ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

舞台美術コミュの質問コーナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これは?あれは?わからないことは聞くのが一番早い!
知っている方は教えてあげて下さい!

コメント(139)

 舞台監督という仕事(ポジション)を軽視?しないようにね。

 材木屋にあるよ。104で調べれば〜。

 ホームセンターは高くつくよ。

 100番目だから書き込んでみた。
こんにちは。
観客の方にテレビが背を向けて置いてあり、暗い中男性が一人テレビを見る。というシーンで、テレビらしい光(ちかちかしている風)を男性に当てたいのですが、テレビの中(偽物で、箱のようになっています)にどういった照明器具を入れたら良いか教えてください!よろしくお願いします。
>まえださん

以前、同じ事を試みました。
テレビの中にレンズを抜いたC6を置いてドンバラにして(普通の100w裸電球でも十分)、ちかちかさせるのを調光卓で制御した事があります。薄いブルーのカラーフィルター(#78)を入れてチェイス(ピアノタッチやフェーダーであおるのも可)を走らせるとそれなりに見えました。
この方法だと市販の自発点滅する機材(点滅機能のあるLED広角ペンライトとか)と違ってちかちかのテンポ、パターン、明るさを好きに設定できるのでオススメです。ケーブルの処理さえクリアできればですが…。

上記の事を舞台照明の担当さんに相談してみるとよいと思いますよ。

> 師匠@UGCさん
本当にありがとうございます!!!大変参考になります!!

中に電球(赤と青のゼラ貼ったもの2つ)いれて、プリセオペで交互に点滅させる。というお話も知人に聞きました。
何かご意見あればお願いします!


テレビからのコードをどうするかも考えてます…(><;)


こんにちは!またまた質問です(><)

以前、ホリ幕で青空をつくろうと思ったら難しかったです・・・。ちょっと朝?っぽくなったり、曇りっぽくなってしまいました。
BGRYであとは調節加減で色がでるでしょうか?もし具体的に青空の作り方があればUHとLHに何番のゼラを入れたらいいかなど、アドバイスお願いします!

>まえださん

UH・LHともに4回路ずつ、シーンは青空だけ、という事でしたら、それぞれダークブルー+ライトブルー+ライトパープル+#B-2かL201、なんてのはいかがでしょう。
色番号については、ポリかウルトラかリーかロスコか、しかしいずれにしろ新規で購入しなくても手持ちの色だけで調整すれば充分いけると思いますよ。

ただ、やはり空は均一ではないモノですので、色味も大事ですが何かこう、もわもわした感じになると良いと思います。
例えばプロファイルスポット(ソースフォーとか)に雲ネタを入れてピントを大ボケさせたり、凸レンズスポットにアメーバネタを入れて4台くらい並べてもわもわさせてみたり、フレネルスポットを何台か(回路に余裕があればそれぞれ単独、大きさも色も明るさもバラバラ)で仕込んだり、波マシン(モーターOFF)を並べたり、そういうのをHL幕に柔らかく投影するとかいかがでしょうか。
【質問】
舞台デザインをコンピューター上で設計したいと思っているのですが、有効なソフトがあれば教えてください。フリーソフトであればいいのですが、なければ金額の方も教えていただければ有難いです。
ちなみに今までは紙ベースで鳥瞰図等を書いてましたが、パソコンで出来ればいいなーーとふと思い質問しています。

よろしくお願いします。
 >107
 
 この業界で多いのは
 「VectorWorks」
 バージョン古いのだと
 ネット上に落ちてるかも。
 ただし使いこなせるか?は
 あなた次第。

 俺もまだまだ勉強中ですが。

 それと外国モン「読み取る」のに
 「AutoCAD」
 何十万もするソフトらしいですが、
 買った人の二台目のPC
 という事で
 俺のPCに入ってます。
 もっぱら読み取り専門ですが。

 工業高校(中退だが)だったので、
 自分で図面引くときは
 いまだに手書きの方がしっくりウインク

 舞台図面引くのと
 デザインするのじゃ
 違いがあると思いますが
 
 デザインならPCで出来た方が
 いいと思います。

 なんならVector
 あ、違反か!

 
ありがとうございます。
参考にさせていただきますね(*^_^*)
図面はベクター、デザインはイラストレーターで書いています。どちらも会社の備品で詳しい価格はわかりませんが十数万円かと思います。
図面作成用でデータの互換性という事からは、業界標準のAutoCADかVectorWorksとい
う事に成るでしょうね。

VectorWorksの前身であるMiniCADは、国内では既に1990頃良く使われてましたし。
(私の関係だと施設音響/システム図面など)

 日本語対応はその頃からの様です。 
 http://www.aanda.co.jp/Overviw/profile.html

廉価版のBlue Print(2Dのみ)というのが有りましたが、既に無い様です:
http://www.aanda.co.jp/ct/products.html

印刷物を渡すのみで特に互換性を要さない場合、自分が使いやすい物を使えば良い事です。
http://www.mmjp.or.jp/landteck/paccad.html
http://weba03.blog96.fc2.com/blog-entry-286.html

因みに建築図面として精密な必要が無いのなら、パース/イメージ図的な事前提なら特に
CADソフトで有る必要は無く、イラストレーターの様なグラフィック系以外にPaint/Draw
系でも何とかなると思います。
http://freesoft-100.com/pasokon/illustrator.html
http://hiki.cre.jp/picture/?SoftGuide#l2

・・・色んなソフトを試してみて、使いやすい物を選ばれます様。


開発元がフリー版として公開してる物以外は、古いバージョンのソフトだろうとNet上
に有る物(又は秋葉原の路上で販売されてる物)などは違法で有る事を十分自覚されま
す様(著作権法違反の罪は、軽くは有りません)。


・・・何れにせよ、慣れる迄は手書きとは全く異なる作業と成る為に、グラフィック・
パッド(タブレット)使うのは当然としても、Display画面を見ながら操作できる様な
慣れを要します。
(まずは手書きでラフ図面作成して、それをパッドの上に載せてトレースする様な事で
慣れるしか無いと思います)
http://tablet.wacom.co.jp/index.html
http://www.recre8.jp/
どうも失礼します。
小さな劇団で舞台装置をしているもとと申します。

実は演出さんから要請されたものでどうしたものか困っている物がありまして、よろしければ助言いただければと思って書き込みました。

要望というのは「星空」です。

条件ですが
・普段は見えない
・明転、暗転中問わず光らせることが出来る
・ネタ照明不可
・灯台見切れ不可
・劇場は客席込みでw5間*d5間*h18尺程の小劇場、客席から星までの距離はおよそ2間半
・予算20000以内

以上です。


今のところ中空に光り物吊って奥袖から照明当てるとか考えてますがそれだと見える。かと言ってLEDは高い。吊って上げ下ろしするにもそんなタッパはない。
俺の頭じゃどう考えたって見える物しかつくれないorz
といったところで困ってます。



演出からはよくある注文なんだろうと思うんですが、助力いただければ幸いです。
その昔
グリッド天井全面に星球仕組みましたけど
それじゃダメなんですかね?
全然目立ちませんでしたが
>よねっちさん
ありがとうございますexclamation
目立たないとダメっすね
というかそれでどうやって照明あてたんですか?あせあせ(飛び散る汗)
星球=豆電球 ですよ

仕込み状態で目立たなく
点灯すれば目立ちます


他に古典的手法で
ホリゾント+黒紗幕
間に星球

そんな手法もありますが
よねっちさん
度々ありがとうございます。
誤解してたみたいですね、すいません。

参考になりました。演出と相談してみます。
 >118

 お疲れ様です。
 まず…
 他の若い方々に誤解を招くので
 「舞台美術」という言葉を
 安易に使わないで下さい。

 舞台美術「家」なのか?
 舞台美術「デザイナー」なのか?
 舞台美術「プランナー」なのか?
 舞台美術「製作」なのか?

 そこらへんのとこ
 若い方々が取り違えるので
 よろしくどうぞ。

 小劇場系なら
 みんなひっくるめて
 「舞台美術」
 といってるようですが。
 厳密には違いますので。

 で件。
 どんな「松」なのか?
 (リアル、おちゃらけetc)
 その「松」は転換あるのか?
 (飾りっぱなしかどうか)
 「松」は作品にどんな影響を
 及ぼすのか?
 (どの程度重要か?)
 「松」は舞台のどこにあるのか?
 小屋はどんな条件なのか?
 どのくらいの大きさなのか?
 搬入経路はどうか?
 ぶっちゃけ予算はいくらか?
 誰がどうやって運ぶか?
 小屋入りしてからの
 作業時間は取れるのか?


 そのあたりが分からないと
 安易な助言はできません。
 
 また、そのあたりを考慮して
 「松」の製作を今一度検討下さい。

 その上で、この場にでも
 「どういう松」
 かを問いかけ下さい。
 
 >122
 だったら発注しちゃいましょう。

 なにも美術家様が制作する事はありません。

 「絵」描いてある程度「素材」指定して
 「こういう松」って条件で

 製作会社に発注。
 運搬を自分達で出来るなら…

 シーコムあたりで安く作ってくれるでしょう。 

 態度悪いから
 安易な助言ウインク

 
122おーちゃん

kohさんはアドバイスをするにあたっての、最低限の資料がないと言っているのですよ
一杯飾りと要転換では作り方も変わってくるし
一発で使っても搬入不可能なれば意味がない

当たり前の事を聞いているだけです

時間にしても、具体的にどれくらいとれるの?
1週間もとれれば、小屋で一から叩けるね
シアターグリーンって聞いて、舞台サイズがパッと浮かぶ人はどの位いるのでしょう?
袖の前に来る?
盆栽サイズでもいいの?
金井の松葉目っていっても、書き手で様々ですし


有り余るノウハウが有るからこそ、上記ポイントが明確でないと助言もできないのです


それに対しての
「何様?」
「安易」
等のバカにした発言は何なのですか?

知識・ノウハウはタダではないのです
それを容易に譲り受けようとしているのです
それなりの態度で望むのが常識ではないのですか?


舞台美術家という職業は、戯曲の言葉を読み取って、世界を作っていく職業でしょ?
こんな基本的な言葉選びすら出来ないのなら、美術家名乗る資格すらないと思うよ


最後に
舞台は、役者があっての舞台です
美術が無謀をしたがために、役者に時間をあげられないなんて、本末転倒の事態にならないように願っています


舞台監督・舞台美術家・大道具・道具製作を職業としている者からの助言でした
123 Kohさん

いやー親切!
c-com教えちゃうんだ

いっそ、金井に頼めばよい話
這い松、丸物でって
 126 よねっちさん
 ウインク

 そか、残念だなぁ…
 昨日まで金井さん一緒だったのに…

 バインド知らねぇ「舞台美術家」
 聞いてあきれる…

 にしても4×10は
 W4尺×H10尺なのかな?
 Dは?
 「立体的」なんだべ?
 グリーンだと
 階段手運びか…

 舞台チーム散々だなぁ…
 劇団員が運ぶとしても
 可愛そうなこって…

 となるとやはり
 分割できて、
 現場で「簡単に」
 組み上げ式じゃなきゃ。

 舞台監督、大道具(いるなら)
 照明、演出家と今一度相談して、

 「どんな松」を作るか
 検討してみた方がいいね。

 そして出来た「松」を
 見て見たい。
 さらに作品上、
 どんな影響及ぼす存在の「松」かあっかんべー

 一生懸命なのは分かるし、
 世間知らずなのも承知の上。
 プライド?もあるだろう。
 大劇場だろうが、
 小劇場だろうが、
 商業だろうが
 素人だろうが
 関係ない。

 「人として」
 態度が悪いこにゃ
 オジサン達厳しいよ〜 
 
いなくなってしまいましたね…

4×10
たぶんワイドが4でしょ?

そんな縦長で威厳のあるような松(私の認識ですが)ってありえるんですかね?
ただの立ち木にしかならないのでは?


それにしても無事に立ち上がるのか?

時間作ってグリーン行ってみようかと思います私
 いなくなったと思ったら…
 しっかり「お礼?」のメッセ来てた…

 頭の中身はどうなっとんじゃ…
初めて書き込みさせていただきます。
今度、私が所属している劇団で舞台装置を作成しようとしております。

叩き場として、王子の近くを借りることができそうで、
次に材料調達を考えております。

そこで質問ですが、
王子近辺で木材を安く手に入れることができる材木店か
もしくは都内であれば安価か無料で配達していただけるお店を
教えていただけませんでしょうか?

なにぶん地方出身者のため、都内での調達方法などがわからずに
おります。

もしよろしれけばアドバイスよろしくお願い致します。


はじめまして、都内の大学で演劇(舞台美術セクション)をやっているものです。

もっと美術の知識をつけたくて、参考になる本を探しているのですが、どれもお高いので、気軽に手を出して…ということができません(とりあえず、ザスタッフは読んでみました)。

舞台美術を専門とされている方の中で、「この本は参考になった」「買って読んでみたほうがいい」という本をご存知の方は、ぜひ教えてください!

よろしくお願いします。
>134
 文章ではうまく伝わるか…

 幕に細工可能なら、裏に縦尺、横5寸ピッチほど等間隔でリング縫い付けます。
 そのリングロープ通して引き上げれば綺麗に蛇腹で上がります。

 要は窓にあるブラインドを畳む要領でウインク
 ロープの本数、リングの間隔は調整してみて下さい。

 蛇腹方式が演出上不具合なら、
 幕の下場にパイプなり材料なり通して
 
 上下の端でロープで巻き上げ。

 ん〜ロールカーテンみたいな感じ。

 9尺×2間の幕なら重くもなく巻き上がる(畳上がる)でしょう。
 ん?よく見たら270mm?

 て事はA3くらい? それ飛ばすなら話別だなぁ…
 どうなんだろ?
はじめまして、黒猫と申します。


高校のときから舞台美術に携わる仕事に就くのが夢で、
今違う仕事をしているのですが、本格的に目指そうと思っています。
「舞台美術」という職業があるわけではなく、
デザイナー・製作・設営など様々なセクションに分かれていることも
分かりました。
私はその中でも製作の仕事がしたいです。


そこで、お尋ねしたいことがいくつかあります。


・私は東宝ミュージカルと劇団四季の舞台が好きなのですが
東宝ミュージカル、または劇団四季の舞台大道具に携わる会社
(子会社、同じ現場で働くなど)
ディズニーランドのセットを作る会社はどちらでしょうか。

・また、舞台やミュージカルの分野に強い製作会社はどちらでしょうか
(展示系、コンサート系など様々だと思いますが)

・寝不足に弱いのですが、製作の現場も不規則なのでしょうか(徹夜など)

・現在23歳ですが専門学校で学ぶのと、
現場にでて経験を積むのとどちらがいいでしょうか


生意気な質問で怒られてしまうかもしれませんが、
ご存知の方いらっしゃればどなたかお答えいただけると嬉しいです。

 >138黒猫さん。
 ども!

 まず…
 専門学校は断じてお勧め出来ません。
 ありゃ金ドブに捨てるようなもん。

 その金と時間あったら、
 東宝なり金井なり俳優座なりに
 「お金要りませんから」って
 手伝い、勉強しに行きな。

 来る者拒まずだからウインク

 そして、とにかく一生懸命やり、
 その上で「あ、やっぱり好き!」
 そうなったら、
 いや、我武者羅にやってたら、
 向こうから
 「お〜、来年からウチ来るか?」
 そうなるさ。

 そうじゃなくても、
 しかるべき道を
 紹介してくれるさ。

 若いんだから、
 リスク背負って、
 後先考えずに、
 あたって砕けろ!

 砕けて、
 また立ち上がれ!

 その根性と心意気が

 お客さんに
 夢と希望と感動を
 与えるのさ。

 たぶんねウインク

 質問の「答え」には
 なってないだろうが、
 ヒントには…
 なったんじゃないかな?

ログインすると、残り110件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

舞台美術 更新情報

舞台美術のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング