ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

川根茶を飲もう・川根本町コミュコミュの第1回川根時間 開催

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来る11月23日(祝)に
川根本町上長尾の千葉山智満寺において「第1回川根時間」というイベントが
行なわれます。

当日は、今年開催の「第65回全国茶品評会・普通煎茶10キロの部」で、
1位から3位までを独占し「農林水産大臣賞・生産局長賞」に見事輝き
更に町の「産地賞受賞」に貢献したお茶、そのものが飲めるというイベントです。

1等1席のお茶は何と1キログラム27万円で落札されたお茶。
つまり、1煎分の約3グラムで千円くらいになっているお茶が飲めるんです。
(但し参加費300円と、「品評会入賞茶」「茶菓子」は別料金(200円程度)です)

その他にも、茶産地川根本町ならではのお茶の数々に、地元のしいたけ、野菜など特産品、地元木材を使った工芸品などが展示販売されます。

1日楽しめるイベントですから、紅葉を眺めながら、大仏の建つお寺で
至福の一時を過ごしてみてはいかがですか?

詳しくは0547-55-2226 川根本町役場産業課へどうぞ!

下記は静岡新聞に掲載された内容です。

「川根茶」とことん味わって 23日、川根本町(11/18 07:56)

 川根茶秋期イベント実行委員会は23日午前9時〜午後3時半、川根本町上長尾の智満寺で、川根茶の飲み比べや利き茶を楽しむイベント「第1回川根時間」(静岡新聞社・静岡放送後援)を開く。今年の全国茶品評会で入賞した最高級の茶も味わえる。
 行楽客に川根茶の魅力を直接伝えようと、地元の茶農家や日本茶インストラクターなどが参加する。入場料300円。菓子代と入賞茶の試飲はそれぞれ200円必要。問い合わせは町産業課<電0547(56)2226>へ。
 智満寺では「川根時間」と並行して「川根大仏紅葉まつり」が開催される。午前10時から、伊豆市土肥の僧侶佐治妙心(麻希)さんによる平和紙芝居の読み語りもある。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

川根茶を飲もう・川根本町コミュ 更新情報

川根茶を飲もう・川根本町コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング