ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自給自足コミュのトピ立てるまでもない質問に誰かがとりあえず答えるトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「人参の除草の仕方がわかりません。」とか
「農地を借りたいんだけど農業委員会ってどこにあるの。」とか
「地元の消防団に誘われて、ぜひラッパ班に入ってくれって言われたんですけど、どう?」とか
「合鴨の目がつぶら過ぎて召し上がれないけど、皆さんはどうしてます?」とか
「原油はどうやって自給していますか?」とかみたいな
自給的な暮らしや、そこに向かう過程の中での素朴な疑問など。。。

簡単な質問で誰かが即答してくれそう過ぎてわざわざトピックを立てるまでもない質問はこちらにお願いします。(あまり簡単な質問でトピが乱立すると重要なトピなどが下がってしまったり、分けわからんちんになってしまうのでご協力お願いします。



ルール。
・誰も答えてくれなくても人間不信にならない。
・答えが間違っていても怒らない。
・「こんなとこで聞かないでとりあえずググレ!!」とか簡単な質問に怒らない。(そういうことを聞く場所なので)
・返答側で何人か違う答えが出たとしてもいちいち否定しあわない。あくまで「私はこう思う」「私の場合はこうだ」ということで進行お願いします。
・よい答えをもらったりしたら「ありがと」くらい言うと素敵なことがあります。


ということで、お気軽にご利用ください。

コメント(35)

本日こちらのコミュに入会?させて頂きました大阪生まれ大阪育ちのチューさんと申します。m(__)m このトピを見て『こんなトピックが…わーい(嬉しい顔)るんるん』と即入会?させて頂きましたexclamation ×2

なんせ つい最近まで農業経験はおろかベランダ園芸やプランターでの野菜栽培もまったく無きに等しい超初心者ド素人です。ただ最近は農業や自給自足の重要性に(今頃やっと)気付き何か超初心者ド素人にも解りやすい入門書を読みたいのですが(何事もまず入門書から入るタイプなので)サルでも判るexclamation & question農業の基本中の基本、基礎知識が身につく解りやすい入門書 何かお薦めのがありましたら教えていただけませんでしょうが?

当方ただ今9ヵ月の長期入院中で今月末やっと退院が決まりました…帰宅後さっそく読みたいのですが 

例えば一家5人で季節の主な野菜を自給自足するには何畝?どれぐいの面積の畑が必要なのか?米作なら1反あたりの平均的な反収は?(1反は300坪約10アールぐらいの知識しか…)そんな基本中の基本知識が解りやすく身につく入門書ないですか!??
>ちゅーさん
私は自給自足ほどではない有機農家ですが、農業の入り口として
夢を膨らますのも大事だし、基礎を学ぶのも大事だと思うので2冊紹介します。

「自給自足の本 完全版」ジョン・シーモア
http://www.amazon.co.jp/%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%87%AA%E8%B6%B3%E3%81%AE%E6%9C%AC-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E7%89%88-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%82%A2/dp/4579200314/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=books&qid=1214648926&sr=8-1
西洋の本で、総括的な本なのであまり実際には役に立ちませんが、自給自足の多くのシチュエーションを紹介しています。絵も多く農的生活をイメージするにはいい本だと思います。

ちなみに米作なら1反あたりの平均的な反収は確か八俵から九俵くらいだったと思います。
家族5人なら野菜だけなら3畝もあれば十分じゃないでしょうか?果菜類なら1本あれば十分ですし、予備入れても2本もあれば食べきれないでしょう。

農業基礎はとりあえず農業高校の教科書がお勧めです。書店やアマゾンでも買えます。
確かに無農薬や自然農法、有機農法と色々な本がありますが、結構、地域性があり、その人がやるから上手くいくということもあり、これらの本はかなり応用的な部類に入ると思います。
そういったものを学ぶ前に、日本全国で通用する共通基礎概念をしっかり学ぶことをお勧めします。
質問です。
菜種を栽培しましてそろそろ収穫時なんですけど、小口でも圧搾製油してくれる製油屋さん御存じのかたいましたら教えていただけませんか?
当方、長野県佐久なのでその周辺がいいのですが、なければ宅急便でお願いするので遠方でも構いませんよろしくお願いします。
>ちゅーさん

自給自足の本、日本の本でしたらこちらもおすすめです。

「家族で楽しむ自給自足」新田 穂高
http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%B6%E6%97%8F%E3%81%A7%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%82%80%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%87%AA%E8%B6%B3-%E6%96%B0%E7%94%B0-%E7%A9%82%E9%AB%98/dp/4579209680/ref=pd_sim_b_2

イラスト豊富で、見ているだけで楽しいです。
皆様が実際におこなっている自給自足はなんですか?

自分は、自給自足に憧れていますが、【衣食住】のうちの、植物性の【食】の一部しか実行できていません。
うちもきになりますむふっ

うちも最近プランター栽培を始めようと思ってますがよくTVで会社員をやめてたまったお金で田舎に家と土地を買って作物や鶏を育てながら物々交換、もしくは地域のお店に売りに行くとこをみますが実際に税金やその他の維持費を賄えるようにするにはやはりしたうりにだせるお店をみつけてからじゃないと自給自足は無理なんでしょうか?あせあせ(飛び散る汗)

豚や牛を育てるならかなり売り上げもださないといけないでしょうしあせあせ

あるいみ転職なきがするうまい!
実際にそうですよ どうしても最低限の現金収入は必要です 今出回ってる
野菜の種もF1種ばかりで とれた種植えても変質して旨く生きませんし
気候的に恵まれて居ないと キャベツや白菜なんかの種とれるまで 育ちません
ま〜2年かかるから ここに居る人たちでもそこまでは やっていないでしょう
直売場で採れた野菜を現金化するにも 協力費かかり直売と成ると 周りは
それなりに目利きの人ばかりですから 良い物作らないと買ってはくれませんし
甘いものでは有りませんよ なんてこれからって人たちの 出鼻をくじく気は
無いのですが 研究し計画を立て それが旨くいって良い物が出来た時の喜びは
会社で大プロジェクト成功させた時以上の喜びですよ
お返事を書いてくださったみなさま、ありがとうございます芽
>由香里さんへ

自分の身の丈にあった、というか、自然体の自給自足でいいと思います。
理想の姿はあるでしょうが、「自給自足」原理主義になってしまうと、つらくなります。
肩の力を抜いて、自分が無理なく出来るところからはじめる・・。
そういう、「ゆる〜い」自給自足でいいのではないでしょうか。
>友香里さん

お名前を間違えました。失礼しました。
『べったら漬け』

子供も大人も大好きexclamation
たくさん食べたいけど…
まさか自家製は無理ですよねexclamation & question
happyさんへ
 比較的簡単に出来ますよ ただ大根は普通のでなく水分の少ないタイプを
選ぶ必要ある しかもなかなかスーパーでは売ってないから 大根作りから
に成ります 甘酒漬けの時に失敗が多い様ですので まず簡単な358漬けから
練習する事お薦めいたします 麹の使い方覚えれば いろんな事出来ますよ
noraさん

ありがとうございます手(パー)

嬉しいexclamationそんな事が出来るなんてわーい(嬉しい顔)

358漬けさえもチンプンカンプンですが、大根づくりは興味あるので是非やってみたいぴかぴか(新しい)

大根はもう今年は無理ですよねexclamation & question来年かな〜わーい(嬉しい顔)

ワクワクしてます〜ハート達(複数ハート)

しかしこのトピ最高ですねグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
こんにちは。
上で現金収入のことがチラリと触れられてましたが、現金収入を得るために市場出荷用の農作物を作るとなるとそれは専業農家になってしまいますね。
専業農家と自給自足派の境目はなんでしょうか。
自給自足派はエコロジー思想の元、ミニマムな生活を志し、専業農家は農ビジネス起業を志す……とか?
専業農家と自給自足派の境目>
は、その方本人の思考によるのではないのでしょうか?

野菜農家の多くはある程度野菜を自給しているかと思いますが、

中には、特定の出荷作物のみを作り、ほとんどの食料を買って食べている人もいれば、

肥料まで自給自足にこだわり多品目栽培し自家用野菜のほとんどをまかなう農家の方もいらっしゃるので、
農家イコール自給自足ではない、というような区切りはできないかと思います・・・芽が、どうでしょうか?芽
とし兵衛さん

春作の場合、レタスは20℃以上になると結球する前にトウ立ちしてしまうので、早めに種蒔きするようです。15℃〜20℃が適温のようです。
通常、芽だしの条件が整わ無いので条件を整えて早蒔きするのが移植栽培。

ポット苗であれば根の活着はさほど気にならないと思います。逆に直播にすると、条件の良い場所でなければ、生育が良いとは限りません。

ポット苗であれば日によって、時間によって条件の良い場所を選べますね。また、不耕起栽培の場合は耕起栽培に比べて根の発育が初期は遅いので早めに種蒔きします。

以上のように条件が違えば内容も変わるので、移植の為に早蒔き?は考えにくいと思いますが。畑に蒔いて移植する場合は条件が悪い方へ傾きますね。
>とし兵衛さん
>境目は自分の勝手で宣言してしまいます。

>友香里さん
>その方本人の思考によるのではないのでしょうか?

なるほど、私も自分のルールを作ってしまおうかな。
近々田舎に帰ろうかと思うのです。
私は専業でやるほどクォリティの高い作物を作る自信はないので、自給用のみ作ろうかと。
米も慣行農法ではなく陸稲を作ろうかな。
自分で食べる分のみ農耕して、現金はSOHOでなんとかわずかながらでも……。
あまいか……。IT技術をいかし自分の地域にあったコミュニティビジネスを模索しているところです。
わきおさん

>戦前の日本の農的暮らしを
取り戻すチャンスかなと考えております。

おっしゃるとおりだと思います。
経済アナリストの藤原直哉氏は
最近の天変地異や伝染病・虚構の資本主義を
”天のシナリオ”と名づけ、権力・金・名誉などを
追い求める人は生きていけなくなるとしています。

逆に人との縁を大切にし、地球上のすべての生命と共生して
暮らしていこうとする明るく温かい人にとっては素晴らしい世界が
広がるとしています。

共生には農業はかかせませんから自然と多くの人が農的暮らしを
選択すろと思います。



僕のまわりでも失業or仕事が減ってる友人が何人かいます。
また仕事をしていても多くのストレスを抱え虚ろになっている
友人もいます。

これから大手企業ですらどんどん潰れていくと思います。
なぜなら今の株価の回復は国家がらみのヤラセとしか思えません。
もう日本経済がショック死する日も近いと思っています。

現金収入がネックになり、田舎への移住を踏みとどまっている
方も多くいらっしゃると思います。
現在ある様々な問題が最後の警告(チャンス)を発しています。

どう捉えるかは本人しだいですが・・。

失礼しました。







管理人です。

こちらの不手際で雑談トピがありませんでしたので新設しました。
「自給自足雑談トピ」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=45395376&comm_id=8376

せっかく有意義なお話で盛り上がっているところ申し訳ありませんが、
ここは簡単な質問トピとし、後から見た人が利用しやすいようにしたいので、
「意見交換」とか「主張」とかはそちらへ移動お願いします。

またコミュ管理などに関する御意見は
コミュ管理トピへお願いします。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=20472663&comm_id=8376
自然栽培種〔除草などしないで栽培出来る種類〕 というくくりはわかりませんが、
固定種、在来種といったら自然農法国際研究センターとか野口種苗が有名ですかね?
もちろん一般の種子メーカーのカタログにもよく見るるとそういう品種はありますね。

でも、美味しいとかお腹いっぱいになれるかはともかく、
ソバや稗やはたまたどんぐりだって栽培しようと思えばある程度除草が必要になると思うのですが、
除草などしないで栽培出来る種類っていうのは例えば具体的にどんなものでしょう?
もう少し具体的な質問だとみんなも答えやすいと思うのですが。。。
一般的にはF1種以外は在来種と考えていいのではないでしょうか。
またF1種だって選別して自家採種を続けると在来種になります。
こちらでは「ひょうご在来種保存会」などで兵庫の種を入手することができますが岡山にもきっとあると思います。有機農業研究会とか地元の種屋さんに問い合わせてみたらどうでしょうか?
11月下旬からでも種まきできる野菜 ご存知でしたら、教えてください。

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自給自足 更新情報

自給自足のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。