ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家庭菜園・ガーデニングの質問箱コミュのトマトの栽培にまつわる相談。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
植木鉢のトマトの茎にぶつぶつがたくさんあり、葉だけで、花も実もつきません泣き顔そこで、葉をほとんど切ったのですがやはり変わりなくなんだか元気がありません。がく〜(落胆した顔)どうしちゃったのかな?西日のせいでしょうか?

そこでEMパウダーを買ってきて肥料をつくり今週末に、やっと土ができあがるのですが、

Q1:このような元気のない苗を、また新たな土に植え替える必要があるのか?それとも新たな苗を買ってきたほうが良いのか?迷っています。

2週間土をねかせたので今週末には苗を植えようと思ってます。
トマトの他にはバジル(昨日毛虫がいたので殺虫しましたげっそり
とミントを植えるつもりでいます。

Q2:この時期に植えたらよいものをご存知でしたら教えて頂けませんか?

ブルーベリー、パクチー、青しそ、青ねぎ、なんかもいいかなと思っています。

コメント(24)

トマトは私も、実こそ付いた物の、木自体は病気にさせてしまったので御同輩です。
今は芯を止めて、付いた実を実らせ、たまに収穫しています。

この時期はお書きの野菜の他、雑草系青菜(勝手に名付け)モロヘイヤ、空芯菜、スイスチャードが良いと思いますよ。
モロヘイヤは春過ぎから植えて、だいぶ株が大きくなったせいもあるでしょうけれど、一週間に1〜2度は収穫できます。
ネギは暑さで硬ーくなってしまいました。

スペースがあるのなら、ゴーヤも良いですよ。
一株ですごく大きくなり、こちらも3日に一回はゴーヤを収穫しています。
さちさん、ありがとうございます。とまとは新しいものを買って、また栽培してみますね。ねぎは買ってきた根をそのまま植えてみるといいと聞いたので試しに植えてみます。

モロヘイヤは栄養もありますので、栽培してみようかなと思います。
うちはあまりスペースがないのですがゴーヤも西日があたるのでできるかも
しれません。ホームセンターで探してみます。
今週末がたのしみですうれしい顔
Amyさん、こんにちは

私のトマト、今年は大成功です^^
毎年1m6、70センチ位になったら芯を止めてます。

葉っぱは切らないです。
切るとしたら下の方を風通しのためにちょっとだけ取っています。
雑草も抜かないです。

トマトの根は細かいので、雑草と一緒に根まで傷つけてしまうのではないかと
思って抜かないです。

今度は頑張ってくださいね。
ちいばぁさん、ありがとうございます。
写真を拝見しましたが、とても立派なトマトがたくさんなってますね目がハートぶつぶつ、なんてないんですね!そして葉っぱもついたままですし。
現状の私のトマトの枝では恐らく、実はなららいと思いました。
やはり週末に新しい苗を購入することにいたします。
今度は頑張りますわーい(嬉しい顔)
写真は、約一月かけて作ったEM肥料の土です。この中に植えてみます。

今日、鉢植えを完成しました芽
?バジル、ミント、アップルミント、
?シソ
?ローズマリー、タイム
?秋植えトマト
?イタリアンパセリ
?ねぎ
この六個の鉢に植え替えました。今度こそ実らせたい。あせあせ
Amyさん、こんにちは。

バジルやシソはとっても楽ですよ^^
今度のトマトの横に一本バジルを植えてみてください。

コンパニオンプランツとか言ってトマトの横に
植えるとトマトがよく育つとか、美味しくなるとか・・・
ほんとの事は知りませんが、トマトを差し上げた友人達が
私のが一番甘いと言ってくれます。

写真は今の状態でもう花がさいてます。
花が咲いたら、花を摘み取った方が葉っぱが固くならないって聞きましたので
さっそく摘み取りに行こうと思っています。

トマトの苗、大きく育って花も咲いてるのですが実がいっこうになりませんバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
虫は付いていません。
南向きベランダプランター栽培です。
どういう原因が考えられるでしょうかexclamation & question
まいけるさん、こんにちは。
たぶん逆に虫が来ないので受粉できていないのでは?
トマトは受粉しにくいようで、私は使ってませんが、トマトトーンというスプレーをかけて受粉させているようです。
私は……虫の代わりに黄色の花をポンポンとはたいて受粉させています。
後は花が雨にあたると受粉しないようですね。
「トマトは傘をさすようにして育てるんだよ」と畑のおじさんに教えてもらいました。
そうなんですねexclamation ×2
父も似たようなことを言っていましたが、ミニトマトは実が付いてるし、すぐそばに置いてるのにトマトにだけ実がならないのはなぜexclamation & questionexclamation & questionと疑問に思ってました。
もともと野菜には受粉しやすいものとしにくいものがあるのですね目目

謎が解けましたハート
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
トマトとプチトマト、少しづつ収穫できるようになりました。
質問なんですが葉についてる白い小さい虫って何ですかexclamation & question
そのままにしておいても大丈夫ですかexclamation & question
うちのトマトは、赤くなる前に割れてしまいます。
何か病気なのでしょうか?

ミニトマトのアイコは、ちゃんと沢山採れてるのに・・・。
ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
〉ようちゃん♪さん
トマト赤くなる前に実割れするのは残念ですよねふらふら

実割れの原因の多くは乾燥しすぎによるものらしいです。
乾燥するとトマトの皮が硬くしまります。そこへたっぷりの水を与えると、急速に膨張して皮が破けてしまいます。

乾燥気味にさせた方が甘くなると言いますが、適度に水やりしたほうが実割れは少なくなるように思いますよ。

私はプランターや鉢での栽培ですが、今年は特に暑いので朝・夕たっぷり水やりしています。

〉012の追加です。

トマトは品種によって実割れに強い・弱いがあるようです。
>けろさんへ

ありがとうございます。
乾燥なんですね。
根元にタップリ朝・晩あげているんですが
実にもかけた方がいいのかな?

品種ですか〜
来年は、ちょっと詳しく調べてみます。
確かにアイコは、皮が厚く丈夫です・・・。
〉ようちゃん♪さんへ
実に水をかけてしまうと割れますよあせあせ

トマトは雨にも弱いので雨にあたると実割れするときがあります。

先日うちのトマトも朝・夕水やりしていても、夕方の水やり前の乾燥ぎみの時に雷雨で数個が実割れしてしまいました。

なかなか防ぐのは難しいですねふらふら
今年の梅雨は雨が少なかったんで実割れは少ないですが、去年は結構割れましたバッド(下向き矢印)
ミニトマトの栽培についての質問です。

自宅を構えたので、今年から家庭菜園を庭でやりだしたばかりです。

6月にミニトマトの苗2本買ってきて植えました。
8月には大収穫で、採り余るほどでした^^

それで、8月末くらいから、突然ですが、

いままでは、まん丸のちっちゃな実だったのに、

それ以降にできる実は楕円なんです。しかも全ての実が。。。
まるでドングリのようにです。

なんでなんだろう?とすごく疑問です。
同じ苗からできる実なのに・・・・

変わったことといえば、すごくツル(茎)がのびて、
1.5メートルくらいの添え木に今ではグルグル巻きつく
ほど、伸びてています。しかも、ドングリ形になってからは
あんまり大きな実ができなくなくなりました。

味は変わりません。気なしか、ドングリ形の方が皮が
薄くなったように思われます。

成長のしすぎ、枝のつき過ぎが原因なのかなぁ〜と。
無知な推測はしますが、形が変わるのは ??? です。

どなたか、原因知ってれば教えてください。
& ウチも同じこと起こったよー。っていう人いたら、
お願します。<(_ _)>




去年、おととしとミニトマトがまぁ成功だったので
今年はトマトに挑戦し始めたのですが

GW前に植えた苗がすでに5〜60センチになって、
花が咲き始めました。
ミニトマトの時もそうだったのですが
花が咲き始め、実を付けると高さが伸びるのが止まってしまい
結局5〜60センチくらいの大きさにしかなりません。

背が高い方が沢山実がなると聞いているのですが
まだ花芽は摘み取った方がよいのでしょうか。

また、花芽もいくつかまとまってできますが
全部咲かせてよいものなんでしょうか。
すずなりにトマトを実らせるためにはどうしたらよいのか
アドバイスがあれば教えていただきいです。

よろしく御願いいたします!
トマトが割れるのは水やりと、カリ欠乏が多いです
水やりは3時以降を無くすだけでかなり防げます トマトは夕方、玉を大きくする性質がありますので

またカリは思っている以上に必要でするんるん


あと、樹が大きくならないとき、芯は細くなってませんか1段目が太り、2段目が着果し、3段目が花が咲く頃がトマトの分岐点です そこで芯を細くしとくとあとが辛いです

大玉は1段に花は4個くらいが楽ですよ
うちのミニトマトも8月を過ぎると形が変わりました。
丸い物が長く、長い物が短めに。

トマトは温度に敏感な植物なので、それが原因かと思っています。
秋が近づいたのを察知したのかもしれませんねあせあせ
コメントありがとうございます!
返信遅れてすみません…

>いちごびとさん

一段に4コ以上花が咲いたらまびく感じでよいのでしょうか!?
たしかに芯も細めな気がします…
木を太らせるにはどうしたらよいのでしょう…
私は45年も昔ですがトマトとピーマンを専門でアルゼンチンの奥地、
サルタ州エンバルカシオンの町でで栽培していました。

大規模栽培で、15町歩ほどトマトを栽培していました。
全部生食で、ブエノスの首都に出していましたが、1658km有りました。

最盛期には一日、10トンから12トン出荷していました。

今はアメリカのカリフォルニア州に引退して住んでいますが、趣味は
有機栽培の野菜です、トマトは私の自慢の品で、毎年沢山収穫いたします。

写真はビーフステーキと言う種類です。
   味は最高に美味しいと感じます。
トマト「麗夏」を育ててるのですが.
葉に元気がありませんがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
上の方の葉は内側に巻いていて
下の方の葉は外側に反っています。
これは何かの病気なのでしょうか??

ご存知の方アドバイス等あれば
お願いします。

分かりにくい文ですいません…。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家庭菜園・ガーデニングの質問箱 更新情報

家庭菜園・ガーデニングの質問箱のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。