ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジブリロケ地コミュの「海がきこえる」ロケ地

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「海がきこえる」は、ジブリでは異色のテレビ放送用の作品です。
ジブリが好きな人は知っていますが、あまり興味が無い・話題になったから映画を見たという人たちには知らない方も多いようです。

「海がきこえる」の舞台は、メインが高知と成城学園になっております。他にも都庁や土佐久礼などがあります。

コメント(14)

「海がきこえる」概要

「海がきこえる」は、1993年5月5日ゴーデンウィークに日本テレビ系で放送され、原作は「月刊アニメージュ」に氷室冴子さんが連載していたものです。同年、12月25日より中野武蔵野ホールにて単館ロードショー公開もされました。
 ちなみに放送は夕方だったのですが、この時間帯では異例の視聴率17%以上を記録したそうです。

 その後、連載された文章に手直しが加えられ文庫「海がきこえる」「海がきこえる? アイがあるから」が出版。さらに小説にもなっています。

 最後に「海がきこえる」は1995年12月25日にテレビ朝日系でクリスマスドラマスペシャルとしてテレビドラマにもなっています。主人公の「杜崎拓」役は武田真治、ヒロインの「武藤里伽子」役は佐藤仁美となっています。
「海がきこえる」 〜高知編〜

 「海がきこえる」のメイン舞台は「高知県高知市」になります。高知駅を降りて、観光名所の「はりまや橋」の方に向かって道を歩いていくと、作中で里佳子が教科書を受け取りに行く本屋(金誠堂)のモデルとなった「金高堂書店」があり、あの同窓会の帰りに通った道「帯屋町アーケード」があります。
 「帯屋町アーケード」から一本道をずれると里佳子たちが通った高校のモデル「追手前高校」があり、道沿いに歩いていくと物語の冒頭やラストのライトアップされた「高知城」があります。
「海がきこえる」〜土佐久礼編〜

 松野と杜崎が二人で堤防を歩いて話をしたり、立ち止って夕日を眺めたシーンに使われた港がある場所です。駅から歩いて30分位でつくと思います。
 土佐久礼(とさくれ)は、小さく静かな街でとてもゆったりした空気の流れている街です。温泉で有名な「黒潮本陣」という旅館もここにあります。
 土佐久礼駅を降りて道沿いに行くと消防署がありそこで無料で自転車を貸してくれます。(2006年03月30日現在)
 また、八幡宮やその目の前にところ天を売っている「高知屋」、そして市場があるので、ロケ地めぐりに訪れた際には足を運んで見てはどうでしょう?
「海がきこえる」〜成城学園編〜

 里佳子が高知に引っ越す前に住んでいた場所となっています。作中で出てくるお父さんの住んでいるマンションは成城学園前駅から大通りを歩いて10分ほどでつけます。また、作中では成城学園の前を通ってマンションに行っていますが、実際はマンションの方が駅に近くその先に里佳子と杜崎が歩いた坂や道があります。二人が歩いているときに背景のモデルになった家もあるらしいです。
「海がきこえる」〜都庁(新宿)編〜

 里佳子と一緒に東京へきた時に泊まったホテルのモデルになった「CENTURY HYATT TOKYO」があります。ここの一階にも劇中同様ティールームがあるそうです。またこの近くには、劇中で杜崎が散策する場所もちゃんとあります。しかし劇中では、風景の建物が建設途中なのですが、現在では工事はもう終わっています。
第53回 よさこい祭り

 高知といえば「よさこい祭り」。海がきこえるでも文化祭の時にやっていましたね。(映像では出てないですけど)
 今年は、8月9〜13日の五日間で行われます。夏にロケ地巡りを考えている方はこの時期に行ってみてはいかかですか?
 ちなみによさこい祭りのメインストリートとなる道は、杜崎や里佳子が通う学校のモデルになった「追手前高校」のすぐ前の道なんですよ。

 よさこい祭りスケジュール

8/9 祈願祭
    よさこい祭り前夜祭

8/10〜11 よさこい祭り本祭
 
8/12 よさこい祭り後夜祭
     よさこい全国大会

8/13 納涼花火大会

※毎年多くの方がくるらしいので宿泊先などはお早めに。
※詳しい情報はこちらまで「高知市のよさこい祭りHP」
http://www.welcome-kochi.jp/event/yosakoi/index.html
「海がきこえる」、好きです。
リアルタイムで同時録画で見てました。

作品冒頭で、里佳子に遭遇する駅のシーンは
中央線・総武線の吉祥寺駅ですよね?
LONLONの看板も見えるので、新宿寄りのホームと思われます。

吉祥寺に行くと、いつも「海が聞こえる」を思い出します。
今は高知を出てるので誰かの車に乗せてもらわないと行けないのですがヤシィ・パークに連れて行ってもらった途中で久し振りにここを通りましたので慌てて車中から撮りました。
「海がきこえる」のロケ地に実際に足を運び、自分のウェブサイトにまとめました。

〜高知編〜
波帯屋町・高知城
http://www.ghibli-freak.net/umikiko/location01.html
波高校
http://www.ghibli-freak.net/umikiko/location02.html
波天神大橋
http://www.ghibli-freak.net/umikiko/location03.html
波杜崎家関連
http://www.ghibli-freak.net/umikiko/location04.html
波高知空港
http://www.ghibli-freak.net/umikiko/location05.html
波その他
http://www.ghibli-freak.net/umikiko/location06.html

〜東京編〜
ビル吉祥寺駅・石神井
http://www.ghibli-freak.net/umikiko/location07.html
ビル羽田空港
http://www.ghibli-freak.net/umikiko/location08.html
ビル成城
http://www.ghibli-freak.net/umikiko/location09.html
ビル新宿
http://www.ghibli-freak.net/umikiko/location10.html
高知に行ってきました。

後日の雨天で海辺には
寄れませんでしたが、
高校の校舎内を見学させ
てもらえました。

また、里加子が
「その人はねお風呂で
寝る人なんだよ」
と言ったシーンのバック
にあったカラオケ店も
ありましたが、残念
ながら去年あたりに店名
と看板が変わって
しまったようでした。


連続してどうもすみません。

海がきこえるのロケ地のアニメと実写の比較写真を日記に載せましたので、どうかご覧になってください。
>>[12]

海がきこえる結構好きです!
この映画を見て一度高知大学に行きたい。って思いました。

また、お風呂で寝てみたこともあります(笑)
>>[13]

返事が遅くなって大変申し訳ありません。
コメントしてくださってどうもありがとうございます。

お風呂で実際に寝られたのですね(笑)
私も拓たちのような高校・大学生活に憧れていたものです(笑)

そんな海がきこえるも今年で公開から20年目。

39、40歳の拓と里伽子はきっと、家族になって幸せになっているでしょうね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジブリロケ地 更新情報

ジブリロケ地のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング