ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クリスチャンへの疑問質問!コミュの戦後の海外抑留 日本への引き揚げにバチカンの関与示す新資料

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
戦後、海外に抑留された人たちの日本への引き揚げに関する新たな資料が見つかりました。ローマ・カトリック教会の中心地のバチカンが引き揚げの実現に関わっていたことを示す外交文書などです。専門家は「日本人の引き揚げをめぐる新たな発見だ」としています。

78年前の終戦時、海外にいた元日本兵や民間人はおよそ660万人とされていて、戦後もシベリアや東南アジアなどに抑留され多くの人が亡くなったほか、生き残った人たちも日本に引き揚げるまで10年以上の時間がかかりました。

新たに見つかったのは、1946年から48年にかけてバチカンで記録された、日本人の引き揚げに関するおよそ40点の外交文書などで、国際政治史が専門の日本大学の松本佐保教授が、バチカンで公開された資料を調査して確認しました。

このうち、旧ソビエトによって57万人を超える日本人がシベリアなどに抑留された「シベリア抑留」をめぐっては、1947年1月にバチカンの駐日大使が国務長官に送った公電に、引き揚げの実現に向けて旧ソビエトとの交渉を急ぐよう、アメリカ側に働きかけたことなどが記録されています。

1948年8月には、シベリアからの引き揚げが年内に実現するよう、日本の家族団体がバチカンの国務長官に協力を求める手紙を送っていたのに対し、返書には、早期に実現するよう努力すると記されています。

また、1947年8月にバチカンの駐日大使が国務長官に送った公電には、オランダ領東インド、今のインドネシアにあった日本人の収容所をめぐり、オランダ政府に対して環境の改善を求めたことが記されていました。

その年の12月に日本の家族団体がバチカンの駐日大使に送っていた手紙には、東南アジアからの引き揚げがほぼ完了したとして、バチカンによる支援に対し、謝意がつづられています。

松本教授は「バチカンが日本人の引き揚げを援助していたことはこれまで知られておらず、新しい発見だ。日本側からすると中立国のバチカンにキリスト教の人道主義の側面から頼ったのではないか」と指摘しています。

そのうえでバチカン側のねらいについては「海外に抑留された日本人は特にシベリアではソ連側に洗脳されてしまう危険性があった。バチカンは戦前から一貫して反共産主義で、人道的理由もあったものの、実は共産化を防ぐという政治的な意図もあったのではないか」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230821/k10014168581000.html

コメント(15)

さすが準枢軸国
ムッソリーニから年金を貰っていただけの事はありますな指でOK
>>[1]
660万もの日本兵が死ぬほど憎たらしいキリスト教に命を救われたと知ったら素粒子がまた歯ぎしりするだろうなw
>>[2]

罪滅ぼしかも。

〉現職のフランシスコ教皇は1年前、カトリック教会の中で特に批判されることの多いピウス12世について、資料公開を決定した。
教皇はこの時、教皇庁を研究する専門家たちに、「教会は歴史を恐れていない」と述べた。

〉フランシスコ教皇は、ピウス12世の時代は「きわめて困難な出来事が続いた時代で、人として、そして教会として何が賢明なのか、実に苦しい決断が迫られていた。その決断を、消極的で寡黙だと受け止めた人もいたかもしれない」と話していた。

〉ヴァチカンの公式ウェブサイトによると、公開される文書は膨大だが、その多くはデジタル化されている。
教皇庁文書庫の責任者、セルジオ・パガーノ司教は、第2次世界大戦中の文書は数百万ページに及び、テーマごとに121項目に分類されていると説明した。

〉ロイター通信によると、文書庫の閲覧室は向こう1年にわたり予約でいっぱいだという。米ワシントンのホロコースト記念博物館の研究者や、独ミュンスター大学の歴史家フーベルト・ヴォルフ教授、ピウス12世を専門とする研究家などがこの文書の調査を行うという。

〉ローマで取材するBBCのマーク・ロウエン記者によると、この問題をめぐる議論が、ピウス12世の列聖が遅れている原因と考えられている。

〉ヴォルフ教授もAFP通信の取材で、
「ピウス12世がユダヤ教徒殺害を知っていたことは疑いようがない」
と述べている。

https://www.bbc.com/japanese/51716473.amp
>>[4]

良い時代や幸福な時代なんか、人類の歴史にはないさ。
まあ、ヒトラーは、法王が反ナチ的な動きをすればあっさりとぶっ殺すつもりだったし、
ラテラノ条約や、満州帝国の事実上承認は仕方ないとしよう。

戦後、ナチス残党を逃すのに尽力する必要はなかろう。
イタリアや日本は良い。
裕仁も太平洋戦争前に書簡を送ってたらしいし、多少は憐憫の情があったかもしれない。
しかし、ナチス・ドイツに何の恩があったというんだ、バチカンは。
ローマ法王「(植民地朝鮮の三・一独立運動について)この独立運動で、プロテスタントの牧師が、教会の地下室で不穏文書の印刷をさせたとか、暴徒に金を与えたといったことがあった。
しかも彼らの『愛国運動』に加わらないと、非国民視され、いろいろと迫害を蒙(こうむ)ったにも関わらず、カトリック教徒はついに、これに参加しませんでした。

… カトリックの教義教理は、確立せる国体、政体の変更を許しませんから、かかる結果をみたのです。
過激思想、社会主義等の険悪なる思想が社会を風靡(ふうび)しつつある今日、これに有効に抵抗しつつあるのは、わずかにカトリック教会のみであります。
従って秩序を重んぜらるる日本と、カトリック教会とが、ともに手を携(たずさ)えて進むことも度々ありましょう」

https://www.sankei.com/article/20191122-TV2LAMIVURJR5IX3L3QXZZ2NWM/4/

大日本帝国、バンザーイ🤪
>>[2]

>660万もの日本兵

これはどこから?
>>[9]

いやいや、当時海外にいた日本兵が660万として、
それにすべてバチカンが関与したってことではないでしょ?
という話だけど。
しかし、1945の人口統計で7200万人の人口なのに、
660万って大多数が民間人としても、多すぎない?

これって朝鮮半島や満州で、強姦され殺害され略奪された人を含めても、
厳しくない?
>>[10]
関与したかもしれないし、しなかったかもしれない。
>>[13]

つまりその数字は根拠がないと。オッケー?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クリスチャンへの疑問質問! 更新情報

クリスチャンへの疑問質問!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング