ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

試作レシピ試作の会コミュのスティッキー・デーツ・プディング

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Chiiiiiiiiieさんのオージーレシピ第二弾!
材料は調達してあるんだけど、なかなか私(ake)に焼く時間が無いので、試作せずにとりあえずミクシーにだけ先行でアップします!
デーツ(なつめやし)は中国では漢方の薬膳。
お菓子は食べたいけど胃腸が弱めで、、って方、是非一回チャレンジしてね!

写真は左から‥このお菓子、デーツを鍋で煮てるとこ、煮上がり
ーーーーーーーーーーーーーーーーー


A デーツ160g
水250ml
重曹小さじ1

無塩バター100g
グラニュー糖220g
全卵2個
中力粉150g
薄力粉 35g
砕いたピーカン60g

ブランデーシロップ
黒砂糖300g
水160ml
無塩バター20g
バニラエッセンス少々
ブランデーまたはオレンジジュース80ml


バターは常温で柔らかくしておく。
粉類はあわせて振るっておく。

オーブンは170度に余熱します。26cmのケーキ型に油を塗り、粉をはたいておきます。クッキングシートでもOK.

Aの水とデーツを鍋に入れて、沸騰させます。その後火からおろし、重曹を加えます。ジュワジュワ泡が立ちますよね。
そのあと、余熱でまだ熱いうちに木べらでグルグルかき混ぜてると・・・・・なんとデーツが溶けてジャム状態になるんです。
まずデーツの皮がはがれ始めて、繊維がほぐれるって感じですかね。大きい物などは崩れにくいので、木べらで押すと簡単につぶれます。

柔らかくなったバターと砂糖をよく混ぜる。卵を少しずつ加えてもったりするまでハンドミキサーで混ぜる。そこに溶けたデーツのミックスを加えてよく混ぜ、粉類を入れてよく混ぜる。
型に流しいれ40分焼く。または焼きあがるまで。

ブランデーシロップを作る。黒砂糖、水、バターを小鍋にいれ弱火で砂糖を溶かす。沸騰させてふたをしないで5分。火からおろし、ブランデーまたはオレンジ ジュースを加える。出来上がり。←チンでも出来ますよ。

私はいつも18cmの丸型で焼いてます。 このケーキ数え切れないくらい焼いてますが、ピーカンは入れたことありません。
きっと香りがよくなりそう!!次回入れてみまーーす。
ブランデーシロップの黒砂糖300gって想像するだけで恐ろしいので、全て半分の量で作ってます。ケーキ自体が甘いのに、さらにこのシロップだと、咳き込む甘さ。それでもいつもシロップ余ります。さすがオージーー・・・・・。焼き立てにシロップを塗りこんでもいいのですが、うちでは1日で食べきらないので、食べる時に好みの量をケーキにかけてます。私はとろとろになるまで煮込みます。シロップでケーキがべちゃべちゃになるのが嫌なので。
いつもチンしてから食べます。

義姉はいつもスーパーで冷凍になってるものを買ってます。箱から出してそのままオーブンに入れて焼き解凍。私の焼く物より、ふわふわで軽くておいしかったです。
なので中力粉ではなく、全て薄力粉で作ってみたら、ふわふわしてておいしかったです。主人も私も薄力粉派です。

コメント(3)

今日、焼きました。今回は新しく買った四角の型で。
私のシロップはドロドロです。ケーキにしみないくらいで。
本当は切って、切り口をお見せしたいのですが、プレゼント用なので。今夜切り分けたら、写真撮るの忘れないようにします!
今回初めてピーカン入れました。んーーー歯ごたえが出て、香りがいいかな。でも入れなくてもおいしいです。今回はプレゼント用なのでシロップをかけて持っていったので、切る時には乾燥してました。でもチンしたらすぐ溶けて、OKでした。
>Chiiiiiiiiieさん、レポ、たくさんしてくれてありがとう!
やっぱ温かくして食べると美味しいのね!
今日本はかなり暑いので、秋頃になったら人気が出そう!
オーストラリアは真冬なのよね?????

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

試作レシピ試作の会 更新情報

試作レシピ試作の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング