ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

みんなでマヤ暦!ひろばコミュの13.赤い空歩く者

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
テーマ
『人の成長を助ける教育者』『体験・経験を重視する』
『空間の力』


自分自身が体験して感じた事、経験によって得た知識などに
自身を持っている赤い空歩く者。
必ずしも、すべてにとってその体験・経験は大事であるわけではない、という事も理解することが大事です。

『事件は会議室で起きているわけではない。現場で起きているんだ!』という考えの持ち主。

自分の目で見て、触れて、体感して得られる様々なアイディアや発想が物凄く価値のあるものとして認められる。

『現場に出なさい!』という言葉を意識するといいでしょう。

人の成長を助けたいという教育者の心を持ち、
体験を人に教えるところまでやりたいという気持ちが働く事が多い。

冒険心もある人だが、同時に常識をわきまえた人なので
なかなか冒険に出れない人もいるが
好奇心を頼りに自分の領域から外へ踏み出して行くことで
新たな体験を得られる。

自分の行動範囲を広げれば広げるほど
制限されない自由を感じられるようになるでしょう。

ポイントは
『現場にでて、自分で体感する事』
『自分の価値観がすべてだと思わないこと』
『自分の体験を基礎として人の成長を助けるような働きをすること』
『冒険心を持って新しい体験を楽しむ事』

です。

コメント(5)

ダイピさん
丁寧にありがとうございます。

kin113 赤い太陽の空歩く者の(わ)です。


昨日、マヤ暦について、
チラッと話してくれた人に、再びあったところ、
その方は、ボランティア活動もするらしく
「とても疲れるんだけど、つい引き受けてしまう。」
「赤い空歩く者だからだね」
と、話してました!!

…私自身は、
 ボランティア活動したことないのですが。。
 あれは、自分に余裕ないと、
 おいそれとはできないと思うので。。

上記に書かれてること、ちょっと納得できます。

とくに、何に対しても、

「実際やってみないとわからない」
 ↓
「やってみればどうにかなる」
 ↓
「ウツウツ悩むくらいなら
 早いどこ一歩踏み出したほうが良いわ」

という思考回路で。

それでどうにかやってこれてるので、
人にも、まず動いてみればいいのよー。
などど言ってしまいますねー。。


ところで、
今つきあってる(かもしれない;)人について
生年月日を見てみたら、

Kin 253 赤い律動の空歩く者 とのこと。。


私は、太陽ですが、
彼は律動?! どう違ってくるのでしょ?!
ボランティアをするにしても
基準を自分にすることが大事です。

『赤い空歩く者』だからボランティアをしなければいけない
わけではなく、『赤い空歩く者』が充実した生き方をしていれば、
結果的に人の役に立つような事をしている。というわけなので、
ボランティア活動は、自分に余裕が出来てから。
その考えはすばらしいと思いますよ。


(わ)さん
KIN113 赤い太陽の空歩く者(WS赤い蛇 で 音が10)

お付き合いしている方:Aさんとします。
KIN253 赤い律動の空歩く者(WS黄色い星 で 音6)


ツォルキンを研究しているMemnosis Jr.さんの見解によれば、
WSは潜在意識 太陽の紋章は顕在意識 。

顕在意識、つまり、意識して発言する事や行動することは一緒です。
その行動の原動力となる、無意識の衝動(興味を示すポイント)の違いはありますね。方向は違うけど、見た目には同じような事をしている。って感じですかね。

AさんのガイドKINが(わ)さんになっています。
(わ)さんはAさんの為になにかしてあげる事はないかな〜。という気持ちになりやすいですね。強くは意識をしていなくても、結果的にAさんが人生の上で歩きやすい道を用意してあげている様な関係。
わかりやすく言えば、
(わ)さんはAさんが何をしようが、
やりたい事は自由にさせてあげようと思っています。
(わ)さんの手のひらの上でAさんはうまく転がされている感じです。笑
Aさんが気付いているかいないかは知らないですけどね。
(わ)さん自身は、そういう感覚は分かるのではないでしょうか。

Aさんは、『律動の(6)』という音です。
平等、対等の意識がある人です。(詳しくは『銀河の音』を参考にしてくださいね。)

同じ赤い空歩く人でも、能力を発揮するポイントは
『音10』の(わ)さんは、『理想と現実のギャップ』とか『人間関係の板ばさみ状態』とか『軋轢』といわれる状況です。
なので、板ばさみ状態だ〜というときは、
『成長するチャンスだ!ラッキ〜!』と思ってくださいね。笑

一方、
『音6』のAさんは、『(様々な状況の)バランスを取る事』や『ココロの揺れ動き』『動揺する』といわれる状況です。

音6の人は、あまり同様はしません。多少の地震なんかでも
『このくらいの揺れなら大丈夫』みたいに堂々としているところはあります。それくらいの方が、動揺するようなことというのは、Aさんにとって結構重要な事だったりするのです。


僕の見解では(信じなくてもいいですよ。笑)、
WSは『過去世から経験してきた得意としている能力』のような感じがします。いざとなったときに、表れやすい火事場の馬鹿力のような能力という側面もあると感じています。(普段からもWSの能力は使っていますが。)

Aさんの場合、
ココロが揺れ動いたとき、どうバランスを取ろうか?
そう思ったときに、WS『黄色い星』の性質、特質を活かして
『赤い空歩く人』のような、行動、言動をするような生き方をしている。


話が長くなってしまいましたが、その様な感じです。
KINの読み方というのも、後ほどトピックスで加えておきますね。

紋章の意味と、銀河の音の特徴をつかんだら、
KINの読み方をみながら、自分がどういうKINなのかをイメージしてみると面白いですよ。
はぢめまして。
私は、KIN13 赤い宇宙の空歩く者

なんですが、まだよくわかっていません。

よろしければ、どなたか詳しい方教えていただけませんか?
はじめまして。

赤い律動の空歩く者です。
ダイピさんが2のコメントで書かれた通りで、実際に2月に揺れ動き、そのことで自分を成長させる出来事が有りました。

上に書かれたポイント、本当に分かりやすく重要ですね。
ありがとうございます。
これを心掛ける事で、何か問題が起きたときに解決しやすくなります。
いつも心に留めるようにしたいです。
初めまして
調べたら、KIN53赤い磁気の空歩く者でした。たくさんあるんですね〜。

とにかく好奇心が強い、なんでも体験しそこからインスピレーションを得る、人の成長を助ける、まさにその通り!

ピンときたことはとにかくまずやってみてます。そこから、いろんな人や物事がつながり発展していくのです。

ところで、今KIN128黄色いスペクトルの星の人に何か強い縁を感じています。

どういう関係なのかしら?

もっとマヤ暦を知りたくなりました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

みんなでマヤ暦!ひろば 更新情報

みんなでマヤ暦!ひろばのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング