ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

相続アドバイザーコミュの教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、本当に初めての事でわからず困っています

お祖父ちゃん(没)の弟が亡くなりました。子供がいなかったので私の母を含め五人の母のいとこと兄弟に遺産の1/4の権利があるという手紙が届きました
母はその方とは今は遠くに住んでいますが昔はお祖父ちゃんの経営するクリーニング屋で働くほど身近な人だったそうです
手紙の内容はほんわかと相続破棄してほしい内容でした

母もずっとあってない叔父さんなので破棄するつもりのようでした

ただひとつ、わたしが気になることがありましてこのままいくと五人全員、相続破棄するつもりらしいのですが、
そうするともちろん奥さんがほとんど相続しますよね。では、その奥さんがなくなったらやっぱり奥さんの遠い身内に相続がいくんですよね
ちなみに、相続するものは家くらいしかないそうです。
分けろとはいえないのですが

なんか、破棄してその後奥さんの親戚に相続されるのは微妙です、
こういう場合どうすれば一番いいのでしょう?

コメント(6)

いずれにしても奥さんには4分の3の法定相続分があるということなのですね?

兄弟姉妹の子供の法定相続分が4分の1あるとして、相続放棄しない方がおられればその方の法定相続分は4分の1となるということですね?

兄弟姉妹の子供5人全員が相続放棄するということであれば奥様がすべて相続するのは致し方ないのでは。相続放棄してしまえば、そのお子様等がその相続分を引き継ぐ(代襲相続)ことはできません。

遺言もないということであれば遺留分侵害という話にもならないと思いますが、まんさんご自身が法定相続人ではないということですので、納得いかないということであればお母様に対して、法定相続分くらいは金銭等でもらうように言ってみるとか提案されるという手もあるかもしれません。
> Kenjiさん
ご返答、ありがとうございますほっとした顔

普通に考えたら、破棄で当然だとはおもうのですが、実はその奥さんに子供がいなかったのは理由がありまして、亡くなった母の叔父と相続人の奥さんはいとこ同士なんです。奥さんもかなりの年なので遺産を相続してもこう言っては失礼とおもうのですが先は短いとおもいます。
今、現在、叔父さん側で一番近い身内は母達なのですが破棄してしまえば違う奥さん側の遠い身内に相続が行くっていうのが謎だなと思いまして、たとえば、亡くなる順番が逆だったら状況は全然変わりますよねがまん顔


なんか、ガメツイみたいですいませんがまん顔あせあせ(飛び散る汗)バッド(下向き矢印)

うちの両親はあまり裕福でないので少しでも相続があればと思ってしまいました。

kenjiさんのご意見参考に提案してみますほっとした顔
本当にご丁寧にありがとうございますほっとした顔
>今、現在、叔父さん側で一番近い身内は母達なのですが破棄してしまえば違う奥さん側の遠い身内に相続が行くっていうのが謎だなと思いまして、たとえば、亡くなる順番が逆だったら状況は全然変わりますよね

たしかに、そうですが、
ご存じのように日本の相続法は戦前は家督相続でしたが敗戦後アメリカ型の家族制度を前提とした法律に変わりました。

今の日本の相続税法(民法の相続法ではなく)には、かつてのなごりはあるようですが、多くの場合は日本人のいう家制度等に基づいた考えを持ち出すと法律とかみ合わないということになります。このあたりが相続をややこしくさせる原因の一つでもあります。

相続税における配偶者の税額軽減ですと、アメリカであれば配偶者はいくら相続しても全く税金はかかりません。配偶者に贈与しても贈与税はかかりません。離婚率が高い、といわれるかもしれませんが、アメリカでは基本的に夫婦が家族制度の根幹にあるように思います。日本人の「家」意識は、ヨーロッパならまだしも理解されるかもしれませんがアメリカ人には異質なものと映るのではないでしょうか。

個人を主体に考えれば、奥様の親族(奥様の家系の人)に財産がいくのは当然ですが、
日本だとやはりどうしても「嫁にきた女の人は本来はその家の人でない」という意識があるということになるのでしょうね。

私個人としては、今の相続法のような考え方のほうがすんなり頭に入ってきますけどね。

長男に生まれたからどうとか、今の法律や制度ではその裏付けはないのに長男には昔ながらの長男の役目が期待されたり、
あるいは逆に昔の考えと今の制度のいいとこどりで、長男の役目は果たさないくせに威張ってやりたい放題で、相続の時だけは家督相続を主張するとか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

相続アドバイザー 更新情報

相続アドバイザーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。