ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「R」指定コミュの○○へ行ってきました…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここはツーリングやイベント、ショップなど、お出かけしたら書くところです

 …………………… ★ ……………………

何処にでも売っているようで、じつはちょっと違う。
“○○”のところだけはオリジナルなお土産お菓子ってありますよね。

別に特別なコトなんて無くたっていいんです。
そんな同じことの繰り返しのようで、だけどチョットちがってる…
そんなツーリングの話を聞かせてください。

コメント(165)

今日は…
と言うか昨日…
野沢温泉方面へ日帰りツーリングに行ってきました。

ところが…
峠越えルートは軒並み11/4付けで通行止めの為Uターンを余儀なくされ、最後には通行止めでなかったモノの路面凍結、アイススケートリンク状態でまたまたUターンと…
500km弱の予定が、帰宅してみれば719km。
神経ばかり使ってもうヘロヘロです…(T_T)

まだギリギリ大丈夫とタカをくくっての決行でしたが、関東以北の峠はもうダメみたいですね。

しかも、日帰りツーリングのハズが、帰宅が翌日の午前1時になってしまったので、日帰りでさえない罠… (;´Д`)ヤレヤレ
愛知県豊田小原『四季桜』桜観てきました。
って 自分家から5分くらいのとこなんですが・・冷や汗

未だ、満開じゃないので 今週末が見頃かも
車検を予約するためにディーラーへ行った時に途中でよった神戸メリケンパークです。
天気も良くて僕の撮影でも色が映えてよかったです。
昨日今日と一泊で福島県へ行ってきました。

いやー、暖かかったですねぇ。
今日なんて暑いくらいで…
そろそろシーズン到来でしょうか (o^^o)

写真は、ツーリングマップルに「関東と東北を分ける」…とある “鵜の子岬”です。
注釈が載るくらいだから展望台とか、記念碑とか、なんか印があるんじゃないかと行ってみたんですが…
岬への案内があるわけでなく、岬名の看板があるわけでもなく…

でもまぁ、話のネタってコトで…w
栃木県は日光市〜川俣村まで行ってきました。
いや〜霧降高原と女夫淵温泉までの県道23号線はなんとか開通してましたね。

霧降高原道路は路肩に雪がたまってはいますが、融雪剤はほとんど流れたようでコンディションはかなり良かったです。
無料ですしw
ただ、路肩の雪が解けた水がところどころ道路を横切って流れていたので、早朝と日没後は凍結注意です。

霧降高原道路の北端の大笹牧場から今市に戻る県道245号線もまったく問題なしでした。

県道23号線は綺麗に雪はなくなっていましたが、むしろ道路に浮いた砂がところどころに…
場所によっては一面に厚く積もっている場所もあったので、ムリは禁物です。

また、川俣温泉から戦場ヶ原に抜ける奥鬼怒林道は4月28日までは通行止めの予定。
栗山温泉から湯西川温泉に抜ける県道249号線は4月16日まで通行止めの予定のようです。

まだ通行止めも各所に残っているせいか、土曜なのにバイクは1台も見かけませんでしたね。
でも久々の山は気持ちが良かったですよ (゚∀゚)
兵庫県にある武田尾温泉の足湯につかってきました。
午前中で約2.5時間だけ走ってきました。
本日の走行距離、往復でたったの50kmでしたぁあせあせ
明石海峡大橋が望めるマクドナルドに朝マックプチツーリングを娘としてきました。
ここからたこフェリー乗り場で記念撮影して、モトラッド神戸によってコーヒーをおよばれして、帰ってきました。
本日走行距離、往復で大体100kmぐらいでしたぁわーい(嬉しい顔)
最近は自宅から15分程度で着く
とある空港近くの公園にしか行ってない…がく〜(落胆した顔)

空港付近をふらふら徘徊して走り回り
その後この公園のベンチで缶コーヒーを飲む

いくらお気に入りの散歩コースといっても
最近ここしかバイクで走ってない…涙
もっと遠くへ行きたい…泣き顔
続投ですみません

今では翼を失い遠くに飛べない日々のため

まだ自分が旅烏として大空を飛び回っていた頃を
思い出しながら日記を書きました。
(まだBMWに乗る前の話で恐縮ですが…)

私の書く文章は短くまとめる文才が無いため中身は薄いが
文は長いという一種の苦行!ですので覚悟がある方のみ!
この日記を読んでください

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1592962076&owner_id=30579274


写真1:18才 北海道 最北端の宗谷にて
写真2:21才 ゴリラ改70cc 日本一周
写真3:22才 自転車で東海道五十三次、四国霊場八十八めぐり
サクリファイスという原動機の無いバイクレーサーの小説がありまして、そんなかで出てきた
「暗峠」に行ってまいりました。
もちろん私は原動機の有るバイクで行きました。東大阪〜奈良の生駒を結ぶR308、国道とは
名ばかりの「酷道」という表現がぴったりのエゲツない道でした。

狭い道幅に加えて、よじ登るという表現がぴったりの急勾配。
本に書いてましたが、自転車だと一度止まったら2度と発進できない。現に何人かいたが、
上りは全員げっそり押してました。

峠頂上付近は、舗装ではなく敷石です。道としては古いらしく頂上には、峠の茶屋があり
手打ちのうどん屋もあって、意外でした。街から近いのでメジャーなハイキングコースの
ようです。

今回は、BMWではなくKSR?石畳仕様(嘘)で行きましたが、Rじゃなくて
良かったあと思うコトしきり、でした。
勾配がキツイ分、直下に街が広がっており、夜景がキレイだろうなあと思います。
でも、あの道を真っ暗な中降りるのはあせあせ

12月5日。静岡県焼津市の大崩海岸。
ここの断崖絶壁の真上に、ポツンと置かれたようなカフェ「ダダリ」
フランス映画の舞台…と、ここの奥様がいみじくも言うとおり、
えも言われぬ切ない雰囲気の漂う場所。

下記の関連日記で、どぞ。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1634962062&owner_id=15507090
閉鎖された”たこフェリー”乗り場によってきました。
柵されてはいれないようになってました。
なんだか、船着場も寂しげでしたぁ。

個人的には大好きだったたこフェリー。
また復帰されたらいいな〜と思いながら、この場を後にしました。
たこフェリーが閉鎖になりましたが、また淡路島に行ってきました。
今度は明石海峡大橋をわたって。

淡路SAでは、バイクを横に停めたのが縁で、大阪からこられたというR1150GSの方と雑談ができました。
やはり海沿いツーリングは楽しいですねぇ。
暖かくなったらまた行こうと思いながら帰ってきました。
5月22日日曜日富士山
静岡市にある「Biker's Cafe TWINS」さんへ行きました。
静岡市日本平へ起こしの際は寄ってみては如何でしょう?

以下日記に記載しました。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1725580808&owner_id=39888979
秩父4ダムロマンにいってきましたw
秩父の4つのダム…合角ダム、浦山ダム、滝沢ダム、二瀬ダムをまわってそれぞれのダムカードを集めるとゴールの二瀬ダムで5枚目のプレミアムダムカードがもらえるという常設キャンペーンです。
俗に言うダムマニアの人でなくとも、立派にツーリングとして楽しめると思いますよ。
(注:私はダムマニアではありませんw)

ループ橋とコラボした滝沢ダムはなかなかの圧巻です。
コース的にはループ橋側からのアクセスが絶対お薦めw

(Gopro HDで撮影)

【秩父4ダムロマン】
http://www.water.go.jp/kanto/arakawa/chiiki/4dam.html
【関連日記】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1770620684&owner_id=4363525
お見送りに行ってきました(笑)

本来なら、一緒に参加したかったのですが、仕事があり集合が早朝で近場だったので見送りだけいって来ました。

GS率が高い…(´゚∀゚`;)
友人のFAZER600と僕のR850Rで白川郷に行って来ました。
途中自然の中をたっぷり走り、爽快でした!!
>>[146]  はじめまして Gombeiと申します http://blogs.yahoo.co.jp/gunsei
10月の初めに白川郷に行く予定です 白川郷から 関東方面に帰る途中にどこか立ち寄ったら良いよってところありませんか?
>>[147]
はじめまして!
白川郷の帰りは、158号線で安房峠を抜けて、松本から中央道でしょうか?
それとも東名経由でしょうか?
もちろん、高山の古い街並みはコースに織り込み済みですよね?
食べる事しか思い浮かばないのですが、白川郷の蕎麦屋さんで、「そば脇本」はオススメです。ざるそばが美味ですよ。
8月16日〜22日の一週間、北海道へ行って来ましたε=ε=ε= (;>o<) ハゥハゥ・・・

現地、5日間では全然回りきれません…。

やっぱりでっかいです(´▽`*)
12/14
奥多摩、山梨・ツー UPしました


http://www.youtube.com/watch?v=3jvHLbcjwq0
12/7に大阪から西伊豆日帰りツーリングしました(^_^)

毎年、箱根〜伊豆方面へ日帰りツーリングしますが、本当に良いところですね♪

来年は泊まり掛けでゆっくり走りたいです(^^)d
高知県の西の端っこ「柏島」行ってきました。

ダイバーのメッカの一つだそうです。

http://blogs.yahoo.co.jp/r1100rt_nao/64209739.html

滋賀のマキノ メタセコイヤ並木に行ってきました♪
雨の中ですが また違った趣があっていいかなと( ´∀`)
>>[155]
北海道ではメタセコイアを見る事は無いので、異国情緒を感じます♪
>>[156] ここは山の中にいきなりこの並木があらわれるのでかなり独特な世界ですね♪
マイミクさんの膝擦りアカデミーに行ってきましたスマイル
養成ギブスを作って貰い、楽しく走れました!まだまだ練習して行きます!意外にも右コーナーは少しですがギブスなしで擦れました!右コーナーの方が、フォームが綺麗だとか(^。^;)
左右均等になるようにしなきゃウッシッシ
美ヶ原へ行ってきました♪ 途中ゲリラ豪雨にやられましたが、やっぱりこの景色は最高ですね♪( ´∀`)
安住神社に 行ってまいりました

おっさん かなり にやけてます
>>[163] バイク神社ですか〜
で…漏れなく巫女さんとのツーショット写真が付いて来るとか目がハート
>>[164] ほとんどの方が やっていまして

ログインすると、残り132件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「R」指定 更新情報

「R」指定のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング