ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

漢方薬コミュの漢方の金額

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は3ヶ月に一回のペースで口内炎ができるので辛くて漢方で体質改善と思い漢方薬局に相談にいきました。

相談の上、勧められたのが調合された漢方、キヨーレオピン、ホンサージンの三点
1ヶ月で21260円です。
さすがに自分に合うかわからないので調合された漢方14日分とキヨーレオピンだけ頂き7000円を支払いました。
また感想を聞かせてほしいからと次回の相談の予約もとりましょうかと言われました。
押し売りとまではいきませんが高い品物ばかりを勧めてきます。漢方の相談ってこんなものなのでしょうか?

実際今日から飲み始めましたが胃がもたれて続けられません。
不信感だけが残りました。

コメント(15)

私もよく口内炎ができるし、すぐ胃もたれするので近くの薬局に行きました。しかし以前にも漢方薬局で高いものを買った割には効果がないので、キョーレオピンを買ってさっさと帰ろうとしたら、


「君の体質にはキョーレオピンよりもコンクレバンがいいよ。そして胃が弱いから六君子湯を飲んでみたらどうですか?」と言われた。

気分良く買い物したつもりでしたがあまり信用していませんでした。


しかし口内炎の治りも早かったし毎年かかっていたウィルス性腸炎にかからなくなったし風邪もひかなくなりました。

これはあくまで僕の体験談ですが参考にしてみてください。





ちなみにコンクレバンはネットで一本(一ヶ月分)で2000円。


JPSの六君子湯で5000円です。
小太郎漢方さんも六君子湯を出していますがビャクジュツが入っているらしく僕にはJPSが合うらしいです。


> ウォンちゃんさん

ありがとうございまするんるん口内炎と言ってもいろいろな種類の漢方があるのですね。
参考にさせていただきます。

> まるちゃんラブ♪さん
私が購入したとこは漢方薬局です、相談をし処方してもらいました。
早速相談したとこに電話で胃もたれを伝え出向きました。
胃がそんなに強くなかったみたいです。レオピンは全く関係ないみたいで漢方の『柴胡清肝湯加減』の副作用で胃もたれがあるみたいです。
晶三仙というのをもらいこれと一緒に飲むとましになると言われました。
先生にも伝えてますが、普段からピルとマグミットという薬を飲んでいます。
私は栄養補助のつもりで漢方処方してもらおうかと思ったので落ちついたらレオピンを1日一回〜二回飲むくらいにしたいです。

とりあえずいまは落ちつきましたが尋常ではない胃もたれだったので漢方はやめようとおもいました。
>>☆シナモン☆さま


薬日本堂、という国内最大級の漢方相談薬局のことでしょうか?

全国に漢方サロン、カフェなどをオープンさせ、カウンセリングを

充実させつつ、市価よりも高額な漢方薬を勧めるようです。

まあ、口コミサイトの書き込みをにわかに見て感じた次第ですが、

余り良い印象を受けませんでした。

値段が高ければ効くとは、一概には決して言えない世界です。

確かに高価な薬剤は手に入り辛く、それだけ希少価値なので薬効も

高そうですが、証が合わなければ、それは体内にとってはゴミ以下です。

漢方では「証」の判断が肝です。コレが合わないと、どんな薬も毒です。

また、副作用も少なからず出ます。必ず「証」を立ててもらいましょう。

どうか、ご自身の身体の声に従い、毎日飲んで良い安価な「上薬」を

処方するような薬局、薬剤師に巡り合うようにして下さいね。

但し、東洋医学的な素地のある医師や薬剤師に必ず相談の上、ですよ。

素人判断でネット通販で海外サイトから輸入して、なんて考えたら幾ら

命があっても足りませんからね。お大事になさって下さい。
> 阿頼耶識さん
薬日本堂という名前は初めて聞きました。
私の行ったとこも予約をして行く相談薬局ですが個人で経営されてるような感じでした。

高いものをすすめるのは間違いないです。
未だに支払いは済んでいるのに受け取っていない漢方一週間分があります。薬合わないようなら変えるとお客の意見も聞かず言っていたけど商品をもらっていないので返金をしてほしいと言うつもりです。
副作用があるということも全く言ってくれませんでした。
漢方医にかかり処方箋を出してもらえば、保険が効いて安くなるのですが。
体質改善って長期にわたりますよね?

ツムラの漢方薬なら、ツムラのHPに扱っている医院が書いてあったはず。

私は、漢方の名医に載ってた医院で診てもらって、せんじ薬やツムラの漢方を処方
してもらってました。診察は1000円程度で、3割負担の漢方薬。
安いけど、自分に合う薬が見つかるまでは、毎週のように通っていたので
交通費とか結構かかりましたが、合う薬が見つかった人は何カ月分ももらってました。
かなり遠方から来てる人もいましたから。

漢方薬は民間薬と違って体質が合わないと、ダメージをうけることも。
漢方医に脈診してもらったり陰陽の診断をしてもらったほうがいいのでは。
漢方は、まず1、2週間出して、薬が合うかどうか確認してから
合わなければ次の処方に移るので、一度に一カ月分も出すなんて、ちょっとおかしいですね。
> りかりんさん

そぅですね、どうせ処方してもらうなら脈診とか診断してほしかったです。皆さんのクチコミ等も大切ですね。

ありがとうございます。
>>☆シナモン☆さま


う〜ん、思い込みで薬局の経営はして欲しくありませんね、個人的には。

患者さんの病歴、体質、既往症、服用暦、副作用の有無、家系、そして証を

ちゃんと事前に情報として薬剤師などが抑えていないと不安です。

幾ら高い漢方薬でも、上記を調べない以上は、効かない場合がほとんどです。

恐らく、経営上のことが先にあって、患者さんのことは二の次かも知れません。

漢方に詳しい病院や医療の専門機関も増加しましたし、一度専門家にしっかりと

現在の証を立てて頂き、それに見合った処方をされる漢方外来、薬局を探すのが

この先も宜しいかと思います。患者さんの懐事情を最大限に考慮するような。

漢方薬には上・中・下の三薬があります。

上薬は確かに高価なものも含まれますが、むしろ普段の食事に供される食材に

該当するものが本来の上薬とされます。副作用の無い安心な薬です。

どうか、ご自身でも漢方薬の基礎知識程度は専門サイトなどをご参考にしたり

漢方薬の参考書などでご確認なさった方が宜しいかと思います。

ある程度の理論武装があれば、おかしいと思う処方や薬剤の費用対効果なども

事前に調べることが可能だからです。

ご自身の大切な身体と命ですので、自衛の意味でもお薦め致します。
> へんりぃさん

まさに非良心的でした。漢方の副作用ちゃんと伝えてほしかったですし、私が胃は悪いほうではないと医者に伝えたことをうのみにし処方されました。
漢方が合わないと出向いた結果、あなた胃は悪くないって胃炎になったことがないから胃が強いわけではない等と言い返されました。

> ☆シナモン☆さん

私は、体調不良から体質改善の目的で、大学病院の漢方外来に通院しています。
自分に合う漢方を探すまで、何種類か試していく中で、胃もたれや胃の痛み、血圧の急激な上昇、浮腫…などが症状で現れてきましたよ。
漢方は空腹時に服用するので、中には胃もたれや胃の痛みを生じる事があり、その時には食後で良いと言われました。

漢方は、その時の体の状態に合ったものを処方して頂くのが1番だと思いますし、副作用に耳を傾けてくれないのは…良心的ではないですよね。。
一度、漢方を処方して頂ける病院を受診されてみてはいかがでしょうか?
私は保険を使って、診察+一ヶ月の薬代で、3000円前後です。
金額的なことですが、
漢方薬の煎じ薬が1日分1種類が500から700円であれば普通な気がします。
(漢方薬によって金額はさがあり高い生薬を使う漢方が高いのはしょうがないですし。)

私は温経湯+木冊の処方薬て1日あたり550円でした。他の漢方薬とあわせて二種類で2週間で11500円。

きちんと診断してくれ良心的な漢方薬局でしたが、1週間分たって、顔色や舌、脈に全く変化がないと処方を再度検討してくれました。
私は、薬を提供している側の人間です。シナモンさんのように、販売した薬を服用したことによって苦痛を言われると精神的にショックを受けます。勉強中の身の私にとっては最大の勉強の場です。でも、失敗した時(お客様が副作用で苦しまれた時)は必ず、文句を言いに来て貰い、勉強します。そして、私を信用していただいた方にはもう一度チャンスを頂き、処方を見直させていただけます。

対応が、一方通行なのであれば、その薬局は来店しない方が良いですね。
皆様、漢方医にみてもらいに行かれているようですが、
漢方を勉強しておられる先生は専門薬局の方が奥深く勉強しておられます。(私はまだまだひよっこなので、当てはまりませんが…)
最近は病院でもかなり勉強をされておられる先生が多いですが、話を聞いたところ、保険を使える漢方って、決まっているらしいですね。本当に勉強されておられる先生は保険外の漢方を処方されることも多いと聞きます。

口は胃の鏡です。口内炎が出来やすいということは胃が弱ってることが多いです。レオピンはその胃を丈夫にすることが出来る滋養強壮剤です。続けられると、脾胃が強くなり、口内炎も少なくなると思いますよ。
> 阿頼耶識さん
遅くなりすみません。
アドレスありがとうございます。
これを機会に自分でも少し調べていこうとおもいました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

漢方薬 更新情報

漢方薬のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング