ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

幻想ノ宴コミュの質問トピ【初月】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近始めたけどやり方が分からない人用のトピ

ちゃんと説明書も読んだけどよく分からない人はここで色々聞いてみると、親切な人が教えてくれるってけーねが言ってた!

コメント(107)

現状魔理沙4はファイナルスパークしか恩恵がないのでいまいちです。
命中はほぼ4とほぼ低いため、プレイングにもよりますが速攻ならば攻撃寄りのカード投入。中速なら安定のため重い命中補正カードがよいと思われます。

速攻:ピンポイント、疾風怒涛、魔力結晶、高速詠唱など
中速:ルナティック、命中が上がるサポート

魔理沙4はよほどのこだわりがない限り見送りが無難です。だれかとタッチが無難ですね。

本命:咲夜 リーダー能力で命中UP 受けも可能 離剣で必中 密室で終了
   紫  オーレリーズやルナティックを即張れて速攻。神隠しも強い

愛 :パチュリーORアリス どちらも強力な合体技あり。それだけ。

大穴:妖夢 強力な命中UPサポートあり。受けもそれなり。しかし命中はやはり低いのでほぼあり得ない。

結論:結局は愛だと思います。好きなカードを使い、それが活躍すれば思い残すことはない・・・。駄文でしたが参考になれば幸いです。
>>67

上の方が言ってるとおりで大体あってますが。
宴でガチで勝ちに行きたい、負けたくねぇー!!ってんなら魔理沙4はちと厳しいです。

が、そうでもなく、ただ楽しめればいいだけなら何使っても楽しいです。

勝ち負けなら回避型のデッキにはほぼ積んでます。
タッチ咲夜は大体どの大会でも上位に食い込むほどのパワー持ってますね。
最近エラッタでマリス砲の威力が上がった為、アリスも面白いです。

以上補足にもなってない補足でした。
慧音4のデッキを作ろうと思ってるのですが、どんなカードを入れたらいいと思いますか?
地域によっては「幻想郷縁起」とか突っ込むと色々といたずらできますよー
回答ありがとうございます
他にイベントやサポートなどはどんなものを入れたらいいでしょうか?
回避特化(変身)になりたいならパターン避け系、プレインエイジア、ネクストヒストリー、昭和の雨。いずれにしろファーストピラミッドや高天原、水戸は絶対に3枚入れです。サポは三種の神器がインチキなので3枚。歴史食いも強いです。改竄も入れて損はないですが3枚はよほどスペースが余ってないと厳しいですね。使い勝手はよくありません。編纂も役に立たないことはないですが、そこまでして引いてくるものはありません。しかし高天原がないと防壁に絶対負けるのでありです。基本的に防壁は相当の天敵です。
速攻ならば、やろうと思えば可能なのでかすり避けの採用もありです。
いずれも命中が低く詰むおそれがあるため、それを回避したいならばプレインエイジアやルナティックをそれなりに入れる必要がでます。
藍のサポートの飯綱権現についての質問です。
飯綱が張られてるスペルが三枚とも起動してたらダメージは3点なんですかね?
3つ起動してれば毎ターン3ダメージであってるハズですよ!
さらに橙の凶兆で3ダメージ追加できます。
〉74
回避デッキの場合だとハンデスの必要になってくるエイジアはいらないと思います。
理由としては、

・エイジア入れても、相手から変身できること。
・ハンデスが置いた自分ターンから必要になる。

そいでもって、相手が慧音以外だったとしても、張り替えられておしまい。
っていう、展開がありえること。
もし貼り替えられなくても、こちらの手札にほかのシーンがなくて
必要なカードを切らなくてはいけなくなってくるので入れない方が無難だと思います。

あと、慧音(変身後)は通常回避がほかに比べると高いのですが鈴仙や霊夢に比べるとちょっと・・・の部分があるので万能型で考えた方が無難かと・・・^^;
あと、幻想郷伝説も3積み〜必要ww

>社長さん
参考になるかわかりませんが
大会時のうちのデッキです。(コメントのすぐ上にありますので、スクロールするなり、バーで飛ばすなりしてください。
http://cryless.blog72.fc2.com/blog-entry-176.html#more
>>慧音ゆき@偶民さん
アドバイスやデッキレシピありがとうございます
参考にさせていただきます



遅くなって申し訳ございません



あと質問なのですが慧音4で「高天原」を撃った場合でも高速移動とか低速移動は発動しますよね?
>社長さん
はい、高低速は発動します。
能力に「イベント・特殊能力」とかいてありますので、基本能力なら避けることも可能です。
なので、アリスの「首吊り蓬莱」なら避けられることもあります。
>狐さん

高速移動・低速移動は命中を下げるのではなく、自分のリーダーに「回避+X」します(ルール解説シート参照)。
失礼、何かと思い違いしていた模様、削除します
質問です
宴会準備を使用したターン中
イベントやサポートを何度使用しても得られる呪力は2だけでしょうか?
それとも使用するたびに2ずつ得られるのでしょうか?


>ターン終了時まで、サポートを配置した場合、配置した側のプレイヤーは呪力を2点得る。
>イベントを使用した場合、使用した側のプレイヤーは呪力を2点得る。
サポート、イベントどちらも使うたんびに呪力は増えます。

宴会準備から一気に師の教えまでブーストとか良くある話。
白玉楼階段の幻闘と同時使用でサポートを設置するたびに呪力+3点なんてのもまたよくある話です。

注意点は、相手側も充填フェイズにイベントを使用すると呪力が+2点されることですね。
錬金術を使われて呪力が+4点されて、おおぅ!? となったことがあります。

既出でしたらすいません

パックの『人』と『妖』はもう売ってないんですか?

通販とかを探しても在庫が見つからないんですよ。

もし無いんだったら再販の予定はあるんでしょうか?

今現在『人・妖・紅』が無いのでデッキが自由に40枚作れないんですが、
やはり2パック買うのは当たり前なんでしょうか?

質問攻めで申し訳ないですが、答えてくださると有り難いです
「人」と「妖」は、現在僕の見た限りでは売ってないですね。
夏コミまで待つのは相当厳しいのですが、おそらくそのあたりまでは出ないかも知れませんね。

近くに持っている友人とかがいましたら、デッキに使う一部分だけ借りれば何とかなるかも知れません。

ちなみにデッキですが、このゲームは1デッキに3枚まで同じカードを投入できることを考えると、各3パック買う方が良いと思います。
2パックでも、おそらく相当不自由な構築になってしまいますので。

現在ススムさんに出来ることは、とりあえず雛札の公式ページを定期的にチェックして、再販の機を逃さないこととなるかと思います。


月並みで申し訳ありませんが、がんばってください。
>89
やはり売ってないんですか。
わかりました。
教えてくださりありがとうございます。
質問です。
二重詠唱使用時に、場の小悪魔が全て起動状態の場合、

その後、使用条件を満たしている、使用条件の合計が1以下の準備状態の自分のスペルX枚を起動状態にする。
(Xは0以上の任意の値を指定可能。
 ただし、Xは自分の場に配置されている『小悪魔』の総数を最大値とする)

は効果を得るのでしょうか?
初めまして そして幻想ノ宴も初めたばかりな私です、さっそくですが私は鬼を買ったのですが、人の慧音と妖怪の慧音は同じレベルとして扱いますか またスペルカードを準備状態で置く枚数には制限がありますか
>>94

慧音はその場合同じ扱いです。
リーダーに妖怪慧音、慧音が含まれてる場合、そのレベルは2です。

スペルカードは場に何枚でも配置できますが、おけるのは1ターンに一枚だけです。
充填→戦闘→起動のうちの起動フェイズに置けます。
93のものです。よく見ずに回答してしまって、いまさらですが訂正を。赤字は対象を意味しており、対象をとるものは対象がないと使用不可です。二重詠唱は対象が最低二つあり、全部満たしてなくてはならず、そのうちの一つが準備状態の小悪魔がついたスペルなので、そういうものがないとそもそも二重詠唱は使えません。ニセ情報を言ってしまいもうしわけない。
質問です
イベントカードの満月光線は使用の覧には充填フェイズと書いてあるのですが下の覧には攻撃時のみ使用できると書かれています
どのタイミングで使用すればいいのでしょうか??



イベントの世話焼きは仮に藍LV.4の場合は何点回復しますか??


二つも長文失礼しましたm(__)m
>零壱さん
素早い返答ありがとうございました
「月都万象展」でドローする能力が発動するのは、『自分の場』にサポートがおかれた場合です。
シーンがあるのは自分の場でも相手の場でも無いという扱いなので、ドローすることはできません。

また、「統率」で呪力が得られるのは自分の能力を使用した場合ですが、
「世明け」で付与されているのは追加代償なので、呪力を得ることはできないようです。

ログインすると、残り78件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

幻想ノ宴 更新情報

幻想ノ宴のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング