ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福岡県青年の会福岡ブロックコミュの福岡県青年の会福岡ブロック!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
RRR太郎こと
福岡ブロック長の山本連太郎です^^

ミクシイに慣れてきたので、そろそろと思い、作成してみました。メンバーはもちろん、広くボランティアに興味のある皆さんに利用して頂ければと思います^^

コメント(3)

福岡ブロックは、県下6ブロックある福岡県青年の会の一つ。

簡単に福岡ブロックのやっている事業をご紹介。

3月 中国帰国者の方との交流事業
5月 夜須町で障がいを持った方との音楽ボランティア
6月 えがお館の小、中学生へ環境教育
8月 今宿野外活動センターで第27回子どもキャンプ
10月 日本都市青年会議 福岡大会
11月 青少年のつどい
12月 サンサンサンタ
5月27日(土)9:00〜11:00「音楽ボランティア」

福岡県にある「第二野の花学園」の園生の方々とスタッフが、一緒に廃材を使って手作り楽器を作成し、演奏するというボランティア活動を行ってきました。

「障がい」、「福祉」、「ボランティア」

その道の人でないと、なかなか手が出にくいように思われるこの世界。

けれども、そこに「音楽」というキーワードが入ることで、一つクッションが入ります。そしてまた、「楽器を作る」という行為を通して、意識せずに互いの交流を深めることができました。

「音楽のもつ力で、年齢や、障がいの垣根を飛び越える」
そんなところでしょうか。

この企画を発案したのは、20歳の若いスタッフ。

子どもキャンプに続く、福岡ブロックの新たなメイン事業。
そうなるかもしれないと思わせる素晴らしい事業でした。

事実、福岡ブロックが開催した事業としては、私の知るここ5年間で初めて、県下6ブロック中5ブロックからスタッフが集まった事業でした。北九州ブロックの人は、4時に起きてかけつけてくれました。

スタッフの皆さん本当にお疲れ様でした。



次はあなたも参加してみませんか^^?

「笑う」「笑いかける」「笑いあう」

私のボランティア基本3原則です。
6月24日(土)9:00〜12:00「環境教育」

福岡市内にある児童施設の小学生、中高生を対象に「環境教育」を行いました。

●小学生「廃材を使ったエコグッズ作り」
ゴミ分別クイズを導入に、傘のビニールの部分を使ってバッグを作ったり、古着を使ってブックカバーを作ったり^^廃材がみるみるうちに返信していく姿に子どもたちは興奮気味でした。エコロジーについても少し興味を持ってくれたのではないかと思います。

●中高生「まちづくりゲーム」
画用紙に描かれている池を中心に、自分の家や、スーパー、ガソリンスタンド、道路、魚や虫を配置していき、自分達の理想の街を作成するゲーム^^「環境に良いって?」「みんなが住みよい街って?」みんな真剣に話し合いを重ねてオリジナルの街を作り上げました。
子どもたちの考え方って面白いですよ^^
こちらが準備していたスーパーや、コンビニの模型以外に、自分達考えてダムを書き込むんです。それもですね、水を貯めるダムじゃないんです。家庭や、レストランで出た油をそこで一括回収して、リサイクルすることを目的としたダムなんだそうです。現実的かどうかは別として、その発想力。さすがでした。

最後はポストイットを使って「自分達が住みたい街」を考えてもらいました。
「笑顔が絶えない街」「ケンカしない街」「森や水がいっぱいの街」それぞれが思い描く街の姿が見えてきました。

人間が住む、大勢の人間が住む、動物も住む、たくさんの種類の動物が住む。みんなにとって良い世界は?
その実現はとても難しいこと。だからどうしても人間は簡単な方を選んでしまがち。そうしたことの繰り返しが今の世界を作っているのでしょうね。
だから、思うんです。子どもたちには困難に立ち向かってほしい。簡単な方向にばかり足を向けないで欲しい。今回のまちづくりだってそう、一人の意見を押し進めれば簡単に出来上がってしまう。けれども、周りはそれを認めない。お互い意見を交換し、納得しなければ街は作りあげられない。
さて、今回のこと経て、少しでもそのことに目を向けてもらえたらと思うのです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福岡県青年の会福岡ブロック 更新情報

福岡県青年の会福岡ブロックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング