ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

リアルZJ/ZJゲージコミュのZJゲージ雑談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ZJゲージに関する情報(最新情報やユーザー近況など)を中心にその他関係あるなしに関わらず雑談用にお使いください。
※今ばらけてトピがたってますが今後こちらにまとめようと思いますのでご協力お願いいたします。

コメント(77)

はんっぱねぇ〜!さん>

ほんと!凄いの一言ですね〜♪ 24系のブルトレは是非欲しいです。出たら絶対買います!

3弾のボンネット特急もたのしみですね!

ちなみにこの間、上野駅にてブルトレ「カシオペア」「北斗星」「あけぼの」とボンネットタイプの「ホームライナー」を友人と見物にいってきました。w

あと、話が別になりますが、ホビダス限定の485系の「レット・エクスプレス増結セット」が期間限定のはずが、期間大幅延長でまだ売ってました!持っていない人も持っていて予備車体が欲しい人も買いですね!

詳細はこちら。ホビダス・ダイレクトへ!(そのページです!)

http://shopping.hobidas.com/shop/hobidas-direct/item/PLS00001.html
公式が更新されて5月以降の商品発売スケジュールがアップされていますね
485とかは遅れ気味ですが、夏くらいから東京マルイの参戦もあり盛り上がりそう…
今日は会社が休みだったので、タカラのマイクロゲージ「北斗星」(東日本)のボディとZJゲージの客車余りの車体でなんちゃってZJゲージ「北斗星」24系客車を作ってみました。

だだし、それを引くEF81ないですけど。w
東京マルイから7月発売予定でした[ProZ]が発売延期になってしまいました。

ですが来月、8月。
ついにプラスアップ社の[リアルZJ][ZJゲージ] が待望の発売になります。
発売第一弾として、車両はEF-81が。

もちろん、速攻で予約購入してしまいました。

皆様はいかがですか
やっぱり様子見なんでしょうか
え? 東京マルイのZゲージは延期になってしまったのですか? しばらくは「お預け」なのですね(;。;)
もしかして、天賞堂のことでしょうか?
天賞堂のZJゲージ第1弾は「プラスアップ」社のEF81の別カラーVerみたいですよ。
プラス社は北斗星カラーと通常のローズカラー
天賞堂はお召し仕様とレインボーカラーになるそうです。
・・・・・・・・・って、このネタは皆様ご存知でしたらご勘弁を。


ちなみに、東京マルイ社の製品は7月発売が「今秋」発売……っという、何とも不透明な表記に変わってしまいました。

ただ、東京マルイ社「PRO−Z」オフィシャルHPによりますと、今後の企画がかなり挙がっている様なので、出だしから一気にラインナップを揃えて来るのかもしれませんね。
それは、クラウンモデル「PRMLOCO」のことかもしれませんね。

静岡ホビーショーで展示されていたらしいですよ。ブルトレ
の他にタンク車、コンテナ車が発表されていたらしいです。

こちらも注目かと。w


私もリアルZJ発売第一弾の車両、EF-81(北斗星色は近所のホビーショップにて 予約致しました。

あと、485系のケースが早く欲しいですねぇ。あれから1弾をフルコンプをし、ヤフオクで暴れ買いした結果、モーター車を含んだ編成が、 10編成もあるんで・・・・・・。w
〜クラウンモデル〜
全然知りませんでした…………恥ずかしい〜冷や汗バッド(下向き矢印)

何にしても、参入メーカーが増えれば、少しは市場が賑やかになってくれるのかな

………っと、ここまで見てきてZJって[ストラクチャー]の類の品揃えが、まだまだ遅れてますよね

こちらは何か情報有りますでしょうか
僕が実物を確認しているのは[特急停車駅&延長ホーム]と[トラスト橋(でしたっけ)]だけです。
多分、Made in Chinaかもしんないけど、今、プラスチックの材料費も中国あたりでは、需要が多くて値上がってるみたいですし、予価を発表した後ですから、厳しい状況もあるのかも?
マベルから出るはずだった唯一のZJゲージ車両、サシ(食堂車)どうなったんですかね?

つい最近、サシ489の本物を利用した、レストラン、「エル」に行って来たので思い入れが強くなってしまい、是非、欲しいところなんですけどね。w

ちなみにマスターは昭和50年に廃止された583系の寝台特急「月光」の食堂車(サシ581)のコックさんだった方です。
本日、リアルZJ公式HPより発売延期が発表されましたげっそり
とても残念でありません泣き顔。 
まぁ、購入予約している以上、この先「待つ」しかないんですが涙
あぁ、リアルZJを購入予約した訳ですが、先日の事、プラスアップの直販から
[パワーパックと金属パンタグラフは期日通り納品出来る]
旨のEメールが。
………いや、だからぁ〜、対応するレールもフィーダー線もないのに、俺にど〜しろって言いますか?


モチロン、全て一括納品していただきますがね。
昨日、プラスアップ社から突然のEメールが・・・・・・。
注文商品は15日発送しましたとのこと。
待ちに待った。
やっと来た!!

・・・・・・・・・ただ、もう1通、プラスアップ社の通販部から気になるEメールが。
以下、全文を晒します。



製品仕様変更のご案内


電気機関車「EF81」北斗星及びローズピンクの両車両についてはホームページ等で、
『灯火システム標準装備(前照灯、テールライト点灯可能)』と発表致しましたが、
テールライト点灯機能につきましては、ライト点灯機能を採用することによりライト外観
が損なわれることが判明いたしました。そのため、やむなく該当機能を取り止めることと
なりました。

ユーザーならびに関係者の方々にご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げるとともに、
変更についてのご理解の程、何卒、宜しくお願い申し上げます。

------------------------------------------------------------------------
★★★★★Zスケール本格鉄道模型 リアルZJ★★★★★
プラスアップ株式会社
------------------------------------------------------------------------



テールライトは良いとして、前照灯は大丈夫なんだろうなオイ??
先日、東京マルイ社から待ちに待たされた[PRO Z]が、そしてプラスアップ社からはEF−81ローズピンクカラー仕様が発売になりました。
すでにご購入なされた方、いいですねぇ〜おめでとうございます。
私は、EF−81北斗星カラー仕様を予約しているため、このまま待たされながら年越しです。
本当に1月に発売されるのでしょうか???
Sahです、初めまして宜しくお願いします。
ProZの車両をCancelし、私も北斗星カラーを予約で心待ちしてま〜す。
暮れにEF-81届きました。
ProZのジオラマで走らせてます、これに連結する車両の情報でてますか、
ご存知の方書き込みお願いします
こちらのサイトで総合的に情報を得られますよ〜。
日本型Zゲージファンサイト:日本型Zゲージ&U9規格鉄道模型情報発信
http://www.jzf.jp/index.html

こちらのサイト管理者様はプラスアップのEF-81にProZの20系客車を牽引させていらっしゃいますよ。
ただし、プラスアップのリアルトラック(レール)上の走行なので、ProZのジオラマでの牽引走行はど〜なんでしょうね?。
ちなみにカプラー周りの工作には触れられていませんので、疑問質問おありでしたら、当該サイト管理者様に直接お尋ねになってみてください。
昨日、予約していた「ブツ」が届きましたYO!!
EF-81北斗星仕様・・・・・・・・・・・・ちっちゃ。
ディテールは文句なし!
このサイズを考えれば、待たされただけはある納得の出来。
単体走行性能は上出来かと。
まぁ、牽引力はなにぶん牽引する客車がありませんのでなんとも。
ただ、走り出し直後や低速走行時にやや動きに渋さが感じられましたが、これはパワーパックの性能からくるものかと。

これから発売されるであろう後続製品にも期待が高まります。
なかなか進展のないZJゲージですが、先日PROZのEF-65+20系車両を購入しまして、現在の所有車両はEF-81、485系車両、そしてEF-65+20系車両の3編成体制。

ですが、車両の接続方法がすべて違うので、EF-81で20系車両を牽引することも叶わないのが現状。

なのでカプラー周りの改造を考えております。
カプラー周りを改造された方いらっしゃいましたら、その辺りの情報をお教えいただけますでしょうか?

因みに、マイクロゲージも所有してまして、485系の余剰車両を使ってマイクロゲージのZゲージ化も考えていたりもします。
一度は[日本版Zゲージ]から距離をおくプレスリリースがあった鉄道模型界の雄[天賞堂]が、商品展開に足踏み状態の続くZゲージに喝を入れるべく突然の復帰を発表exclamation ×2

気になる復帰第一段はなんとD51exclamation ×2
時期・価格は未定なれど、噂では1万円内を予定するなど、なかなか野心的な内容だとか。
お〜〜〜
すごい、天賞堂ですか?
しかも、D51が1万円以内ですか

その内に我が家のヨーロッパ式腕木信号のレアウトの上をD51が走る日が来るのかなw
早速のレス、ありがとうございます。
肝心かなめの商品画像は天賞堂のHPに掲載されています。
因みに、D51は流線形と一般形のニ機種がラインナップされている様です。
D51楽しみですね。
わくわくしつつも疑問。
何を牽かせようか・・・。
早いとこ手にとって見たい・・・。
未確認情報ながら。

トミックスがZゲージ進出を画策している………らしい。
イヤ〜〜〜〜〜exclamation ×2
テラネッツがZゲージから撤退exclamation & question

アキア→プラスアップ→テラネッツと遍歴を重ねてきたZJゲージ(リアルZJ)。
次なる寄生(引き継ぎ)先は、先日[EF-64]をリリースしたばかりの[クラウンモデル]らしい。

クラウンのHPで発売予告されているレール&パワーはまんまプラスアップ社のリアルトラックとの事。

更に、波乗り中に偶然立ち寄った鉄模系通販サイトではクラウンの次発商品の中に[EF-81北斗星&ローズ]の名が……。


も〜細かい事はど〜でも良いから、トットとラインナップを増やしてくらっさ〜い。
あんまりZJゲージコミュには関係がないかも知れませんが、横浜の[トレッサ横浜]内にポポンデッタがオープンとの事。
お得情報
埼玉所沢のポストホビーの閉店セールにて
ZJゲージ485系旧国鉄色6両セットが2千5百円ででてるよ!
ラス1をさっき見てきた!!!
欲しい人急げ!
>瀬那さん
それ凄く欲しいですが、距離的にいけません。。。


ついでですが日本型Zゲージのコミュニティを作りました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4512374
よろしくお願いいします。
ご存知の方教えて下さい。

ZJゲージSTの489系白山色ですが、このボディは旧食玩とコンパチなのでしょうか。
国鉄色とボディを交換したいのですが、無加工で嵌りますでしょうか。
(多少の加工なら問題はありませんが)

走行性能は上々とちらほら見かけるのでそそられてます。
ポポンデッタ秋葉原店の面接落ちました(笑)
さてさてつい先日、待望の天賞堂謹製D51半流形が発売されました。
私は未だ手にしてはおりませんが、そろそろレビューもチラホラ挙がり始めてきました。

こちらのコミュにご参加の方でもオーナーとおられた方もいらっしゃるかもしれませんね?
よろしければ勝手レビューなど挙げていただけると、購入の後押しになるかと思いますのでお願いいたします。
ここ2.3ヶ月、Zゲージが活気付いているような・・・。
ZJゲージではないのですがTゲージを作っていた会社が昨夏に
中国の鉄道模型メーカーに事業売却をして撤退したらしいですが
その後、その中国のメーカーから製品は出ているのでしょうか?

情報をお持ちの方お知らせください

私はZJ製品は持っているのですがTゲージ自体持っていません
ネットを検索してみたら販売サイトでは完売扱いで入手できないようですし
今、どうなってるか気になったので。

ログインすると、残り44件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

リアルZJ/ZJゲージ 更新情報

リアルZJ/ZJゲージのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング