ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

みんなの手遊びコミュの【保育についての雑談所】Part3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
やっぱ保育について語るところも必要かな〜と('-'*)

手遊びに限らず保育について
聞きたいこと、
知りたいこと、
語りたいこと、
愚痴りたいこと、
教えてほしいこと、
などなど適当に使っていってください☆★


ハート質問される方へハート
『○○と××は思いついたのですが、他に良い案はありませんか?』
など、自分の考えを書きましょう!

『△△を教えてください』だけだと、
自分では何も考えていないのかな?
人の案に頼りっきりじゃないかな?
と思われてしまいますよ。

また、子どもの年齢・手遊びをする状況・今までにやった手遊びなど、
詳しく書かれると、答える方も答えやすくなりますよ♪

もちろん、教えてくださった方へのお礼も忘れずに。


ハート書き込みされる皆さんへハート
無意味な小文字・ギャル文字などは、
相手に失礼な上に読み辛くなるだけです。控えましょう。


※注)手遊びコミュなので、ココ以外の雑談所は作らないで下さいm(_ _)m

コメント(97)

> ☆★みかん★☆さん
こんにちは

そういえば 本当ですね。せーの は重い物を持つ時にいいますよねあせあせ(飛び散る汗) 私自身は…さんはい が多いと思うけどもしかしたら無意識で せーの って言ってるかもしれないですたらーっ(汗)気をつけた方がいいですね〜魚
礼節を大事にしている園の園長先生に、「せーの」と言う日本語は無いのよ!と言われた記憶があります。

おそらく、いっせーの のような掛け声の一斉からきているのでは無いかと推測します。
その園では歌に限らず全て、さんはいでやっていました。
こちらはたぶん、一二の三はい、からきているのではないかなと思います。
> ひとぴっちゃんさん

ありがとうございます☆

大きいクラスやと
目配せや繰り返し歌ってれば、入りはわかると思いますが、
2歳児クラスなんでウッシッシ


やっぱ、
さんはいですかね〜ぴかぴか(新しい)
> るぅるぅさん

手遊びとか、みんなで声をそろえて何かを言うときなどは、『せーの』でもいいかなとは思うんですが…

私の違和感が
自分だけなのか、確認したかったんです☆

> 義康☆Tシャツさん

なるほど電球


やっぱり、『さんはい』の方がしっくりきますぴかぴか(新しい)
あまりに気になるなら
統一しようと思います〜わーい(嬉しい顔)
さんはい、せーの、
の個人的補足ですが、

今現在、又は少し前までは「さんはい」が先生的立場からは好まれ、正しいとされているようですね。

それに対して思う事は
一つは正しい日本語を保とう。と言う事があり。
もう一つ、言葉は生き物で時代とともに移り変わって行く。と言う事があると思います。

例えば、私が小学校の頃国語の授業で「全然」の後には否定がくると習いました。「全然ない」
でも現在は全然の後に肯定がくる事もごく普通に使われています。「全然ある。」

極端な例を上げると、今の日本語は平安時代の日本語からしたら乱れまくっていることでしょう。

少し小難しい例えになってしまったかもしれませんが、
なにが言いたいかと言うと

言葉は
守り伝えるもの(昔のものが正しい)
と同時に
新しくなって行くもの(時代とともに新しくなって行くもの)
なのかな、と個人的には思っています。

すんません。ふと書きたくなったので書かせてもらいました。
年寄りの戯言の一つです。
ちなみに、私は歌の出だしの掛け声としては
「さんはい」の方がリズム的にしっくりくるなと思っています。
でも、使い慣れた「セーの」を使っている事もあります。
「さんはい」はどこか上品と言うか、先生的、指導的立場からの言葉に感じて馴染めないところがあって、、あせあせ
私の園は時と場合によりますが歌などでは『さんはい』が多いですが、運動などの掛け声号令では『3・4さん・し』と言います。
だらだらならないようにです。
皆さん日ごろのお仕事や実習お疲れ様です。

今年初めて運動会の親子競技を担当することになりましたが・・・。
なかなか良い案が浮かびません。

一応2歳児さん担当で子どもたちは今ジャンプやお手伝いが好きな感じです。
定番のちょっとした障害物競走を考えたんですが、2名ほど障害を持っている子がいて難しい感じなんです。

皆さんのご意見を参考にしたいと思っています。
よろしくお願いします。
> 仮面サイダーさん
お疲れ様です。
2才児さんだとある程度,運動能力も発達してきてコメントに書かれてたようにジャンプとかバランス(平均台渡り)とかはりきってするようになりますよねわーい(嬉しい顔)でも特に障害がなくても いつもと違った雰囲気に圧倒されたり,ちょっとした事ですねたり、恥ずかしがっていつものように元気にいかず お母さんに抱っこをせがんだり、嫌がったりする子もいると思いますほっとした顔そんな子達も安心して出来るルートをもう1つ作っておいてはどうでしょうか?主さんの考えた内容がどんなものかわかりませんが、例えば平均台を親子手をつないで渡るというのがあれば、渡りたくない子用に平均台の横に低いマットか大型積み木か何かを並べ、こっちを渡ってもいいよという風にすれば障害児の子も参加出来るのではないでしょうか?勿論はりきって出来る子は平均台ズンズン渡って貰えればいいのでわーい(嬉しい顔)こんな感じに、クラスの中で1番目につくこと,大好きな事をメインにもっていきつつ、出来ない子への配慮も加えていけばどうでしょうかねあせあせ(飛び散る汗)
私は2才のとき きのこ取りに行こう!と題し,きのこをとりに行きましたわーい(嬉しい顔)
るぅるぅさん
コメントありがとうございますm(__)m
もぅ一つ用意すると言うのは思いつきませんでした(^-^;
私が今考えている案ですがフラフープ→平均台→メダル取りです。
これをもぅ少し煮詰めてみたいと思います(^-^)

るぅるぅさんがしたキノコ取りも面白そうですね(^〇^)
どんな感じでしたのか簡単にでもいいので聞かせて貰えませんか?
> 仮面サイダーさん
大体似てますよわーい(嬉しい顔)最初にジャンプ台登ってジャンプして次に平均台渡り→高いのと低いのと置いて好きな方渡る 、作り物のきのこをとって背負ってるリュックに入れて帰りは保護者に抱っこかおんぶしてもらいました走る人 リュックは廃材でケーキの箱が沢山あったので改造してリュックにして、普段の遊びで使ってましたわーい(嬉しい顔)
るぅるぅさん
なるほど(☆o☆)少しアレンジするだけで楽しくなりますねo(^o^)o
今日正職担任にお話したら秋の果物狩りみたいにテーマを立ててもっとゲーム感覚にしてみても面白いとアドバイスも頂きました(*^^*)
るぅるぅさんと担任や本を見て自分なりにアレンジしたいと思いますm(__)m
コメントありがとうございましたm(__)m
質問なんですが、

手遊びや体操、遊戯などリズムに合わせて体を動かすことを学びたいと思っていて研修会を探していますわーい(嬉しい顔)

インターネットで検索したのですが、うまくヒットさせることができなかったのでここで皆さんに質問させてもらいましたぴかぴか(新しい)

うまくヒットさせるワードや、良い研修会を知っているという方がいましたら、教えていただけませんか?ぴかぴか(新しい)
>しょーたーさん
リトミック、リズム、律動、
リズム遊び、
などではいかがでしょうか?
また、保育、幼児、なんて言葉を加えてもよいかもしれません。
こんにちは♪
今1歳児の活動を考えていました。
一斉保育でシールはりやリトミック・新聞紙を使った遊び・粘土・手形で何か作ったりといろいろ考えたのですが、あとどういう活動を皆さんはされていますか(>_<)?

1月の制作活動などもお正月のものを作りたいなあと思っていたのですが
シールはりや色塗り以外でできるものでどういうのがあるのか教えて頂けたら嬉しいです(>_<)
実習の短期間しか1歳児と関わったことがないので…

季節感や行事を子どもたちに味わってもらいたいなあ
と思って活動を考えていました!!
乳児の遊びについて、教えてください。
これまでは4歳以上の子どもに関わる機会はありましたが、これからは乳児に関わるようになりますが、どんな遊びがよいか(好きか・できるのか)想像ができず…アドバイスお願いします。
知りたいのは「手遊び・好きな絵本・好きなおもちゃ(できれば手作りおもちゃ)・製作・ゲーム」等…です。
よろしくお願いします。
手遊びのことなのですが、
るんるんおててをたたきましょう みんなでたたきましょう
ほらほらほらほら たたきましょうるんるん
みたいな手遊びがあると思うのですが、振りがよくわからなくて
わかる方がいたら教えていただきたいですぴかぴか(新しい)
ちょっと歌詞が曖昧で間違ってるかもしれないですがあせあせ(飛び散る汗)
> ゆちゃ★さん
やってたらすみません!タンポ画や野菜スタンプはどうですか?一歳の高月ならのりはりなんかも出来ますよ!のりはりなら紙だけじゃなくて葉っぱや制作準備で余った紙の切れ端を鉛筆でクルクルして貼っても面白いですよ!のりでつくものならなんでも素材になります!水のりなら小さいふででぬるとよいですよ!
クレヨンと絵の具で弾き絵も出来ます!(高月で筆圧ある子)

保育で使う歌(手遊び歌も含む)を検索できるサイトを見つけました。
http://hoick.jp/mdb/

タイトルを入れると、歌詞と、その曲が載っている本、入っているCDなどが一覧になって出てきます。
どの本に載っているのか知りたい時など、非常に役立ちますよ〜!
紹介でした(^-^)
miyoさん

素敵なサイトの紹介ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)とっても便利ですねるんるん
こんばんわ。
今年は保育園で卒園式係になり、職員から卒園児に送る歌を決めることになりました。
近年では、コブクロの『エール』、中川ひろたかさんの『みんなおおきくなった』『にじ』、 南夢未さんの『こころのねっこ』を贈りました。

調べたところでは、『ぷれぜんと』『大きくなっても』『空より高く』『みんな宝石』が良さそうだな〜と思っているのですが、
「こんな歌歌ったよ」「この歌良かったよ」などあれば、教えて頂けると嬉しいです。
>>[82]

『大切な宝物』 という曲をいつも歌っています

歌詞は 
♪ここで一緒に笑ったあのときをずっとずっと覚えていよう 大切な宝物 たくさんの友だち〜
と、行った感じで全部で三番まであります。

あと、新沢さんだったか…?『はじめの一歩』も素敵ですね♪
>>[082] まぁちゃん様
はじめまして顔(願)私は保育士ではないのですが、10年程前にアルバイトで産休代替臨時職員で保育所で働いていた頃、ゆずの『またあえる日まで』を歌いました。サビの所で手拍子も入れられて、歌いやすかった気がします。その当時、ドラえもんのエンディングテーマソングで子ども達にも馴染みがありました。ただネタが古いので、参考になるか…あせあせ(飛び散る汗)失礼しました顔(願)
>>[83]
>>[84] はなmameさん
>>[85] えりえりさん
お返事ありがとうございます!!

嵐のふるさと、調べてみると歌詞も良いのですね!
『大切な宝物』『はじめの一歩』感動しますね!
『また会える日まで』も、リズミカルでなじみやすいですね!!
以前ゆずの『スマイル』を歌った事もあるので、職員でも馴染みやすそうです。

明後日検討会があるので、参考にさせて頂きます。ありがとうございました!
はじめまして!おもちの手遊びについてお聞きしたくて書き込みしました。案を恵んで欲しいです(>_<)
教えてください。
こどもの王様という集団遊びをしようと考えています。
楽譜を探したくてもなかなか見つからず、音程がわかるかたドレミでいいので書いていただけるとありがたいです。
冬に夏の手遊びをするのは間違ってますか?
「かえるのかぞく」と言う手遊びがあり、
こども達の前でやったら、かなり盛り上がって、遊んでる時もこども達が口ずさんでいます。
が、その場にいて状況を知ってる先生が今更、
「なつのたんぼで」のフレーズがあり、それに気付き、また、同じ状況になった時にこども達の前で、冬に夏の手遊びは間違ってると言われ、一気に気持ちが冷めました。正しいだろうけど、盛り上がったからいいかなと思っていたのに。
みなさんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いいたします。
>>[89]
真夏にお正月の手遊び…とかなら変だな、と思いますが、「カエル」なら私は別にアリだと思います。

季節的にも啓蟄を過ぎたので、そろそろカエルが出てくる頃です。
手遊びの中では「夏の田んぼ」ですが、冬眠から目が覚めたカエルが外にもいるかもねー。
見つけたらおしえてね♪
って、子どもたちに話をしてみてはいかがですか^^
>>[089]
私も季節感は大切にしたいとは思いますが、手遊びなどは子供にとって楽しみの1つだし、全く駄目とは思いません。夏の手遊びだけど皆好きなんだね〜といって楽しんでもいいように個人的には思います。
私はその歌がどんなのか知りませんが、もし相方の先生がダメだしをしたなら例えば、[夏の田んぼ]の部分を子供に今は冬だから[冬の田んぼ]に変えようかと提案したらどうでしょうか?カエルとかも冬眠くまさん とかに変えるとか!?子供達に冬はどんなのか聞いてみるのもいいかな〜と思ったりしました。
礼央菜さん、るぅるぅさん
ありがとうございます。
相方の先生の考えもわからなくないですけど、
少し工夫して、目的があればいいですよね☆
『だぁしてひっこめてこんにちは』
と言う曲のCDを探しています!

『井出まさおのみんなであそびうた』
というCDに入っているらしいのですが、1992年のものなので、廃盤なのかどこにもありません……

どなたか持っている方、いらっしゃいましたら貸していただけないでしょうか?

ご協力よろしくお願いいたします。
12月に発表会があります。

2歳児の担任です!
劇と合奏をするのですが、
良いのがあったら教えてください。

参考にしたいので
教えていただけると
有り難いです (>_<)!
>>[94]

ご自身の考えや案は、何かありませんか?

どの先生方も、自分のクラスの発表会に向けていっぱい考えていっぱい悩んでいます。
その貴重な時間を頂きたいのなら、まずはご自身の考えを書きましょう。

同じようにいっぱい考えぬいた上だと分かれば、きっと相談にのっていただけますよ^^
ぽりんさん より。

先日、子どもの保育参観に行きパネルシアターを一緒に見たのですが、パネルシアターの題名がわかりません。(担任の先生も、同僚がやっていたものを直接教えてもらったそうで…)楽しいものだったので、本やCDなど購入可能であれば私も作ってみたいと思っています。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

内容は、ライオンのたてがみやニワトリのとさかがレインボウになったり、ドラえもんがサザエさんの髪型になったりしていました。(ドラえもんはアレンジかもしれません)
歌詞は、「毎日同じじゃつまらないこともあるよね〜♪たまには※△◎□〜」という感じです。

宜しくお願いします。
こんばんわ!
5歳児を担任していて、運動会がもうすぐあります。
メダル授与の時の感動する音楽を探してるのですが、過去のよかった曲や今年のいい曲がありますか?
アイディアをお願いします。

ログインすると、残り61件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

みんなの手遊び 更新情報

みんなの手遊びのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。