ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PDA・手帳コミュのSOS〜〜〜〜〜〜〜!助けて〜〜〜〜!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
す、すみませんで、はじめましてです。

クリオの近くでコップを倒してしまい、あわてて
パッとクリオを取り上げ、水が少しかかっていましたが
セーフだわ〜〜〜★と思ってました。

しかし!!!!数時間後の今、スイッチを入れようとしたま
静かにジーッといったきりオンになりません。

電力低下とチラッと出たので充電を差し込みましたが
上にあるパワーとRECと右端の何チャラが点滅して
後ろのパネルの上右側が熱くなってきました。

ひえ〜〜〜 こんな時間で眠らなきゃまずいし、
とりあえず どうしたらいいのか教えてくださ〜〜〜〜〜〜い(涙)

コメント(47)

うんですよんさんのアドバイスの通り、
「完全に乾くまで電源ONは厳禁」というのが
鉄則ですね...


腕に自身があれば分解してバッテリーを外し
基盤の水滴をティッシュ等で拭き取る..という
荒療治もありますが、(その方が早く復旧できるので)

それから、万一カスタマーへ修理依頼する場合
「水をこぼした」というとユーザー責任で有償
修理となってしまうので、『急に電源が入らな
くなった』とシラバックれるのも常套テクニッ
クかと(いいのかそんな事書いて(笑))
アナログ思考で手帳とふせんで情報整理してます、、、遊びに来てください、、、

http://nkc.ne.jp/Web02aindex.html
私は、以前TREO600にみそ汁を掛けてしまったことがあります。3ヶ月ほどは調子が悪かったのですが、そのうちに良くなりました。
今回の場合は、サービスセンターに送った方が良いと思いますよ。
う、う・・・みなさん ありがとうございます<(_ _*)>

私は未明の栗尾ショックで睡眠不足もあり、へトヘトで□_ヾ(・_・ )カタカタするパワーはありません(ノ_σ)クスン

栗尾は あと一晩かわかして、明日スイッチを入れてみるつもりです。生きててほしいけど(・_・、)(_・、 )(・、 ) グスン

>高田潜水艦 さん
やっぱりそうですよね。ほっ。

>ラボメ2 さん
これは、紙の手帳ですか?こんなHPのPDA版はないかなあ。コンピュータに強くないくせに栗尾なのは、私、紙がダメな人なんです。

>yasさん
そ、そうですか・・・覚悟しておきます。
こんばんはです〜。今朝は結局徹夜でした(笑
@みぎみぎさん
ちょっとの水ならPEG TH55は入り込みにくい構造だと思います。
きっと大丈夫ですよ。
ちらっと電力低下と出たそうなので、同じタイミングでバッテリーが切れたのでしょう(^^;
PEG TH55の充電は5時間くらいかかりますから、明日充電器にさして4、5分で電源を入れてみて起動したらそのまま充電を続けてください。
充電が終わったら、ペンで本体下のリセットスイッチを押して再起動しましょう。

自分は昔、Macのノートのキーボード上に水をこぼした時、
とっさに逆さに持って水が中に入らないようにしながら
電源を切りそのまま乾かして復活したことがあります(^^;
今日は、朝から真っ青な空が広がり爽やかo(^-^ o )(o ^-^)o洗濯干しには申し分のない日だ。もう一日、栗尾を陰干ししにみようと思うo(;-_-;)o ワクワク
栗尾頼む・・・療養生活を無事に過ごし意識を取り戻してくれ†o(・・;) アーメン

>うんですよんさん
きゃっ・・・ありがとうございます。
そういえば 電源を入れてから、どうすればいいなかな
ど考えてもおりませんでした。ど〜もです。
アリガタビーム!!(ノ・_・)‥‥…━━━━━☆ピーー
>yasさん

まいどど〜も、高田です。

そういえば、以前うちのサブ機「TJ25」が起動不可になり
修理に出して「基盤総とっかえです」といわれて無稼動
のまま返却してもらったのが、つい数ヶ月前に電源が入る
ように復活しちゃったというミラクル現象がありました。
バックライトだけ切れて点灯しないんですが、PalmOSは
きちんと動いてます(なんか中途半端ですが)。

“ほっといたら復活した”というのは知人の所でも確認
していますので、Palmでは(とくにClieの場合は)こんな
事がよくあるのかもしれません。
栗尾、療養生活2日目にしては 風が(・_・)σ□ハタハタ そよそよそよぐ絶好のコンデションかと思われます
カワケヨビーーーーーーム<( ・_-)_}ピュン☆~~~~~ε―→□)

>cleoさん
よろしく〜☆
名前、紛らわしくてごめんなさいね。栗尾=my CLIE PEG TH55です。

>高田潜水艦 さん
復活といえば、私の携帯電話は前のも前の前のも、ダメになってから数ヶ月から数年たってから(水をこぼしたとかではないのですが)動かしてみると動きました。一台はゲームのために一台はカメラとして活躍しています。
何なのでしょう?彼らも疲れて休みたくなるのでしょうか?
>みぎみぎさん

なるほど、携帯電話でもそんな事が(笑)
最近の電子機器は回路がミクロ化・簡素化
した分、割といい加減に扱っても平気なの
かも知れませんね。


>>彼らも疲れて休みたくなるのでしょうか?

中で動いてる“小人さん”はたま〜に疲れて
しまうのでしょう(爆)
>高田潜水艦 さん
「割といい加減に扱っても平気なの かも知れませんね。」
今の私にとっては何よりも素晴らしい勇気付けられるお言葉です Thanks(v^-')★。.:*:

着物は2日続けて晴れた日に虫干しせよ。とのこと。
明日も晴れらしい・・・ということは栗尾を明日も干したら
万全ということ?!
よし、ついでに明日まで待とう
明日は電源入れるぞ〜〜〜〜! (。・・)σ ON☆

みなさま 乞ご期待!
ついに電源ONの時が来ましたね、、
それはそうと皆さん色々とこぼしておりますね(^^;;

私が以前使っていたSONY VaioC-1は家の2階から階段を
転げ落ちましたが無事起動しました。
SONYの耐久性を信じましょう!

@みぎみぎさん
着物の帯を締めて、指先に気合いを入れて頑張って(笑

そうそう、今日が縁起の良い日かどうか調べてみました。
「119番の日」(^^;;
間違っても水をかけないでください(違
「換気の日」
いいくうき(119)の日だそうです。
十分な換気で挑みましょう。
「ベルリンの壁崩壊の日」
無事平和に使える記念日になりますように

万一駄目でも復活戦があるようですから落ち着いてON!デスヨ(^^)b
栗尾、療養生活3日目の朝。
今日も素晴らしい秋晴れ。気温は上がらぬものの湿度は低いらしい。栗尾にとっては不幸中の幸いの療養環境かも・・・
ただ、うんですよんさんの「充電がなくなったのでは説」は充電を前日にタクサンしたばかりのような気がするので一抹の不安が私から消えていない・・・。

それから なんと!うかつにもAC電源(の栗尾との接触口)に今朝!!!モーニングコーヒーをこぼしてしまったのだ!なんで、そこにAC電源があるのだ!!!ヾ(・・;)ォィォィオマエガオイテルンダヨ
そんなわけでACくんも今日一日、療養生活。ACくんは外に干そう。(・_・ )/}}ビローン  乾けよ AC!

>うんですよんさん

「万一駄目でも復活戦があるようですから」

含蓄のあるお言葉ですね。
詳しくない私には、何があるのかわかりませんがヾ(・・;)ォィォィ

ここに来てからというもの私の「足あと」も今まで接触することのないような方々がこられておりまする。
理系のみなさまと文系の私・・・きっと全くウケのつぼも
違うはず・・・
ちなみに「着物の帯を締めて、指先に気合いを入れて頑張って」というのは(。・m・)クスクス「兜のおをしめて」?とか「ふんどしを締めなおして」という感じ?(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ ナンダオマエ オセワニナッテル ヒトニ!
栗尾の持ち主の「足あと」の分析からわかったこと・・・着物好きでPDAを持っている人がけっこういるらしい。いつぞや「着物にPDA似合わね〜」と言われたことがあるが、そんな訳ないのだ。
着物着てると、すぐ和食っていうのはダサい。
フレンチ、イタリアンぐらいには連れていってほしいものだ。
栗尾が無事復活だったら、みんなでイタリアンへ行こう〜〜〜ナカマッ(*^ー^)人(゚.゚*)ダレダッケ? 冗談ですよ〜☆

着物好きの人には
「着物の帯を締めて、指先に気合いを入れて頑張って」はうけただろうなあ・・「着物の帯をしめるのは普通でございますわ_・)ぷっ」
(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ サッキモイッタダロ! ウンデスヨンサンニハオセワニナッテンダカラナ!
>>着物着てると、すぐ和食っていうのはダサい。

これ、かっこいいと思いました(ホントに)
“デジタルばか”なわたしとしては、
和=PDA という発想はやはりしにくいもので
でも着物好きの方にPDAユーザーが多いとは
びっくりです。
(今度このネタ、うちのボイブロで取り上げたいです)

着物がそれだけIT/Web社会にポピュラーになった
という事なんでしょうね。

そういえば、Palmの本体に和風な塗装をされる
のがかつて流行った事もありましたね☆★
帯や懐からシャレた色合いの小型デバイスが
すっと取り出す..なんかて、なかなか“粋”
ですね。

さて、電源ONの結果も心配ですが..如何だった
でしょうか?
>高田潜水艦さん
着物好きにPDAユーザーが「多い」かどうかはわかりませんよ。以外にいるんだなあ〜☆という感じです。

でも、わからないでもない。明治・大正時代とかは着物はハイテク産業でしたからね。あんな細かくて死にそうな作業を続けた人は超オタクに違いない!
昔の着物なんか 今の着物に比べられないぐらい本当によくできていると思います。職人(オタク)の魂が入っていますからね。モノを超越して・・・時空を越えて存在し続けるのですから、昔のオタクは本当に凄いなあと思います。
大正時代のあまりの斬新なデザイン、意表をつく大胆な構図に驚いていたら、(オタクなのに)ロシアの未来派の芸術家なんかと交流してものづくりをしていたらしいです。スゲ〜★
日本はオタクが支えているんですよね・・・昔から・・・

電源ONの結果ですか?今日はACくんにコーヒーを浴びせてしまったので、今日はACくんの療養日(・_・ )/}}ビローン
●夕方か夜に 電源ONします。
[壁]_・)チラッ
そ・・・そろそろ・・・電源入れてみようかな・・・
だけど、何かトラブルになったら嫌だから
寝てからにしようかな・・・
ビビルみぎみぎ |彡サッ
[壁|_-)チラッ
今、栗尾が死んでいたら立ち直れるパワーが
ないので 寝てから電源入れます・・・
[壁|]ー_―)>―o(・_・ ) ズリズリ!!

|彡サッ
栗尾、トラブルから4日目の朝。
いよいよ電源を入れてみることにします。

何があっても平常心平常心・・・

まずは 救世主うんですよんさんによると
5分ぐらい充電するんでしたね。
それでは また 5分後に・・・
うわっ 充電を始めたけれど、い、い、いつもと違うぞ。
PWERの文字がだいだい色だ・・・ふ、普通、赤ですよね。
WLANという見慣れぬ文字も出ている。

あやしすぎる・・・

あ〜 もっと みなさんが起きている時間に決行すれば
よかった・・・
こんな時間、みんな 寝てるか 忙しいか だよね。。。
そ・・・それでは、
電源を入れることにします。

あ、まてよ・・・神様にお祈りしよう・・・
よし!

(。・・)σ ON★

アレ?何も事は起こらぬぞ。
ということは栗尾は死んでいるということ?

うmm・・・このまま どうすればいいのだろう・・・
このオレンジのパワーがついたまま 充電し続ければいいのか
充電をやめて、病院行きとか考えるとか?

とりあえず・・・充電をはめた方がいいかどうか
誰か教えてください〜〜〜〜I!
WLANは無線LANですね。
でもなぜ点いてるんだろう。。
>oku→☺さん
お、おはようございます。
7時半にはお出かけせねばならず、とりあえず、充電はやめた方がいいんでしょうね・・・
ん?「はじめてお読みください」によると
オレンジ色で点灯(充電中)でいいんだ・・・ふむふむ・・・
充電している現時点の状況・・・
オレンジ色のPOWERと緑色でWLANがついています。
電源は入りません。

このまま5時間ぐらい充電すればいいのか
はたまた充電はやめて次の解決策にうつるか
どうすればいいのでしょうか???

教えてくださいませ〜〜〜〜〜!
と・・・とりあえず、充電はやめて出かけますね。
どうぞ よろしく・・・
おはようございます〜。
いよいよ電源オN、、
って、もう出かける時間なので(^;;
帰宅後にまた来ます、、、(汗
いったん家に戻ったものの、午後はまたお出かけ・・・夕方戻るけど、また外出し、夜遅く帰ります。
このまま充電しないで、アドバイスを待つことにします。

やっぱり入院でしょうね。
保証期間内だし、何もしてないってことで(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...
関係者の方も見てるかもしれないけれど、見てなかったということで(-_-;)←カンケイシャ

入院前に何かできることがあったら教えてくださいませ〜☆
確か、
完全放電後から充電を開始すると、ClieやPSP(ゲーム機)
でも【オレンジ点灯(または橙色の点滅)】⇒【赤色点灯】
に変化する仕様だったかと。

違ってたかしらん...

それから無線LANランプの点灯は、OS内部で無線LANが
[ON]になっていた上、バッテリー充電が始まったので
とりあえず無線LAN回路上のランプが灯いたのかも..
(やや推測ですが)
で、充電させて、出かけた方がいいでしょうか?
栗尾は5時間で充電になるらしのですが、
3〜4時間で帰ってきます。

>高田潜水艦 さん
ど〜も☆
なんか そんな気もしますね。
でも、さあ・・・冷静に考えてみれば
別に液体を直接かけたわけではなくて
ソバでコップが倒れて、水滴が3粒ぐらいはじけて
ふたと本体のところにチョビッとかかったのを
すぐ ふいた・・・そんなんで壊れるわけ〜〜〜(--)ム!

(-_-;)←カンケイシャ
>>水滴が3粒ぐらいはじけて〜
>>そんなんで壊れるわけ〜〜〜(--)ム!

確かに(笑)
まぁClieって何かと都合悪くなると(←誰の都合だょ)
完全放電しちゃって壊れたかと思わせて
充電してあげると、そ知らぬ顔で初期出荷
状態で起動しちゃう事がありますね。
(↑過去歴代のClieで全てヤられました。)

もちろんメモリー内のデータも“無かった事”
にされちゃいます。

*水滴くらいならもう乾いてるでしょうね☆
おっ。帰ってきてミクシィした途端、潜水艦さん(ノ・_・)

「完全放電しちゃって壊れたかと思わせて
充電してあげると、そ知らぬ顔で初期出荷
状態で起動しちゃう事がありますね」
そんなふざけた野郎なんですか 栗尾は!!!
ただ今帰りました(遅
さて、修理に出す前には、↓でチェックしましょう
http://search.nccl.sony.co.jp/pc/solution/SNC0101150000235/index.html

HOLDがちょっとあやしいかな?
リセットで直るような気がします。

きっと壊れていない(^^)b
それはそうと「着物」(w
着物は特別な時に着るイメージがあるので
「落ち着いて、気を引き締めて」
くらいの気持ちで言っただけです(^^;

着物にPDA、、、
ケースを和風にしてみてはどうでしょう(^^
http://www.rakuten.co.jp/kimonoya/457641/642174/
これはちょっと大きいですね。。
>うんですよんさん
かなりご多忙な日々をお過ごしですね。。。
本当にお疲れさまです。
にもかかわらず、アドバイスいただきありがとうございます
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚
ご指示どおり やってみますね。

なんか、そろそろこのトピも終了かな?
他の人の書き込みもないですし、
SOSなんてのが時々出て、狼少年みたいになったらいやだし・・・σ(^_^;)アセアセ...
>みぎみぎさん

さて、結局その後いかがですか?

実は本件、うちのボイズログの最新号で
ちょっとご紹介しちゃいました(笑)
エンディングの部分で少しだけ..
(具体的なお名前は語っていませんが)
よろしければ聴いてみて下さいね♪

■無駄電子・秋葉原店-Mobile 【第22回】
 ⇒http://www.voiceblog.jp/dreamc/
@みぎみぎさん
お気遣いありがとうございます。
SOSな相談が気軽に出来るのがコミュの良いところだと思うので
そんなに気にしなくて良いと思いますよ〜。
ロムな皆さんもきっと栗尾の行方が気になっていると思います(w

@高田潜水艦さん
拝見(聴?)させていただきました。
意欲的に活動されてますね〜。
PDAがテーマな番組は初めて出逢いました(^^)
構成やトークの流れが自然で上手いです。<ジングルとかも
またお邪魔させていただきます(^^9
>高田潜水艦さん
>うんですよん
どうも ありがとうございます。
アリガトヨーヨー( ・_・)/-------◎
きのう今日は栗尾同様、私自身が具合が悪く
フセッテオリマシタ。

それではトピタイトル「SOS」はものものしいので、
「栗尾のその後」ということで
新しく始めさせていただきますね。

今日は、もう出なければならないので、
「栗尾のその後」はまた改めて(・_・ヽ)
>うんですよんさん
>>PDAがテーマな番組は初めて出逢いました(^^)

わたしのボイブロをお聴きいただいたようで
恐れ入ります。
実は、モバイルPDAネタとしてはこんなのも..(笑)

■Webラジオ/Joint to PDA
⇒http://www.geocities.jp/jpda_r/



>>構成やトークの流れが自然で上手いです。

ありがとうございます!
まぁ「無駄電子」は“電子の無駄遣い”がテーマ
なので(爆)、遡っていただくと過去の配信では
「ショートコント」のような呆れちゃう爆笑ネタ
も入ってます。
ぜひ今後ともお楽しみいただければと思います☆★



>みぎみぎさん
>>アリガトヨーヨー( ・_・)/-------◎
  ↑
これ笑っちゃいました☆★

体調、如何ですか?
全国的に寒くなりましたから風邪など召されません
ように..
HT55ちゃんも心配ですね。
新エントリー「栗尾のその後」を楽しみにしてます♪
とり急ぎご挨拶まで。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PDA・手帳 更新情報

PDA・手帳のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング