助くる、いと―なり」〈源・末摘花〉

3 不体裁なさま。ぎごちないさま。
「―なる筆やうして書きたるが」〈徒然・八一〉
================================

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 コメント[129]〜で話題になった「十分」の読み方。
 常用漢字表の改定にしたがい、「じゅっぷん」も「間違い」ではなくなったようです。
 ただ、あくまでも「備考」扱いで、「音訓」として採用されたわけではないようで……。
 小学校の授業が混乱しないのでしょうか。
「日本」と読み方と同様で、「十本」などの読み方もテストには出せなくなったんでしょうね。
【「十」の話】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1906878854&owner_id=5019671 
 理解しているつもりでも、【スポンサードリンク】という字面を目にすると、飲み物を想起してしまうorz。
>>[183]
同感です手(パー)
スポンサード リンク→スポンサー ドリンク

飲み物の広告かと(^_^;)
過去に扱われていたらごめんなさい
洋品店や飲食店等で
「こちらでよろしかったでしょうか?」「お待たせしました。こちらが○○定食になります」がどうしても気になって気になって…
最近はテレビ等でも有名シェフが「こちらが○○になります」という表現をしています。
おかしいなぁ…と思うのは私だけでしょうか
>>[185]

 はじめまして……ですかね。
 どちらも使い方しだいです。一概に×とは言えないようです。

「こちらでよろしかったでしょうか?」に関しては下記をご参照ください。
【関連トピ紹介】33──「よろしかったでしょうか?」考
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=67762668

「こちらが○○になります」に関しては下記をご参照ください。
【関連トピ紹介】36──「〜になります」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=69303029
>>[186] ありがとうございます。私も過去に百貨店でアルバイトをしていた際注意するように言われていた言葉なので、今でも耳に残るんだと思います。勉強になりました。
>>[187]

 こういう状況になってしまうと、どちらも使うべきではないと思います。「間違い」とメクジラを立てる人が多いので。
 でも実際には使い方しだいで、なんでもかんでも「間違い」とカミツクほうがおかしい気がします。
>>[188]
そうですよね。実際テレビなどで正しい使い方などと紹介されている言葉は、大概自分自身間違って覚えている言葉だったりしますし。
そういえば、ずいぶん昔に「○○円からお預かりいたします」と言ったら、お客様に「○○円から」の「から」って何?どう言う意味?おかしんじゃない?言われたことがありました。
本当に難しいです
>>[189]

>そうですよね。実際テレビなどで正しい使い方などと紹介されている言葉は、大概自分自身間違って覚えている言葉だったりしますし。
 申し訳ない。何が「そうですよね」なのかよくわかりません。

>「○○円からお預かりいたします」
 それは下記ですかね。
突然ですが問題です【日本語編52】──〜{を/から}頂きます 〜{を/から}お預かりします
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=64214439
質問です!
ある歌に「きっと言うかな」という歌詞があります。
これって日本語として正しいのでしょうか?
「きっと」で断定しているのに、「かな」で憶測?
どっち??断定を憶測する事ってありますか?
正しいか間違いか分かる方がいらっしゃいましたら、是非お返事下さい!宜しくお願いしますm(._.)m
>>[191]

 管理人です。
 順番に書きます。
 まず、ここは「雑談用トピ」トピです。
 次回から、質問は下記をご利用ください。
【質問トピック】これって正しい日本語?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=51369758
 まあこれは建前で、実際にはどこに書いてもいいし、トピックを立てていただいてもかまいません。

 次に、大前提として、「歌詞」はかなりイレギュラーな言葉の使い方も認められる気がします。

>「きっと」で断定している
「きっと」は推量では?
 気持ちはわかります。「きっと」は確度の強い推量なので、確度の弱い推量の「かな」とは相性が悪いでしょうね。
 これが「正しい」か「間違い」かは、当方には判断できません。
 個人的には「きっと言うに違いない」「もしかしたら言うかな」あたりが自然に感じます。

 以前他のコミュであったやり取りが参考になると思います。
256)【「もしかしたら」「たぶん」「きっと」──推量を表わす副詞の程度】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1529782531&owner_id=5019671
>>[192] 質問トピでしたね:すいません;ご返答有難う御座います!少しスッキリしました。「きっと言うかな」は「絶対に言ってくれるだろう」という「願望」としてとらえる事にしました。しかし「きっと」=「多分」と勘違いしてる方が多いと思います。この詩を書いた方が勘違いではなく意図的に使ってくれている事を願います。因みに歌は秦基博さんの「ひまわりの約束」です。
最近よく聞くのですが「○○なのかなと思う」という言い方。
別に間違いではない…とは思うのですが、何となく違和感があるというか
気持ち悪いというか、もやもやしてしかたありません。

「努力し続けることが大事なのかなと思います」
「こうしたらいいのかなと思う」等々。

どこがどう、と説明できないのですが。

>>[194]

 何回か目にしたことがあるテーマです。
 詳しくは下記をご参照ください。

1020)【「〜なのかな」「〜とは思います」「〜と思います」】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1908860625&owner_id=5019671
 不適切なコメントがあったので、削除しました。
【ゴミ箱】不適切なコメントのバックアップ
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=5019671&id=1939667037
 ↑の[147]から引用。
==============引用開始
当方にとっては、高々ネット遊びの範疇・・ そこでそんなにも・・?、雑談掲示板の古い書き込みについては記憶が失せています。。

当方には当方のネット遊びの仕方で・・それにもいちいち苦言かもしれませんが、再度言いますが 高々ネット遊びですから。仕事の合間の息抜き・癒しのネット遊び、真剣に問題の答えを突き止めようとするのはわからなくはないけど、当方にはそんなヒマないです。
どうせ当方が何を言っても納得する事はないでしょ。子供の時に 教わらなかったにしても教わったのを覚えてないにしても、どうでもいいでしょ?
こっちの学校では教えなかったかもしれないでしょ?当方がすっごいバカで覚えてないと言いたいなら、そう思っていればいいです。どうせ何年も前から「ゆりは大バカ」なんでしょ。
頭がいい参加者どうしで「バカがいるものだ」と語り合って楽しいなら、そうして下さいね。バカも生きているんですよ。バカもパソコンがあれば書けるんですよ。

重ねて言います、仕事の息抜き癒しの高々ネット遊びですから。。問題かも?と思えば、このコミュに沿う話題なら書きます。
==============引用終了


 考えがまったくかわっていないようですorz。
 むしろ開き直りの傾向が強くなってます?
http://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=23&community_id=125916&bbs_id=78573095

==============引用開始
たかだかネット遊びで、書き込みを消す云々とか誤字脱字を書いた で、犯罪者や非国民や重罪人のような言われ様をさんざんして来ましたが、そもそもネット遊びの上‥「適度」にも個々の違いがあるだろうと 最近はどうでもよくなりました。
現実界のように話し合う機会が少ないネットで見解の統一は難しいでしょう、各々の大切な個所や守るべき物や保存したいレベルも違っても仕方がないので、他人に強要するのは大きな違和感です。
言い合っても平行線だろう認め合えないだろうし、反論するのをやめた次第です。(当書き込みが反論と思われるかもしれないが、違和感の一つとしての書いたつもり)
その手の自身への責めや要求の書き込みか と思えば、内容を読まなくもなりました。
==============引用終了

ログインすると、残り163件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

正しい日本語を愛しましょう 更新情報

正しい日本語を愛しましょうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。