ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

みんなの手遊びコミュの【♪】お父さんが〜かけてきて〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
実習中に先生がやっていたのですが・・・
覚えられなくて(×_×;)

指を使う手遊びで、
『お父さんが〜かけてきて〜』
みたいな感じで、右手と左手でぶつかって
『おまえが悪いんだぞ〜』
『おまえが悪いんだぞ〜』
と言い合うやつなのですが…
わかる方いらっしゃるでしょうか(=∩_∩=)

〔検索ワード〕
おとうさん かけてきて 二人 なかよく

コメント(34)

すでに出てないかと思ったのですが・・・

♪お父さんがかけてきて
 お父さんがかけてきて
 まがーりかーどで ぶつかった
 お前が悪いんだぞ
 お前が悪いんだぞ
 二人そろってプンプンプン!!

同様に、お母さん、お兄さん、お姉さん、赤ちゃんと、両手の指を使ってするものです。
お母さんなら「あなたが悪いのよ」など、セリフは変化します。赤ちゃんの時は、アブブブブブブブブーとすると、子どもたちは大喜びですよd(´∀`*)
幼いときスキでした!

でもわたしが知ってるのは
♪始めは一緒ですが、最後

“みんなそろって仲直り”ではなく

“みんなそろってワッハッハ”でしたね!


でも、どちらにせよ、
最後は仲直りしてケンカがおさまるトコがいいですよね(*^∀^*)
わたしは、

お父さん指が駆けてきて〜×2
曲がり角でゴッツンコ!
おまえがわるいんだぞ!お前が悪いんだぞ!
ごめんなさいっとにげってた

と歌っておりました。
あたしも基本的には同じです^^

お父さんやお母さんのところを子どもの名前でしてあげると喜びます。
先生の時は強い先生(あたしのことですが)がお前が悪いんだぞ〜〜ってして、もう一人の先生のところをえ〜〜〜〜んって泣いてみたりしてアレンジしてます。
みなさん謝って終わるんですねー!!
私が習ったのは

そこーでふたりはぷんぷんぷん

って怒って終わりでした。
勉強になりました!!
今度やるときは謝るバージョンでやってみたいです!!
みなさんありがとうございますっ(*´▽`*)
指によってセリフが違うのが可愛いですよね(〃▽〃)
私も同じく曲を知りたいです〃〃
『曲がり角』ですね♪
おとーさんと
(タタータッタッ)
→右手親指出す

おとーさんが
(タタータッタッ)
→左手親指出す

まがぁーり角で
(タタータタッタタ)
→大きく四角を描いて

ぶつかって〜
(タッタッタ)
→交わる所でぶつかる

『前をよく見たまえ!』
(アドリブで)
→右手親指怒って

『君こそ見たまえ!』
(アドリブで)
→左手親指怒って

プンッ!
→右手がそっぽ向く

プンッ!
→左手がそっぽ向く

プンプンプンプン
(タッタッタッタッ)
→指同士が離れて行く

行っちゃった
(タッタッタッ)
→完全に左右に離れる

あとは、指によってアドリブ部分をかえます!赤ちゃんだったら、バブバブバブ〜!等。
最後は全員で、『さっきはごめんなさい』『こちらこそごめんなさい』と言い、♪仲良く仲良くなっちゃった〜(握手しながら)で締めてます☆
今日幼稚園で先生がしておられるの見ました!!!!!!!!!!
すっごくかわぃぃですよね^^

そこーでふたりはぷんぷんぷん

ってろころのメロディーは

ミソーソソソソミ ぷんぷんぷん

で、あってますか?????
コレ最近やってます♪
子供好きですよね〜♪
指遊びではないんですが、
パペットつかって
”くまさんが かけてきて かばさんが かけてきて
まがーりかーどで ぶつかってー おまえがわるいんだぞ!
おまえがわるいんだぞ! ふたーりそろって ぷんぷんぷん!”

”くまさんが かけてきて かばさんが かけてきて
まがーりかーどで ぶつかってー ごめんなさい ごめんなさい  ふたーりそろって なかなおり”

てなかんじでやってます。
どんなパペット使ってもできるので いろんなパタンでできて
いいですよ。
うちのクラスでもみんな大好きです!!

アレンジで、アンパンマン好きの子たちなので、いろんな指人形をはめて
♪【バタコさん】がかけてきて
【メロンパンナちゃん】がかけてきて
まが〜りかど〜でぶつかって

『ちょっと〜痛いじゃないの!!』(アドリブ)
『痛いじゃないのよ!!』

でもなっかなおり♪

ごめんなさい

はい!!ババンババンバンバン!!!! ウーッ

ってやってました☆

初めて見たとき、自分自身楽しかったです☆

アドリブのとこは♀のキャラの方が恐かった…女のケンカはこえ〜

【 】はいろんなの入れて遊んでました(^o^)/
おとーさんが    かけてきてー
ドラソファーファー ラソファーファー

おとーさんが    かけてきて
ドラソファーファー ラソファーファー

まがーり かーどで
ドラーラ ラーファファ

ぶつかって
レ・ミ・ファ

おまえが悪いんだぞ!
(台詞)

おまえが悪いんだぞ!
(台詞)

ふたーり そろって   プンプン
ドラーラ ラーファファ レ・ミ・ファ


ですかね??

台詞のところは子どもは手だけ動かして、
保育者のほうで、
「お前がわるんだぞー!」
「なにー!そっちがぶつかったんだろ!」
などと、いろいろ変えてやるバージョンと

子どもも一緒にリズムに乗って、
「お前がわるいんだぞー」
「お前がわるいんだぞー」
と同じ台詞を言い合うバージョンを見たことがあります。
はい 低音のドです♪

ちょっと自信ないので、
間違いがあったらどなたか
訂正していただけるとうれしいです(笑)
まぁかさん、皆さん、はじめまして、、、。
初めて、こちらに書き込ませていただきます、雪ちょんと申します♪
幼保では、ないですが、子供と接する仕事をしていて、
「おとうさんが かけてきて」は、子供に受けが良いので、毎日のようにやってます。
私が知ってるのは、、、

「おとうさんが かけてきて、おとうさんが かけてきて
曲がり角でごっつんこ」
「お前が 悪いんだぞ」「お前が 悪いんだぞ」

「おかあさんが かけてきて、、、」
「おたくが わるいんでしょ、、、」

「おねえさんが、、、」
「あなたが わるいのよ、、、」

「おにいさんが、、、」
「君が わるいんだろ、、、」

「おねえさんが、、、」
「あなたが わるいのよ、、、」

「赤ちゃんが 、、、」
「(赤ちゃんはしゃべれないので)バブバブバブ、、、」

という感じてす。
繰り返しの部分は省略したので、わかりにくいかもしれませんが、参考になればと思い、書き込ませていただきました。
 
お父さんが、かっけてきて、お母さんが、かっけてきて
or
○○くんが、かっけてきて、○○ちゃんが、かっけてきて♪

で、“お前が悪いんだぞ”“あなたが悪いのよ”

そこ〜で仲良く、チュッチュッチュッ♡

と、指と指を合わせると、『キャーっ』って言いながらも喜んでマス。
私は・・・・・・


『ゆきちょん』さんの後に

「みぃなさ〜んが、かぁけてきて〜」と五本全部出して
ぶ〜つかぁ〜った〜の後

「ごめんなさーい、ごめんなさーい♪」
と謝って仲直りしてます☆

・・・初めて書き込んだんですが説明難しいですね(゚Д゚≡゚Д゚)笑
私が知ってるのは

お父さんと
お父さんが
曲がり角でぶつかってお前が悪いんだぞ
お前が悪いんだぞ
そこーで2人はプンプンプン

です(^▽^)
最後は5本指で
みんなと〜…

さっきはごめんなさぃさっきはごめんなさぃそこーでみんなは仲直り
で手を合わせておしまいです!!
父さん兄さん指の時はお前が悪いんだぞ

母さん姉さん指の時はあ〜らごめんなさい

赤ちゃん指の時はバブバブバブ 二人揃ってエーンエーン

とやってました。
皆さんが駆けてきて〜で仲直りはいいですね。
今度やってみます。
私も皆さんと同じですが

お父さんがやってきて
お父さんがやってきて
道の真ん中でごっつんこ (親指同士を合わせる)
あなたが悪いんだぞ!  繰り返し

最後は
さっきはごめんなさい
こちらこそ ごめんなさい
仲直り☆(手を組む)
です。
0歳児の担任でしたが 月齢の高い子でも楽しんでいましたよ☆
ぞうさんがかけてきて〜君が悪いんだぞ 君が悪いんだぞ!

と こどもが歌ってます。続きがどうなるのか、まだ覚えていないみたいで…(o>ω<o)
もしご存知のかたがいらっしゃいましたら、教えてください。
お願いします。
わらべうたの先生に習ったのでこれは日本のわらべ歌です。
地域によって少しずつ音程や歌詞が違ったりしますよね。

お父さんが 走ってきて  お父さんが 走ってきて 曲がり角で ぶつかった  イテテテテ イテテテ
お前がわるいんだぞー お前がわるいんだぞー そこでふたりは プンプンプン
お母さんが〜
あなたがわるいのよ〜
お兄さんが〜
おめえがわるいんだぞ〜
お姉さんが〜
あなたがわるいのよ〜
赤ちゃんが はってきて 赤ちゃんが はってきて〜 オギャー オギャー
アブブブブ アブブブブ オギャー オギャー

赤ちゃんは走れないので→ 這ってきて
しゃべれないので→オギャー
となります。

これは音階なしのとなえ歌です。

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

みんなの手遊び 更新情報

みんなの手遊びのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング