ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジブリロケ地コミュの「天空の城ラピュタ」のロケ地

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
勝手にトピック作成していいかわからないので、だめだったら削除してください。

ラピュタのモデルとなったという噂を聞きつけカンボジアのベンメリアという遺跡を見に行きました。

静かでいいところでした。

コメント(33)

トピックありがとうございます!!
不甲斐無い管理人なんで、こうゆう情報は嬉しいです!

ラピュタは、カンボジアだったんですか…すごいですね〜
しかし、海外だと行く機会がなさそうで、残念です
崩れた遺跡に絡まる木の根・・・
まさにラピュタの世界ですね!!!!
「天空の城」のイメージとしてのロケ地情報はあっても、
こちらの情報は初めて見ました(。→∀←。)
ステキな情報ありがとうございます☆
写真の撮り方もとても上手で
本当にラピュタがあるかのように思わせます。

カンボジアはさすがに行けそうもないけど
行った気分にさせてくれて
ありがとうございました!
これを見てベンメリアにいつか行こうと決心しました。
アンコールワットの近くなのですね。
ベンメリアは一応シェムリアップの郊外にあります。シェムリアップの遺跡は一日たしか20ドルのチケットを買って周れますが、ベンメリアは別料金ですね。私はバイクタクシーで行きました。アンコールワットからは1時間くらいかかったような。

ベンメリアは郊外で田舎にぽつーんとあるので、すぐ近くには地雷があるって聞きました。
でも、カンボジアで見た遺跡の中で一番好きになりました。遺跡の中は歩いて周れるので、回廊なんかも思わず・・・

「これを海に捨ててぇ・・・ムスカが・・・・」なんて聞こえてきそうな雰囲気でした。


ちなみにアンコールワットの近くにあるタプロームって遺跡も巨木が石にからまっててラピュタみたいでした☆
これはどうなんでしょうね。モデルになったのはベンメリアって聞きましたが…。

左:ベンメリアの回廊(横向きですいません)
中:タプローム
右:タプローム
水を差すようで申し訳ないですが、「ラピュタ」制作にあたって宮崎さんがロケハンをしたのはイギリスのウェールズのみですよ。
カンボジアのアンコールワットに関しては、確証がないので噂の域を出ません。
こちらを参考にしてみて下さい。
http://page.freett.com/laputa/talk.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%A9%BA%E3%81%AE%E5%9F%8E%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%BF

>saiさん
スラッグ峡谷(パズーの働いていた鉱山)のモデルになったのはウェールズにあるロンダ峡谷ですよ。写真は見つけることができませんでしたが。
パロネラパーク発、mixi動画&音楽♪を配信!!!!!!!

『天空の城ラピュタ』のモデルとなったと噂されるオーストラリアにあるパロネラパーク。ここへ訪れた人も、これから訪れる人も‥
創設者ホゼ・パロネラの世界 + サックス演奏“君をのせて”・奥原恵子の世界へようこそ!!!!!
■http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=6833264&video_id=147216

■パロネラ☆1分間ショートトリップ:http://mixi.jp/view_album.pl?id=1363870
■パロネラ☆タイムスリップ旅行記:http://mixi.jp/view_album.pl?id=1355134
■パロネラパーク専用コミュ:http://mixi.jp/view_community.pl?id=1381939
はじめまして。
こんなコミュまであるとは、感激です。

実際にモデルになった訳ではないのでしょうが
世界にはバックパーッカーの間でラピュタの城と
噂されている観光地がいろいろとあって
大学の頃から少しずつ回ってきました。

以下、私の中のベスト4です。

1. クラックドシュバリエ(シリア)
↑の写真
十字軍のお城ですがアーチの形がラピュタの世界を彷彿とさせます。
中東にあって行くのは大変ですがラピュタファンにはお薦めです。

2. モンサンミッシェル(フランス)
まるっこい感じとか海の上に浮いた孤立感が似ています。

3. マチュピチュ(ペルー)
お城じゃないですが空中都市の雰囲気が良いです。

4. タブローム(カンボジア)
木の根が遺跡にからみつく様子はラピュタそのもの。
でもあんまりお城っぽくないので順位が低くなりました。
こんばんは。いきなり否定で申し訳ないんですが、
ベン・メリアはラピュタのモデルでも何でもないです(まあカンボジアなんて全てラピュタみたいな物ですが)。知らない人が見たらプリアカンあたりでもそう見えますし。

まずベン・メリアに行ける様になったのが2000年前後。
それまでは現地の人か研究者しか知らない遺跡だったはずです。
物理的にラピュタのモデルにするのは不可能だと思います。

タ・プロームがラピュタも木が遺跡より生えてますし、ベン・メリアはもっとすごい遺跡だといった経緯が推測されます。

まあモデルではないにしろラピュタのようだというのは間違いないと思います。
フランスのモンサンミッシェルがラピュタの城のモデルになったとよく聞きますがどうなんでしょう
ラピュタのロケ地は興味深いです。

スラッグ渓谷は結構探してるんだけどw。
やっぱり宮崎駿の頭の中なのかなぁw。

実際に取材してるのは>しろくまさんの言うとおりウェールズ地方みたいですね。
ビックピット鉱山博物館の機械や設備はあの炭鉱の感じがかなりあります。
ラピュタのモデルってオーストラリアになかったっけー(長音記号2)exclamation & questionわーい(嬉しい顔)
>16
パロネラの事だと思うんだけど、ジブリが公式に否定してたよ。
まさに私が求めていたコミュニティーです。
次の海外ではオーストラリアの「バロネラ」へ行きたいです。

去年、イギリスのウェールズに行きました。
ラピュタのパズーで、鉱山のモデルとされている「Big Pit」といわれる場所です。

写真からもわかるように、ラピュタの世界が生き写しのような場所でした。




ロケ地ではありませんが

こんなイタリアの町もラピュタっぽいです。
今日NHKでやっていたスロバキアのスピシュ城も
ラピュタみたいでした!
天空の城と呼ばれていますし、
リスが住んでるとこなんか特に(笑)
あっ、私もその番組見ました♪
そしてラピュタだと思いましたウッシッシ
ラピュタはモンサンミッシェルがモデルだと思ってましたあせあせかんちがいバッド(下向き矢印)
> ねずみんさん

ここどこなんですか?!
ねずみんさんのカメラって「マチュピチュ」じゃなかったですか?

間違ってたらすいません顔(願)

ちなみに僕はマチュピチュ(名前間違ってなければ)が、ラピュタのモデルだと思ってましたほっとした顔

天空都市って聞いた事ありましたょわーい(嬉しい顔)

南フランスのゴルドっていう村はラピュタのモデルになったといわれてるそうです。
7月にここに行きます〜〜指でOK
ラピュタ制作にあたって宮崎監督がロケハンしたはウェールズのみであり、
それ以外は後付けで「似ている」と噂された代物に過ぎません。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジブリロケ地 更新情報

ジブリロケ地のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング