ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

XlinkでMHPコミュのみんなのKai接続環境

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みんなの接続環境を共有しましょー

【kai ver.】7.4.18
【PSP】3000
【MHP】3rd
【回線】イーモバイルD25HW
【ルータ】なし
【無線LANアダプタ】GW-USMicro300
【OS】MAC OSX 10.6.6
【備考】参考までに…マック版kaiは日本語文字化けするのでjKaiUi.jnlpが必要。
イーモバイルではポート解放などの設定は一切なしでした。
その他参考にしたHPは http://www39.atwiki.jp/mac_kai/

コメント(2)

【kai ver.】7.4.18

【PSP】3000

【MHP】2ndG 3rd

【回線】フレッツ光NEXTハイパーファミリー バッファローGHR-HP-GN無線LAN接続

【ルータ】なし

【無線LANアダプタ】GW-USValue-EZ

【OS】Windows7 HomePremium 64bit

【備考】PCはゲートウエイのNV59Cです。

無線LANドライバーは公式HPの手順でWIN7 64bitをインストールしましたが、プロパティ→詳細設定にPSP Xlink Modeが無かった(以前使っていたVISTAでも無かったので気にしていなかった)

試しに、無線LANドライバーにVISTA 64bit版を手動でインストール

すると、プロパティ→詳細設定にPSP Xlink Modが出現

確認したらDisableだったのでEnableに変更したら繋がるようになりました。

WIN7 64bitで繋がらない方の参考になればうれしいです。
誰も見ないかもみないかもしれないど

【kai ver.】7.4.18

【PSP】3000

【MHP】2ndG 3rd

【回線】フレッツ光ネクスト+無線LANでPCに接続

【ルータ】PR−S300SE(NTTレンタル光終端装置&ルータ)

【無線LANアダプタ】バッファローWLI−UC−GNM

【OS】1台はWindows7 HomePremium 64bitと2台目は32bit

【備考】UPnP利用でポート開放設定はしていません。

WLI−UC−GNMはWIN7の場合添付の標準ドライバではPSP Xlink ModeはないのでXLink kaiでは使えません。
XLink kaiをインストールしていないのなら、http://xlinkkai.jp/products.htmlのダウンロードからインストーラをダウンロードして実行すればOKです。
そうすれば、XLink kaiの7.4.18をインストールしてドライバをインストールします。あと、必要に応じてクライアントマネージャーVもインストールすればいいと思います。
既に、XLink kaiをインストールしてある場合はアンインストールするか、展開したフォルダからドライバをインストールすればOKです。
初心者はXLink kaiをアンインストール(プログラムフォルダのXLink kaiのファルダと隠しフォルダのアプリケーションの設定フォルダも削除)した後にあらためてダウンロードしたのを実行してインストールしたほうがいいです。

WLI−UC−GNMがお奨めなとこは、WIN7(64bit)の環境でもSSIDを登録すれば、自動再接続されることです。(集会場から出て、あらためて入ったとき自動で接続してくれます。最初の一回だけは手動で接続です)
kaiACをつかわなくてもいいのです。

今の、プラネックスのアダプタはWIN7(64bit)では自動で再接続するアダプタは無いようです。
kaiACをつかえば、自動再接続するらしいですが自分のPCでは接続-切断をくりかえしてつかえませんでした。

今まで、WIN7(64bit)でWLI−UC−GNMを使っている人は自分を入れて5人いますが、全員が自動再接続されています。(今のところ、確率100%です。)
ですから、今からWIN7(64bit)でXLink kaiをやるときはWLI−UC−GNMがいいかもしれません。
ちなみに、WIN7(32bit)もOKでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

XlinkでMHP 更新情報

XlinkでMHPのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング