ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MacBook Kroコミュの不具合・初期不良について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
購入された皆さん、不具合とか、初期不良とかありました?

私のは何故か「1」のキーだけ灰色っぽいんですが……。
これって仕様なんでしょうか?
銀座店に電話してもらちがあかないので
明日持ち込もうかとおもってますが……。
これって交換してくれるのかなあ。ショック ( ´・ω・`)

コメント(176)

ああそうだ、一応DataRescueとかDiskWarriorを試してみると、読めなくなったHDDからもデータを復活させられるかも知れません。
ただ、それをするためには起動可能なMacとデータを吸い出すHDDが別に必要ですが……
あのー,MacOS/Windowsに関わらず,ひたすら演算させたりしてCPUをほぼ100%
使い切るようなことを数時間以上連続させると,MB全体が熱くなり(≠あったか)
CPUの動作クロックが落ちてしまい,演算時間が延びて困ってます.

いちおー,本体底面を浮かしたり,冷たい空気を回すようにしているのですが,そん
なんじゃぁ追いつかないぐらいの温度となってまして,何か妙案があればなぁ〜と.

もしかすると,「そーゆー使い方するもんじゃぁない」のかもしれませんが,せっかく
Core2Duoのはやいのがのってるんだから……という貧乏根性へのご意見,よろしゅ
うお願いします.

#ファン全開で温度が下がらないって,メカ設計的には「ダメ」だと思ってます.
##30分ほどで終わりそうにない場合,今はPentiumD820なPCに逃げてます.
そういや初期不良ってリコール対応なんでしょうか。ウチに中古で買った竹がもう一台あるんですが、これが改修を受けてない奴みたいで頻繁に熱暴走/天板変色するんですけど、持ってったら無償修理できるのかなぁ。
サポートセンターの対応、テキトーもイイトコですね

諸症状で修理に出したMacBookKro
帰ってきてみると全然改善されていないどころかかえって悪くなってるげっそり

で、もう一度修理になったわけですが、

数日経ってから、メールにて
「お客様の修理に関して追加情報が必要になりました。お手数ですが〜
 までお電話いただき、担当者に修理 ID 〜 をお伝えください。」
とのことなので、電話しましたが、

より詳しい者とお繋ぎしますので少々お待ちください、とのことで、
ややしばらく待たされ、挙句、
「より詳しい者が電話対応に追われていて出ることが出来ないのでこちらからおかけいたします」
「いつ頃になりますか?」
「本日は難しいものかと思われますので、明日のご都合のよろしいお時間帯をお教えください」
とのことだったので、時間指定したものの、

『結局電話なんて来ねぇじゃねぇかっexclamation ×2
ホント、クソアップルパンチ衝撃exclamation ×2

こちらから電話しなおすと、また、「より詳しい者と変わりますので、」と電話を待たされ、ようやく繋がったと思ったら、

「そのメールについてお調べさせていただきますので、今しばらくお待ちください」とのことで、また待たされる・・・

オイオイ、テメェラからメールで電話よこせって言っておきながら、なんで電話させたのかわからんだと???
ナメンナヨ、クソアップルexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2

結局そのメールは誤りだということで、ようやく修理からかえってくるらしい

いつになったらまともに使えるわけexclamation & question
所詮Mac、所詮アップルといったところかバッド(下向き矢印)

クソアップルに時間奪われまくり
なんだこの会社

各メーカーから出てるWindowsPCの方が安心して使える

アップルはクソじゃ
自分はトラックパッドがおかしくて・・・
トラックパッドをクリックしてもへにゃへにゃしてクリック感が無かったんです・・・それで修理にだしたんですが、今度はクリックするとギシギシ音が鳴るんです
クリックする度にギシギシ・・・
もう直るどころかもっとおかしくなってるじゃないですか・・・
再三の修理でようやく直りました
サポートの対応もたらい回しで良くないですね
macBookよりWindowsPCの方が使いやすいです
がっかりしました
米Appleのサポートは全パソコンメーカ中最高の評価を受けてるんですが、残念ながらその体制は日本とはほぼ無縁。アップル日本法人は何故か形式的な受け答え以外なにもできない酷い会社にサポートを委託してます。
きちんとしたサポートを受けたければアップルストアに直接持ち込むべし。ジーニアスは技術知識のレヴェルが違います。
買ったときから、ヒンジがギーギーいうので
なんかもう夜中は開けないというか、お化け屋敷の洋館のドアみたいな音ですよ。

アップルストア渋谷のジーニアスバー行ってきて修理だしました。
ジーニアスのおねえさんが好きになりました。
またマック壊れないかな。。。
大昔、このトピックの91番でご報告の電池交換したものです。

その後、めでたく黒君は2代目に変わりましたが(2007年6月の2GHz)、2008年1月に2代目も電池マークが X の現象がでて、渋谷のストアへ持ち込み、保証期間内>電池をその場で交換してもらいました。

さてその後、TigerからLeopardにUpgradeし、せっせとシステムの更新を行い、順調に働いておりましたたが、この1週間電源マークが0%のままになり全く充電されなくなってしまいました。今回は銀座のストアに持ち込み3回目の交換となりました。累計充電回数は76回でした。今回の交換も、Applecareに入っておりましたので保証内です。

なんだか、電池にたたられているのか、最新の電池がついて回るのか、3個もレアメタルなゴミを作ってしまった。ちっとも地球的にはエコでない。うれしいような悲しいような。加速度耐久試験をしているのでもありません。通常の使用です。

(しかし、あの窓口予約の混雑は何とかならないものだろうか)
====
状態情報:
充放電回数: 1
状態: バッテリーを確認
はじめまして。
初期不良ではないのですが、
キーボードの決まった場所(Q〜Oまでの横1列)がある時突然、
全く反応しなくなりました。理由が全くわからずその日は電源を切って
使うのをやめたんですが次の日には何事もなく復活していました。

それから1日に数回その現象が起きるようになったんですが
いまだに原因はわからず、ある瞬間にいきなり復活したり使えなくなったりして
非常に困っています。サポートに相談したらPRAMクリアを提案されましたが
それでは改善されないのは目に見えています。

同じ不具合に遭遇したかたはいますか?
どなたかアドバイス頂けないでしょうか?

修理にだしたら5万かかると言われました。。
初歩的な質問かもしれませんが宜しくお願いします。

突然インターネットが繋がらなくなりました。
内蔵Ethernetを使ってたんですが
一昨日から繋がりません。
友達のmac bookは普通に繋がります。

誰か原因が分かる人、教えていただけませんか??

よろしくです。

>154
取り敢えず接続の設定は確認しました?繋がるMacBookが別にあるなら、それと比較して(IPアドレス末尾以外に)違う部分がないかどうか調べてみましょう。

「このMacについて」→「詳しい情報」でハードウェアのプロパティ確認して、Etherが死んでたりしませんか?
芹沢文書

ありがとうございます☆
無事繋がりました☆

最近になって5回に1回ほどの確率で起動時にフリーズしてしまいます。

立ち上げる時の白い画面のまま固まるので、強制終了して再度電源onにすると、何事もなかったかの様に起動します

修理したほうがよいでしょうか?
158> ふるけんちゃんさん

これって,MacOSだけで使ってはります?
だとしたら,SafeBootでのディスクチェックがお手軽かと.
cf.) http://support.apple.com/kb/HT1455?viewlocale=ja_JP

あと,WindowsをBootCampで併用しているなら,本体付属DVDから
起動して,内蔵HDD全体をディスクチェックしてみてください.

上記でエラーが出たなら,消えたら困るデータのバックアップを
取ってから,ディスクの初期化を数回やって……7回自動でやって
くれるオプションあります……DVDよりリカバリってのが無難.

軽症であること,祈っております.


#暖かくなる付近のキーだけ,タッチが軽いのは,気のせい?
##まさか,Windowsでばかり使っているからなんてのは……???
昔,MagSafe 45WでもMacBookが(時間かかるけど)充電できると言った記事を読んだことが交ったので購入してきたのですが,出来ませんでした。
みなさんどうですか?
私の環境は

MacBook2,1
プロセッサ名: Intel Core 2 Duo 2 GHz
メモリ: 4 GB
Mac OS X 10.5.8

です。

ちなみにPRAMクリア,SMCをクリアしても駄目でした。
>163 fun@さん

昔と構造が同じなら,DVDとCDとでは使う部品が違うので,そういうことは発生します.
あと,修理すると数万円はかかる「はず」ですから……思い切って,USB接続なりの
外付けドライブを購入されてはいかがでしょう?

家使いなら,でっかいけど安いヤツでもかまわないでしょうし……出先でも使いはるなら
スリムなタイプにしはると,お財布へのダメージを最小限にできると思います.
液晶の表示がおかしくなってしまいました。

ある日、電源を入れるとディスプレイに何も映っていないように見えました。
よく見ると、きちんと表示されている様子です。
試しに液晶画面を徐々に閉めてみると、3分の2位の時にはきちんと映っています。
その状態のまま、10分くらい放置すると全開の状態で表示されます。
さらに使い続けるとどの角度でもきちんと表示され、点滅なども一切ありません。

液晶の不良かと考えましたが、インバーター・インバーターケーブル・バックライトと色々なパターンが考えられます。

このような症状になられた方はいらっしゃいますでしょうか?
また、その時の対処方法を教えて頂ければ。

Appleに修理に出すと、約10万円掛かってしまうようですので、買い換えを考えなければなりません。
大事に使っていたものですので、今後も使っていきたいので是非アドバイスお願いします。

機種は2006年モデルのMA472J/Aです。

ではよろしくお願い致します。
私は開け閉めの際に、バックライトがついたり消えたりする症状が出まして、遂にはまったく点灯しなくなってしまいました。
原因はヒンジ部のハーネス部品の断線だったのですが、結局ネットで見つけたマック専門の修理屋さんに、修理してもらいました。宅急便で送ってから1週間くらいで完了。部品代込みで20000円しなかったと思います。
けいさん

ありがとうございます!

私も業者見積もり出してもらいました。
多分同じ業者さんですかね?
ゲーム○○○ってところですか?
液晶交換は28,000円って見積もりをいただきました。


明日、銀座のAppleStorのジーニアス予約しました。
一応みてもらおうかなって。
もしももしも奇跡が起きたらタダで修理なんて期待しながらウッシッシ
ってあり得ませんが。

どのみち入院決定です。
というのも。。。

入院準備のために、ハードディスクを80Gのオリジナルに戻して
OS入れ直しました。
使っていた500Gのハードディスクは
iPhoneとかいろいろ使っているので
個人情報てんこ盛りなんです。

今動作確認していると、突然フリーズ。
強制終了からの再起動したら、
リンゴマークのあと、フォルダマークが消えずにブートできなくなりました。

アップルのハードディスク交換プログラムにビンゴしちゃったみたいです。

とにかく、明日ジーニアスバーで相談してこようと思ってます。
28000円、、それくらいしたような気がします!うろ覚えですみません。。
私はそこまでセキュリティ意識しませんでしたが、そのほうが良いですよね。

私も350GBハードに乗せ替えたり、色々延命策を講じて、少しでも長く使おうと頑張っています。いいものは長く使いたいですよね。
けいさん

行ってきました。
Apple Store。
結果は、修理プログラムの適応で50,000円弱。

このプログラムを使うと、液晶からキーボード・果てはドライブや拡張カード・ロジックボードまで交換対象だそうです。

条件はいいのですが、悩ましい金額。
あと30,000円少し足せば新品が買えちゃうんです。
でも黒は手に入らない。

電源入れてから少しするときちんと動き出すので、
しばらくは様子を見てみます。

色々とありがとうございましたほっとした顔
 バッテリーの膨張がネット上でも複数報告されているみたいですけど、皆さんにも症状ありますか?
 自分の場合は画像の程度にふくらんでいるんですが…
 ちなみに今のところ裏からトラックパッドが圧迫されての誤動作などはほぼないです。
 モデルはMA472J/Aです。

 これ、通販のアップルストアと実店舗アップルストア(ジーニアスバー)への持ち込みとで、有償交換か無償交換か対応が分かれるみたいですが、もし実際に交換をされた方がいらっしゃいましたら、どんな感じだったかお教えいただけるとありがたいです。
>ひtoデさん

 情報ありがとうございました。
 自分の場合はすでに補償期間が終了していることもあり、同じように無償交換になるかは未知数ですね…
 幸い今のところ機能的には問題ないので、もうしばらく様子を見てみようと思います。
私のMac確認したらわたるさんと同じ状態でした。モデルも一緒です冷や汗

このまま使って大丈夫なのかな。
ちょっと心配になりました。

ただ、私の場合・・・アップルケアの保証内で一度HDD交換をしていますけど。
その時は、バッテリーの膨張はなかった記憶が・・・。
>わたるさん
自分のもバッテリーが膨らみ始めて、しばらくそのまま使ってましたが、
だんだん膨らみが大きくなってきたのでジーニアスバーに持って行きました。

保証期間を過ぎていたので、有償修理扱いで新品のバッテリーと交換しました。
金額は1万円弱だったと思います。
新品のバッテリーを追加購入すると1万5000円くらいだったと思います。
その場合、古いバッテリーも手元に残ります。
>id:199さん
>よっしーさん

 実は先日、バッテリーのふくらみが元でトラックパッドがエラーを起こすようになり、銀座アップルストアのジーニアスバーで対面修理(交換)をしてきました。
 やっぱりApple Careが切れて2年経つということで有償となり、バッテリー代8,600円と消費税で9,030円の出費となりました(涙)。
 他にもいろいろ支出がかさんでいた時期なので正直痛かったです…
 でもまだまだこの「わははスペシャル」には現役でいてもらわなくては困るので、世の中がフツーに64ビットネイティブで動くまでの延命投資と考えて、自らを納得させております。
>わたるさん
>よっしーさん

ご報告ありがとうございます。
今の所、エラー出ていないですが、私もまだまだ使いたいので
早めに見て貰った方がよさそうですね。

ログインすると、残り149件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MacBook Kro 更新情報

MacBook Kroのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング