ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

好ましい日本語コミュの「〜(さ)せていただきます」が好ましい例

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 最近評判が悪い言葉のひとつに、「〜(さ)せていただきます」があります。
 そりゃ、乱発するとクドいし、不必要なときに使うとかえって慇懃無礼な印象になることがあるのはわかります。
 以前あるトピで〈なんで「拝見させていただいてます」はこんなに評判が悪いんだろう〉とつぶやきのように書いたら、いくつかコメントをいただきました。
「拝見させていただきます」は二重敬語、と考えている人が多いようです。そんなことありませんって。なかには「〜(さ)せていただきます」自体が二重敬語、というユニークな意見もありました。

「〜(さ)せていただきます」を回避する方法として有力なのが「〜いたします」、という意見もよく目にします。「拝見させていただきます」ではなく「拝見いたします」で十分、ということです。個人的には、「拝見させていただきます」のほうが好ましいケースもあると思いますが、この話はパス。
 でも、「〜いたします」にすることができないので、「〜(さ)せていただきます」になる言い方はたくさんあります。
 もう少し積極的に、「〜(さ)せていただきます」のほうが好ましい例を教えてください。

 たとえば、歌手がステージで歌を披露するときの口上「それでは歌わせていただきます」。「それでは歌います」で十分とも思いますが、個人的には「それでは歌わせていただきます」のほうが好ましく感じます。「〜いたします」にもできそうにありませんし。
 ちなみに「それでは歌わサせていただきます」は「サ入れ言葉」で、一般に誤用とされます。

コメント(26)

「辞退させていただきます」

「遠慮させていただきます」

好ましいというより・・いまさら「どんどこ発掘」というものでもない例か。
コミュ趣旨に沿うとは随分難しいもんだね。今一度トップ読み直してきますね。
「確認させていただきます」

芸能人の記者会見で、「○○さんと結婚させていただきます」という発言を聞くと、
いつも違和感をおぼえます
結婚はさせてもらうことではなく、自分でするものなのに・・・と
普通に、「結婚いたします」でいいと思うのです
>2 のりこ さん

 要は状況によると思うんです。
「確認させていただきます」も「確認いたします」で十分ということもあるのでしょう。
 でもそうでないこともあります。
 突発的な事態があり、列車内で手荷物検査が必要になったとします。車掌はどういうでしょう。「手荷物を確認させていただきます」と「手荷物を確認いたします」だったら、前者のほうが丁寧な印象があります。こういうふうにちょっと状況を書き添えれば、「〜(さ)せていただきます」が好ましい例はいろいろあると思います。

>記者会見で、「○○さんと結婚させていただきます」
 これは典型的な過剰使用の例でしょう。
 ただし、結婚までに紆余曲折あって世間を騒がせていた場合は、「(各方面にご迷惑をおかけしましたが、)○○さんと結婚させていただきます」でもいいと思います。「○○さんと結婚いたします」だとちょっと異和感が……。「○○さんと結婚することになりました」くらいのほうがフツーでしょうか。
 これが彼女の親への言葉なら「○○さんと結婚いたします」だと異様です。
 実際は「○○さんと結婚させていただきます」ではなく、「○○さんと結婚させてください」と言うのでしょうが……。

 文化庁の見解だと、「〜(さ)せていただきます」が適切か否かは、「許可」と「受益」がポイントになるそうです。
「〜(さ)せていただく」に関する文化庁の見解。
 要は使い方しだいということでしょう。少し状況を書き添えれば、好ましい「〜(さ)せていただく」はあるはずです。

 詳しくは下記をご参照ください。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1500159854&owner_id=5019671
 以下は一部の抜粋(重言)。


1)相手が所有している本をコピーするため,許可を求めるときの表現
  コピーを取らせていただけますか。
2)研究発表会などにおける冒頭の表現
  それでは,発表させていただきます。
3)店の休業を張り紙などで告知するときの表現
  本日,休業させていただきます。
4)結婚式における祝辞の表現
  私は,新郎と3年間同じクラスで勉強させていただいた者です。
5)自己紹介の表現
  私は,○○高校を卒業させていただきました。

1)〜5)に関して文化庁では以下のように解説している。
 基本的には「ア)相手側又は第三者の許可を受けて行い,イ)そのことで恩恵を受けるという事実や気持ちのある場合に使われる」とのこと。
================================
 上記の例1)の場合は,ア),イ)の条件を満たしていると考えられるため,基本的な用法に合致していると判断できる。2)の例も同様だが,ア)の条件がない場合には,やや冗長な言い方になるため,「発表いたします。」の方が簡潔に感じられるようである。3)の例は,条件を満たしていると判断すれば適切だが,2)と同様に,ア)の条件がない場合には「休業いたします。」の方が良いと言えるだろう。4)の例は,ア)とイ)の両方の条件を満たしていないと感じる場合には,不適切だと判断される。5)の例も,同様である。ただし,4)については,結婚式が新郎や新婦を最大限に立てるべき場面であることを考え合わせれば許容されるという考え方もあり得る。5)については,「私は,卒業するのが困難だったところ,先生方の格別な御配慮によって何とか卒業させていただきました。ありがとうございました。」などという文脈であれば,必ずしも不適切だとは言えなくなる。
 なお,ア),イ)の条件を実際には満たしていなくても,満たしているかのように見立てて使う用法があり,それが「…(さ)せていただく」の使用域を広げている。上記の2)〜5)についても,このような用法の具体例としてとらえることもできる。その見立てをどの程度自然なものとして受け入れるかということが,その個人にとっての「…(さ)せていただく」に対する「許容度」を決めているのだと考えられる。
================================
>>[2]

 ある方の日記で教えていただきました。

 コメントありがとうございます。
【参考にさせていただきます】

 これなら文化庁の基準も満たしていると思います。
「参考にいたします」より敬度も高く感じられ、こちらのほうが自然でしょう。
 ただ、こういう場合に「参考」を使っていいのか、という問題があって……それは別問題ですね。
 このBAの説得力は圧倒的。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1362602693
================引用開始
「部屋を使用する」を敬語表現にすれば「部屋を使用いたします」です。

例えば、その部屋が他人(相手など)の物、他人が使う可能性のある場合は、

「部屋を使用させてもらう」という日本語が使われます。これを敬語にすれば「部屋を使用させていただきます」になります。

ただそれだけです。
================引用終了
見事に止まってますね。いいかげん、結果が出たと判断して良いのでは?
そのファクト、十分かと。

このようなスタイルで自己顕示をしたいのであれば、「けしからん日本語」とでも題してよそでされるのが相応しいように思います。
好ましい例を教えてくださいなどと心にもない言い逃れをとってつけなくてよろしいです。
このコミュにとって根本的な場違いに感じます。
 先日耳にした実例。
【僭越ながら、乾杯の音頭をとらせていただきます】

「〜いたします」の形にはできそうにありません。
 下記のやり取りはヒントになる気がします。

【「お電話お切りします」という日本語って正しいですか?】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14104902909
 いつものことながら、ベストアンサーの判定は……。
================================
petit_puisさん

【お電話一度お切りします】

まず、「自分側の行為に“お”や“ご”は付けない」という論は、
よく目にしますが大間違いです。
「かけます」を謙譲語にすれば「おかけします」、
「切ります」を謙譲語にすれば「お切りします」、
謙譲語ですから、当然自分側の行為です。
むしろ、
「お」「ご」を使わずにどうやって謙譲語にするのでしょう。
「させていただく」一点張り?
================================

 なんだか話を整理できるような気がしてきたが、時間がない(泣)。

 リンク先の下記の記述はマトモだと思う。
http://www.kobayashi.co.th/Kaicho-shitsu/zuihitu/keigo1.htm

 これを参考にしたはずなのに、なんでこんな訳のわからない文章になるんだろう。
【「させていただきます」の間違いだらけの使い方】
http://blogs.itmedia.co.jp/yoshimasa/2010/08/post-a88b.html

〈実はこの「させていただきます」というのは上から目線の言葉だったようです〉って、どうして?
〜〜トップより〜〜

■トピックは、皆さんが楽しめるテーマになるようご配慮ください。

〜〜〜〜〜〜〜〜


トピ主自身の投稿ばかり続くということは、つまりここの趣旨にそぐわないテーマなのかもしれませんね。
【実家に帰らせていただきます】

 これも「〜いたします」にはできない。
 コメント[10]に出てくる「上から目線」とは違う。「切り口上」とでも言うか……。
 下記のような事情があるので、リンクの形で失礼します。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1912859803&owner_id=5019671

「〜(さ)せていただきます」の好ましくない実例です。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1923486491&owner_id=5019671
 コメント[13]の続き。
 こういう実例があるから……。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1924266410&owner_id=5019671
僕は、『させていただく』を目の敵にしているつもりはないのですが、余計な『さ』を入れちゃう人たちが好んで使うので、嫌なイメージを持ってしまいました。
余計な『さ』というのは、たとえば、「歌わさせていただきます」とか「開かさせていただきます」とか「やらさせていただきます」とか。
んもーう、苛々しちゃう(+_+)
>>[16]

 コメントありがとうございます。
 いわゆる「サ入れ言葉」(「さ入れ言葉」とも)ですね。
 前にまとめた気がするのですが、見つかりません(泣)。
 少し時間をください。

「ラ抜き言葉」と「レ足す言葉」が対で語られることがあります。実際にはあまり関係のない現象だと思いますが。
「〜(さ)せていただきます」と「サ入れ言葉」はもっと密接な関係にあるような。
>>[16]

 クドいようですが下記のような事情で非常に気持ちの悪い思いをしているのでリンクの形で失礼します。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1912859803&owner_id=5019671

「サ入れ言葉」に関して、下記でいかがでしょうか。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1500159854&owner_id=5019671 
 クドいようですが下記のような事情で非常に気持ちの悪い思いをしているのでリンクの形で失礼します。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1912859803&owner_id=5019671

 小学館が、こういう状況で使ったことに問題の根の深さを感じます。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1926365203&owner_id=5019671
実にくどいので初めから自ブログで失礼してください。
 ちょっとヒドい。こういうのがいるから……。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1928462349&owner_id=5019671
 この記事はほぼ信用できそう。
【これって間違い? 「〜させていただきます」の正しい使い方】
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20141009/Allabout_20141009_8.html
 2013年度(平成25年度)「国語に関する世論調査」から。

(1) あしたは休まさせていただきます
 が「気になる」54.5%。このどれだけが「サ入れ言葉」を気にし、どれだけが「〜(さ)せていただきます」を気にしたのだろう。この質問では不明。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1933981757&owner_id=5019671
 コメント[23]のリンクが切れていますね。
 下記でしょうか。
【「〜させていただきます」この使い方って間違い?】
http://allabout.co.jp/gm/gc/395394/
【当選者の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます】
 これは相当書きかえにくい(泣)。

https://www.google.com/search?client=safari&rls=en&ei=3zRcW6WlO4WA-Qa4kZ6wBQ&q=%E5%BD%93%E9%81%B8%E8%80%85%E3%81%AE%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E8%B3%9E%E5%93%81%E3%81%AE%E7%99%BA%E9%80%81%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8B%E3%81%88%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99&oq=%E5%BD%93%E9%81%B8%E8%80%85%E3%81%AE%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E8%B3%9E%E5%93%81%E3%81%AE%E7%99%BA%E9%80%81%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8B%E3%81%88%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99&gs_l=psy-ab.3...59363.59363.0.60104.1.1.0.0.0.0.141.141.0j1.1.0....0...1.2.64.psy-ab..0.0.0....0.yUQxp1n03Ho

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

好ましい日本語 更新情報

好ましい日本語のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング