ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【FREE TIBET】チベットコミュのテンジン・デレク・リンポチェ救済の行動計画(2)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
色々と詰まった内容でしかも長く申し訳ありませんでしたが、早い話が余りにカリスマ性のあるお坊様だった為に中国当局に目をつけられ、「テロリスト」容疑で逮捕され、不当な裁判の後に死刑判決が下った、ということです。死刑執行の日時が今年の12月2日に迫っている為、ヨーロッパを中心に救済計画が持ち上がっています。下記のアドレスをたどり、WATCH the movie のWatchの下線部をクリックすると、ショート・ムービーが観れます。又、中国高官に抗議電子メールを送ることができます。

http://www.studentsforafreetibet.org/

関心のある方は、テンジン・デレク・リンポチェの顔写真を知り合い等に添付し、認知度が高まるように協力して下さると、それだけでも(チベット人にとって)大きな支えになると思います。私はまだチベットにもインドにも行ったことはありませんが、チベット人の人間性が個人的に大好きです。行ったことのある人、興味のある人、是非ご協力をお願いします。

コメント(42)

断然、協力いたします。
私は先週までチベットにいました。
10年以上前からフリーチベットを祈ってきました。
我々の見えないところで当局の横暴がまかり通っているのです。
>まこっちゃん
教えてくれてありがとう。
でき得る限り署名運動の広がりに協力します。
ショッキングな内容で驚きました。
知らなかった。でも、今知ることができてよかったです。
できるだけ多くの方に知ってもらいたいですね。
12月2日ですか。まだ時間はあるし、なんとかしたいです。
ミニマリストさんの日記見てきました。
早速メール送りました。

さて、私が感じたことをみんなとシェアできればと。

今年のGWに中国・雲南省に行ったのですが、そこにも多くのチベット族が住んでいました。Snow Mountain(ごめんなさい、正式名称わかりません)ではチベット族が観光客相手にみやげ物やヤク料理出店をやって細々と暮らしており、各家には必ずチベットの高層(たぶんバンテン・ラマ)の写真が飾ってありました。
中旬(現在シャングリラ)ではたまたまチベット族の女子高生と仲良くなり、チベット寺院に案内され彼女の家にご招待されました。彼女のお父さんも弟も一度出家しており、また、彼女は毎日中国語の普通学校の後に1時間ほどチベット語を習いに出かけているそうです。彼女も彼女の家族もチベット文化を大切にしており、読み書きもできるので驚きました。
4年ほど前訪れたネパール・ポカラのチベット人キャンプでも、3年前に訪れたインド・ダージリンのチベット寺院でも、それぞれがチベット文化を大切に維持しているように感じました。

私としての結論は、チベット自治州より周辺に散ったチベット人の方がチベット文化を維持しているように感じました。それは当然ですよね、中国内では弾圧されているのですから。本家本元では文化が薄れているのは皮肉だな、と思いましたが、周辺で確実に受け継がれている文化の強さに私は感服しています。

以上、長文失礼しました。
事後報告ですみません。

プロフィールの自己紹介欄にここへのリンクを貼りました。
ほんの少しでも多くの人の目に触れて欲しい一心です。
その程度の事でも何もしないよりはマシだと思いたいです。

問題ありましたら削除しますのでよろしくお願い致します。
しばらくミクシィにアクセスしていなかったのですが、今日久々に覗いてみて、何だかとても感動しました。ホントに返事もろくろく書かずに載せっ放しですみません−−−。
>ミニマリストさん。
何だかネットワーク広そうですねー。頼もしいです。私ももっと色々手段を考えます。とりあえずはサンフランシスコの中国領事館にながーいFAXでも送ろうかと考えてます。営業妨害!
>nonさん。
私も、ラサは一見平和に見えると聞きました。けれど実状は、毎日の生活の中で様々な圧力が掛かっているそうですね。こちらでも、チベットサポートグループのメンバーは中国情報機関等に顔と名前を知られないように活動したりしています。アメリカに亡命しても尚、チベットに残る家族を思うと政治運動も自由に出来ないのが現状です。
>oilさん。
チベットの人権問題報告書などを読んでみると哀しくなります。最近ではチベットの若い人は仏教よりも金銭やビジネスに関心があり、信仰に熱心な両親を馬鹿にしたりする傾向があるそうです。チベットの精神文化がこれ以上中国化されると考えると、絶えられません。

私は日本にいる時はチベット問題についてあまり見識が無く、無論チベット人の友人等もいませんでした。けれど、こうやってサンフランシスコに住んでいるうちに知人も増え、今は自分にとって「チベット」はスピリチュアリーに大事なものです。一番驚いたことは、一人一人とても辛く哀しい体験をしているにも関わらず、中国人の文句を言ったりしない、ということです。彼らが「フリー・チベット」と言う時、「完全独立」を意味しているのではなく、ダライ・ラマが提唱する「共存と中道」を意味しているのだと知った時、チベット人の忍耐強さと慈悲深さに感動しました。

長くなって申し訳ないです。私も、もっと活動しようと思いました。FREE TIBET!
詳しい日本語のニュースを見つけました!

テンジン・デレク・リンポチェはこちらのサイトではトゥルク・テンジン・デレクの表記になっています。ページ下のほうには今までの関連のニュースのリンクも貼られているようです。

http://www.tibethouse.jp/news_release/2002/020803_ttd.html

侍従の方は非公開裁判で即日死刑になりました。家族のもとに戻ってきたのは遺灰のみだそうです。拷問されていたという情報もあります。

酷いものです・・・
>羊の宇宙さん
私もまったくそう思います!

まこっちゃんが教えてくれたショートムービーをみたとき
「なんでー!!!こんなんでチベットのことを知らない
人たちにホントの事が伝わるの?」と思ったので、思わず
長々と書き込みしてしまいました・・・

テンジン・デレク・リンポチェの顔を知ってもらおう!
っていうのは分かるんですが、町中にスプレーで
マークしていくのはどうかなーと思うんです。
まー、あれはショートムービーをつくる上での
パフォーマンスで、実際は違うとは思うのですが・・・
ボクはそんなゴタクうんぬんより、少しでも人助けのたしになろうとすることが大事だと思うんですけどね。
違うんですかね?
私もプロフィールに載せました。まこっちゃん感謝です!
>zuzさんのことば。「きっとこの人なら大切に扱ってくれる、育ててくれる、 という人を何とか見極めて、 たくましい芽が出る種をまいていければいいな、と感じております。」
ちょっと心臓を握られた気持ちでした。サンフランで、今年の3月10日チベット蜂起記念日に中国領事館までのデモ行進に参加しました。その時感じたのは、アメリカ人とアメリカ在住のチベット人には大きな開きがあるなあ、ということです。アメリカ人のサポートメンバーにはどうしても、仏教的な概念である政治構想の「中道」が理解出来ないというか、納得できないようなのです。そして、単純に「中国嫌い」の人もチラホラと。。。だから、私が送ったテープとかのノリになっちゃう所は正直あると思います。アメリカって、というか西洋かなあ。結構「政治運動」がカジュアルなものとしてまかり通っている所があると思うので。それに、Student for free Tibetのチベット人活動家の多くはダラムサラ生まれのアメリカ育ちだったりするので、アメリカのそういうノリも結構受け入れているのでしょうね。私も、まずは入り易そうでインパクトの強いものを、と思って送ってみたのですが。。。異文化入り乱れてメッセージがボヤケないようにするのも、これから大切なことかもしれませんね。
また改めて書きます。
2日前からこのコミュニティに参加させて頂いております。
テンジン・デレク・リンポチェさん終身刑に減刑になったんですね。少しホッとしましたが、残酷極まりないチベット政策に関しても、反日教育に関しても中国のやり方には本当に憤りを感じます。
はじめまして。超アナログでMixi自体も始めたばかりです、、、

ここのところ激化していた半日行動にせよ、中国政府に対して憤りを感じない人などいるのでしょうか??

長年チベットに対して何をしてきたんだ!と言いたくなりますね。

そういうと、内政干渉だとつっぱねる訳ですからね、、

先日のアースデーにて、フリーチベットのブースでステッカーを買いながら、そんな事を感じました。
本当にチベット問題って難しいですよね、、

私も去年チベットに行って来たのですが、
かなり抑圧されてて憤りを感じているなーと思いました。
実際酔って叫んでる男性なんかもいましたし、
物乞い多さにも驚きました。きっと仕事も与えられない人も
沢山いるのですね。

その反面中国政府と組んでツーリスト相手の商売や、
職業僧侶となって貯金している僧侶なんかもいましたし
(僧侶の日給は結構良いようです)どこでもそうでしょうが
人それぞれなんだなーと思いました。全てのチベット人が
ダライラマのような人ではないのだと当たり前ですが思ってしまいました・・ 

いずれにしても FREE TIBET!!です!!!
ダラムサラ以外では見つけれなかった。
「テンジン・デレク・リンポチェを救おう!!」この思いのたけを、朝日新聞「声」に投稿しよう!!
tokyo-koe@asahi.com
>hinaさん

なぜ朝日なのでしょう?
朝日の報道方針を批判するものではないですが、朝日の編集の方向性を考えると他紙の方が良いのでは?
加藤工作員に見せつけてやれって言う皮肉さ。>jan
加藤工作員のプロフィールhttp://www.tv-asahi.co.jp/hst/contents/cast/katou.html
その後どうなったのでしょう?
先月ダラムサラに行った時に政府の方とお会いしたのですが、その時も5人の僧侶が逮捕されて大問題になっていました。
ダライラマ自伝を読むと逮捕者への拷問がかなり壮絶なので心配ですね。。。真冬に裸で何日も放置されたり。。。チベットってマイナス30度くらいになりますよね。。。
はじめまして。
学生のときの講義で始めてチベットのことについて関心を持ちました。
未だ不勉強で知識も乏しいのですが、それ以来(といっても2年ほどですが)興味を持ち続けています。
非武装という理念や、精神文化の豊穣さ、加えてそれを維持・発展させてきたその思いにとても心打たれました。
それだけに、今のチベットのおかれている状況を悲しく思います。
もし知ることでなにかできるなら、ここから何かに繋がっていくのならと思いこのコミュニティに参加させていただきました。
よろしくお願いします。
長々と失礼しました。
はじめまして!

密教に興味をもつようになりました。まだあまり知識はありません。勉強させて戴こうと思いまするんるん

10月からは近くにある某大学の市民講座「チベットの歴史と文化」の講座を受けますexclamation ×2

今から楽しみです(^^)
皆様どうぞ宜しくお願い致します!
頑張れ チベツト 支援するぞー  。手(チョキ)
自分の考えをおしつけるだけの煽動はいけない。
フジロックでのハイスタの行動は自分の意志を伝えるだけのパフォーマンスで
たとえそこで数万人が「Free Tibet」を叫ぼうと、言った事すら忘れている人も
いるでしょう。
でも、それを契機に問題を知る人もいたはず。
Free Tibetを唱えるか否かは自己判断。
きっかけは大事です。

私も少しでも多くの人に「考える」きっかけを与え、トピ主の行動に参加したいと
思います。
どんどん殺されるぞ!!

不当逮捕、拷問、ウソの自白 ⇒ ダライラマの指示だっとウソの自白

大量処刑 粛清がまたまた始まるぞ!!

上記の書き込みをしたところ・・・



嫌がらせメッセが40通も来ました!!



なんと、差出人も宛名もメッセージも全く白紙

完全な白紙メッセが40通も来ました。田代砲?

かなり、ITに精通していないと出来ないハッカー攻撃でしょう!!



つまり

発信元は明らかですね!!







     
大陸 中国 包囲網戦略で行こう チベツト問題だけで非難すると 中国共産党                                     の 思う壺に嵌り 徒労に 終わりかねない 五輪前にこそ 台湾問題も絡め                                    
てやりましょう。ほっとした顔
今尚続く中国の侵略我慢なりません。水をくみに外にでることもゆるされないお坊様、一般家庭の方々のためにせめて恵みの雨を…

早く自由をm(_ _)m
freeTibet

中国は、このチャンスに自らの神経症的トラウマを解消することが

これからの調和社会を目指すための必然ですね。

これ以上の歴史の誤りの上塗りとしての暴力と支配は
あらゆる意味において中国とチベットと他の世界全体の損傷を肥大させる
ことになるでしょう!

テンジン・デレク・リンポチェの一日でも早い釈放を希望しています!

あげておきます
どなたか続報をお持ちの方はおられますでしょうか。

なお
http://www.studentsforafreetibet.org/article.php?list=type&type=35
によりますと、デレク・リンポチェの死刑執行は停止され(運動の効果か?)現在の活動は釈放要求へと移っているそうです。
そういやこの問題はダラムサラに滞在してたときにさんざん耳にし、日本食レストラン「ルンタ」でもいろいろ話したりしたのですが、ダラムサラを離れ時間がたつうちに興味関心が薄れ……

いかに問題意識を持ち続けるのが難しいか。このトピが上がってくることで改めて思い知らされました。

まだまだご存命とのこと、本当にうれしく思います。めざせ釈放手(グー)

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【FREE TIBET】チベット 更新情報

【FREE TIBET】チベットのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング