ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマ(1クール連ドラ)大好きコミュの【2008/04-06】「その他ドラマ」のトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも、管理人のjil9999ですぴかぴか(新しい)

【2008/04-06】「その他ドラマ」のトピックです。
本コミュにおいて、単独でトピの立たなかったマイナーな
ドラマ、1クールに満たないドラマ等、その他のドラマに
ついて語るトピックとなりますぴかぴか(新しい)

尚、約束ごととして、コメントの最初に何のドラマのこと
についてなのかをわかるようにタイトル名を記入してから
内容を書き込んでください。

例)
===================================================
【パンドラ】について

・・・
===================================================


4/1-06/30の期間中に放送されたドラマであれば
どんなドラマでも書き込み可能とします。
ただし、次のものはその限りではありません。

 ・再放送のドラマ


<<注意事項>>
マイミク募集、踏み台の類の書き込みは禁止します。
意味のない書き込み、脅迫・中傷の類も禁止します。
著作権侵害もしくはそれに準ずる行為・発言等を
禁止します(例:静止画やmixi動画添付)。
見つけ次第削除いたします。
予めご理解ご了承の上お願いいたします。

コメント(115)

ミィ君さん
ドラマは4話から見たので私も公式HPであらすじなどザッと目を通してからはまったんです人差し指(上)
面白くなっちゃって〜わーい(嬉しい顔)
確かに、子供時代はかわいいですよね。
がしかし、ホゲはカッコよく成りすぎですよね〜がまん顔
さくらばKIDさん>
「ジュテーム〜わたしはけもの」
3回目くらいまで見ました(^_^)

芦名星さんがコールガール?!ってので驚きましたが、なんというか女性の生き方を描いてるんだな。と。

ドラマの中で軸になってるセリフ
『私を勝手に理解しないでください』
というのがあるんですが、元カレとの関係やコールガールに偏見ある加藤雅也との会話が面白いかもしれません(^_^)

今はBSのアンテナが壊れて断念中ですが、全7話なんですかぁ〜(;∀;)
>一輝さん
なるほど、ヒューマンドラマだって聞いていて、番組のことを調べたら脚本が鎌田敏夫で、中山和記プロデューサーと好みの製作スタッフだったので気になっていました。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/080408/med0804080804001-n1.htm

加藤雅也も好きな俳優なので、見たかったのですが。。残り2回に期待です。
ぴかぴか(新しい)太王四神記ぴかぴか(新しい)
BSではもうクライマックスで、毎週本当に楽しみにしています。
土曜日の放送もおさらいとして観てますあせあせ
1度目見逃したり、よく分からなかったところがより分かって、面白さ倍増です!
冬ソナの時は萩原くんの声が個人的には嫌だったんですが、今回はあまり嫌じゃありませんでしたグッド(上向き矢印)
「パンドラ」

いよいよ来週最終回ですねexclamation ×2
まだまだ先が読めなくて「ホントにあと1回で終わるのか…exclamation & question」というくらい怒涛の展開が続いていますが、「裏切り」「災厄」「怒り」「死」などに続いて最後にパンドラの箱から出てくる“愛”がどんなラストを見せてくれるのか楽しみですぴかぴか(新しい)

三上博史さん、最初は「彼にしてはおとなしい役柄だな」って不思議だったけど、後半になるにつれて狂気めいた演技になってきてさすがハート達(複数ハート)
『トップセールス』初めて見ましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
夏川サン『無理な恋愛』と比べると老けて見えるなぁむふっあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
まぁそぅ見えるよぅにしとるんぢゃケドー(長音記号2)
トップセールス、見逃しました〜涙残念!
太王四神記見ましたわーい(嬉しい顔)やっと、タムドクは自分がチュシンの王であることを自覚しましたね王冠
国王の死を知って…というのが悲しかったですがたらーっ(汗)
面白過ぎです〜指でOK
バッテリー
やっと女房が戻って一安心ダッシュ(走り出す様)
でもあの関西弁?の「姫サン」って言ってる人の喋りが気になる(笑)
やっぱり千原Jrカッコいいな。
>>まおさん

太王四神記面白いですよね!
周りがあまり観てなくて寂しいです。

ストーリーも毎回目が離せないグッド(上向き矢印)
ヨン様、全然好きじゃなかったけど
タムドクはカッコイイですぴかぴか(新しい)
よかった〜えんぴつする人がおってわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)
ウチもヨン様ファンやなんとやけどタムドクは素敵ぴかぴか(新しい)
キハとの別れが哀しかった涙涙例え歴史モンで使い古されたシュチュエーションだろうとexclamation王道には王道たる所以があるとばいexclamation ×2
>>睦月さん
どうも歴史物ということで、
「難しそう!」と敬遠する人が多いみたいですね冷や汗
かなりいいと思うんだけどなぁぴかぴか(新しい)
>美桜サン
確かに歴史モンやし、前世の絡みもあって登場人物が多かけん、たまに混同しますよねウッシッシウッシッシ
長髪のヨン様はカッコ良かね目がハート
ホゲはよかにせ(男衆)やったけど段々イヤな奴になりよる涙韓流渡る世間は鬼ばかりで各々の立場では結局悪か奴はおらんとでしょうながく〜(落胆した顔)
美桜さん、睦月さん
えんぴつ嬉しいですわーい(嬉しい顔)

まあ、ホゲがいるからタムドクの良さが引き立つんでしょぴかぴか(新しい)人差し指(上)
それにしても、先週の最後のシーン良かったです。タムドクの心情が表れてて〜ハート
これから、また面白くなりますよね〜
…と、タムドクはキハを好きやったん?
>>まおさん
勿論タムドクはキハが好きですよぉ。
謀略あふれる宮殿の中で、
唯一絶対の信頼感を持った人物だったんでしょうね。
だから余計ツライと思います失恋
目が離せませんね!
美桜さん
やっぱりそうなんですかあ〜ハート
スジニがからんでくるのかと思ったけど〜そうでもないですねがまん顔
キハもかわいそうたらーっ(汗)
ほんと目が話せません人差し指(上)
スジニは前世のが女っぽいですもんね…あせあせ
タムドクには幸せになって欲しいモンです湯のみ
ほんとに…小さい頃からのこと考えると〜幸せになってほしいですハート
明日が楽しみです兎
【篤姫】
エキセントリックなフリから垣間見える自分を篤姫サンに少しずつ心開いていく家定サンに毎回ヤられてますわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)堺雅人サンの目つき、視線の演技が素敵です猫
新撰組の時から巧いなぁち思っとりました猫(プロに云うのもなんやけどあせあせ
時代劇の髷姿もお似合いですねぇ〜
松田翔太サンも以外とお似合いで目ビックリ電球
次回からの楽しみが増えました揺れるハート

悲劇の先もしっとるだけに、束の間の幸せが…歩み寄りつつある家定サンと篤姫サンが切ない涙涙
【篤姫】
翔太が慶福か。じゃあ、マキマキと夫婦役だね。2人は今回が初共演だと思うけど。まあ和宮の登場が待ち遠しいです。
でも、ドラマのように、篤姫が慶福と会ったのが、御台所になった翌年だとしたら、当時慶福は、まだ12歳なんだけど。
>99たあぼうサン
えっー(長音記号1)12才やとですかー(長音記号1)江戸時代だから普通なんかなぁあせあせ
篤姫サンも21才ですもんねウッシッシ
>睦月さん

この時代だと、篤姫のほうが遅いんでしょうね。でも、江戸で3年待たされましたから。
「和田アキ子物語」
単発ですが。
クライマックスのレコ大で、今まさに和田アキ子が歌い出さんとするときに、気象警報の警告音が入って台無し。
しかし、レコ大では、目から黒い汁を垂らして欲しかったなあ。
今日、監査法人の1話・2話をまとめて見ました。
exclamation ×22話の大半が野球でしたげっそり

日本の企業の実態って、ホントにこんななのexclamation & question
って感じのすごい勢いのあるドラマなのに、最後まで見れなかった〜バッド(下向き矢印)
悔しい…。だからスポーツってキライむかっ(怒り)
>Kさん
【監査法人】私もみてます!
1話目の北陸建設の話では私の地元の金沢がロケ地だったので、
特に興味深く観てしまいました。ひきこまれてしまう話で毎回楽しみですね

私も録画予約してたんですが、途中で録れてるか確認したら
延々野球をやっていて、あわててもう一回予約しなおしました
ほんとドラマファンとしてはあのスポーツ延長には悩まされますよね(-_-;)


【監査法人】
面白いですねえ。
バブル崩壊後の厳しい経済状況下、粉飾決算で経営危機を乗り越えようとする企業と監査法人の馴れ合いが横行する中で、厳格監査を貫こうとする会計士の戦いがもの凄くリアルに描かれています。
このドラマがこんなにリアルな迫力があるのは、スタッフに公認会計士の山田真哉が入っている事が大きいようです。
山田真哉は、かつて中央青山監査法人に属していましたが、実際に中央青山監査法人は、企業に粉飾決算を指南したため金融庁から業務停止をくらい、解散に追い込まれています。
彼のブログによると、現在では厳格監査は常識になりつつあるけれど、このドラマの舞台である2002年当時はまだまだそれが浸透していなかったので、そのつもりで見て欲しいということです。
これから、ドラマの中でも、中央青山監査法人などの実際の監査法人がたどった道を進んでいく過程がリアルに見られると思います。
【絶対彼氏。】
きゃあ〜ごめんなさ〜いあせあせ(飛び散る汗)だってトピが千件越えててえんぴつできんっちゃもん涙涙

とうとう終わっちゃいましたねがく〜(落胆した顔)
脚本家サンと演出サン、演者サンの妙ハート達(複数ハート)
今季…いやいやここ数年やっとキチンと終わったんやなぁと思える最終回でしたd=(^o^)=b
愛の力で記憶消去させなかった辺りから、ずーっと涙がぽろぽろ涙涙リイコの寝顔を見届けてナミキリへ自分を預けにいく辺りから号泣に変わりましたよ…ええ話やった涙真矢サンと同じく恋がしたくなった揺れるハート
あと言葉で伝えるんて大事なんやね…照れとる場合やなかね涙涙
>ばおばぶさんぴかぴか(新しい)
録画予約しているのに確認できるなんて、尊敬しますぴかぴか(新しい)
自分、家にいても決して確認しませんよ…。
撮っていることを忘れてしまってよく後悔してます冷や汗

>たあぼうさんぴかぴか(新しい)
解説ありがとうございます。
現在ではなく2002年の話だったんですねあせあせ(飛び散る汗)
見逃してましたあせあせ

>睦月さんぴかぴか(新しい)
私、絶対彼氏も見てました手(パー)
最終回はほんとに泣けましたね涙
ナイトの愛を梨衣子が受け入れてくれて良かったですexclamation ×2
でも、梨衣子が泣いている部屋に入っていけない創志が可哀そうでしたもうやだ〜(悲しい顔)
>Kサン
えんぴつ有難うございますハート達(複数ハート)
そうですね涙
慰めてあげたいとに、なんて声をかけたらいいとか、なんしたらよかか自分が不甲斐ない時ってあるなぁ…ちウチは感じました涙涙ナイトがおらんごとなったけん、次はオレってのも嫌やしなぁ…ヒロさんの演技と演出の妙ぴかぴか(新しい)最終回は感情移入しとったけん、よか場面が目白押しでした電球電球
少女漫画読んどった頃に戻ったような甘めなドラマもいいもんだむふっ手(チョキ)
【監査法人】
この時間帯の経済時事ドラマ。浅野温子の「傷」ぐらいから定着しつつありますが。まあ、おもしろおかしく目をひきつけるってとこがメインの論点で、マジメに取材しようって気はあんまりないんでしょう。会計士さんのブログとかで皆様細かくつっこんでますよね。
「ハゲタカ」がそんな雰囲気のなかでは、割とまとめていたのに、今回、大幅にぐだぐだになったようで、とても残念です。矢島先生。刑事ものは、そこそこなんですが。さすがに勉強不足じゃないですかねえ?まあ、資料の準備とか、プロデューサーの責任なのでしょうか(そもそも適切な内部統制がないNHKのなかでは難しい感覚なのでしょうか?なあんて皮肉のひとつも言いたくなるような)。

適正意見を出せないイコール不適正じゃねえだろう。限定意見とかもう少し段階ってものが。この間、やってた課長島耕作とほぼ同じレベルってとこが、もの哀しい。
【監査法人】
いやあ、やっぱり面白かったですね。
いよいよ、旧来型の企業、銀行そして公認会計士が追いつめられてきました。
経済は大学の時にマル経の講義に一回出てギブアップした丸っきりの素人で、今回のドラマを契機にちょっとお勉強もさせていただきました。

それを踏まえてですけど、私より経済にお詳しそうな
>りのさん
に少しお伺いしたいのですが。

1 今回、私もこのドラマに関する公認会計士のサイトを読みましたが、無邪気にはしゃいで手放しで歓迎している協会のサイトはともかく、私の読んだ限りでは概して好意的な書き振りだったと思います。一番大きなツッコミは、監査法人は企業の決算書を「承認」する権限はない。意見をつけるだけだ。と言うものです。ドラマでは、この承認という言葉を、適正意見と同義に使っているように思いました。その上でお伺いしますが、決定的なダメ出しをしている会計士のブログはありましたか?

2 「適正意見を出せないイコール不適正じゃねえだろう。」と書かれていますが、適正意見を出せなければ不適正じゃないんですか?限定意見というのは、正しくは、「限定付適正意見」であり、まさに適正意見なのをご存じないのですか?それとも知った上でわざとそんな表現にされているのですか?
というような突っ込みはともかく、東都銀行のケースは、限定付適正意見でよいとお考えなのですか?

3 「今回、大幅にぐだぐだになった」とお書きになってますが、具体的にはどういうところなんでしょうか?私は、かなりリアルな緊張感を持って見られたんですが、これも私が経済の素人だからでしょうか?

以上の点をご教示いただければ幸いです。

ついでに言うと、第3話の脚本は、矢島正雄じゃなくって、小林雄次ですよ。
ちょっと書き方がまずかったかもしれません。
このドラマを楽しまれた方がお気を悪くされたようであれば、あやまります。
すみません。

また、脚本の担当等に事実誤認があったことも、あらためてお詫びします。
言い訳ですが、NHKのホームページを見ると矢島氏が全部担当したようにも読めてしまうものですから。個々の会のタイトルは確認しないで書かなかったのは、こちらの落ち度ですが。

なんですが。監査を始めるときの地検のような入場の仕方とか、やや乱暴な点がいくつか散見されるように思います。
建築会社の回の計上基準の問題とか、デパートの在庫飛ばし、ソフト会社の循環取引、債権評価の査定等、ディティールの議論の積み重ねが議論に重みを持たせるかと思うのですが。現場のお兄さんが結論ありきでちょっと調べて、承認うんぬんと現場で詰め寄ったりと。
限定意見ひとつつけるだけで、監査法人の担当は、慎重に経理担当者とコミュニケーションをとると思うし。この時代はお飾りってことかとも思うのですが、監査役がまったく登場しないで、まんま監査結果が取締役会に持ち出されたりと、なんか鼻白みます。
基本的には時間に対して内容が盛りだくさんなんで、進行上、ディティールは省略ということと理解はしますが。肝心の粉飾の裏付けとなる事実の積み重ねの重みってやつはどこに行ってしまったのかと。あと、手続きのくだくだしさってのを全面的に避けてしまうのも。そんな印象というか感想を持ちました。

「ぐだぐだ」ってのは言葉が過ぎたかもしれませんが。ヒアリング、調査の仕方、会社への持ち出し等についてのリアリティが、「ハゲタカ」と比べて(これも相当粗っぽい部分もあろうかと思いますが)、随分、省略が激しく図式的になったなあとの印象です。

おっしゃる通り、業界にて持ち上げているなか、2チャンネルのように、叩きまくっているブログは少ないかもしれないけど。あれれっていう感じを持っている人は多いと思うのですが。
http://www.tez.com/blog/archives/001178.html

こういう経済ドラマが流行るのはよいのですが、もう少しディティールを丁寧にしてくれれば良いのにと願う次第です。はい。
私は監査法人なかなか面白いと思いました。きっとホントのやり方とはかけ離れてるんだなって、リノさんのコメントを見て思いましたが、まあ細かいことをやられても、素人の私達には、わからないし、面白く感じないかもです。実際、私達は株とか買った会社が、ある日突然粉飾決算とか、経営陣の不正とかで暴落というヒドイ目にあうだけで、そのプロセスなど知りようがないので、雰囲気わかるだけでも、面白いと感じるんです。
早速のご教示ありがとうございます。
やはり、経済に堪能な方から見ると、荒さが目立つものなんですねえ。

ただ、あまり詳しくない身からすると、お兄ちゃんの乱暴さなどは、却ってドラマとしての迫力が生まれているのではと思ってしまいます。
山田真哉によると、「健司は、「検事」と掛けているのです。←ウソです。」ということなので、ある程度狙っている節も見受けられます(だからよけいによく知っている人には引っ掛かるのでしょうが)。

お示しのブログも事前に読んで、「承認」云々のくだりを書いたのですが、そこに書かれている山田真哉のコメントを見ると、なかなか制作者側に意見も通りにくいようですね。

こういうドラマは、ディテールを大切にする必要があることはおっしゃるとおりだと思います(私はホカベンで同じことを思いました)。
これからも勉強しながら見て行きたいと思いますので、よろしくお願いします。
『監査法人』
素直におもしろいなと思って見ています。
私も会計関係の仕事をしているのですが、ドラマとして一つの作品として
楽しく見ていますよ〜☆
実際の現場はどんなものなのか…きっと違うんだろうなとは思いつつ、若い
会計士の成長を見届けていきたいです!!

【スミレ16歳!!】
怪作としか言いようがない。
水沢奈子の怪演と修行僧の難行のような表情でスミレを操り続けるおやじに尽きる。
続編で、スミレ17歳!!もつくってくれないかなあ。

ログインすると、残り79件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマ(1クール連ドラ)大好き 更新情報

ドラマ(1クール連ドラ)大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング