ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三国志大戦コミュの機種依存文字について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんの意見も聞いてみたいと思いましたのでトピを立てさせていただきます。
三国志のには日本語では使わないような漢字を使用している武将が何人もいます。
そういう武将の漢字を無理矢理使うと文字化けしてしまいます。
新Verのカードでいえば
賈ク、カク昭、鍾ヨウ、トウ艾、羊コ、許チョ、張コウ、ホウ徳、蒋エン、トウ芝、費イ、ホウ統

カタカナで書いてある文字は全て機種依存文字です。
「自分は読める」かもしれませんが
「他人は見えない」ということを意識してください。

文字化けの例で言えば…
私はSH902iを使用していますが
張コウだと張静に見えてしまいます。
ホウ徳だと汾徳になります。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=350912819&owner_id=314695
文字化けする武将と丸囲み文字がどう見えるかを私の日記ではありますが羅列してみました。
コレで相手に伝わると思いますか?

これに関して意見がありましたらレスをお願いします。

コメント(26)

えーと
何か解決策は?
辞書ツールなどで登録された変換だと読めないから
最初からすべてカタカナや平仮名で書けと言ってるのかな?
> 蜜柑星人さん
それでわかると思いますよ。

> みずすなさん
辞書ツールで登録された変換であろうとコピペであろうと
機種依存文字は自分が見えている通りには他人には見えていません。
したがって標準的な漢字でないものはカタカナ、平仮名で書くことが推奨されます。
Mixiは特に携帯からのアクセスが多いため意識する必要があると思われます。

Wikipediaの各武将の項目とかにも機種依存文字を使っているものは
あらかじめそう注意書きがしてありますね。
あれ全部羅列すればつかえない漢字のリストくらいは作れそうではありますが…。
この問題は諦めるしかないんじゃないでしょうかね?

機種依存文字は記載している人にとっては、文字化けせずに読めてしまっているので、それが機種依存文字であるとわからないわけです。
もしくは、機種依存文字というものすら知らないのかもしれません。

そのような人全てに理解させ、機種依存文字の使用を禁止するのは、どだい無理なことと私は諦めています。

私もどの文字が機種依存文字であるかなんて把握していません。
何故かWiki上で記載されているものは文字化けする(蜜柑星人さんの日記上の文字は文字化けしていないのはなぜなんでしょう?)ので、表記の際、その文字をカタカナにする事はしていますが・・・
私は自分の日記では機種依存文字を使っていますが、トレトピやデッキ診断等ではなるべく避けています。不特定多数の方が見る可能性が高い場所だからですが。

まぁ確かに携帯でみると煩わしいことこの上ないですが、逆に明らかに異質な文字なのでそれが誰かわかってしまうのでみるときは気にしないようにしています・・・。

武将名より丸1とか丸2とかそっちのほうがよほどやめて欲しいですけどね。組み合わせとか選択肢がわかりにくくなってしまうので。・・・強制はとても出来ないと思いますが、こういう場を設けて「わかってもらおう」とする行為は無駄でもなんでもなく良いコトだと思いますよ。
自分はこういう機種依存文字リスト的なものがあると助かります。
実際、R張静ってカードがあるのかと思って探しましたし…。(C孫静的な)
ついでと言ってはなんですが、質問があります。
丸数字が機種依存文字なのはわかるのですが、
ローマ数字(?T?U?V)
アルファー(α)
などがどうなのか教えて頂けると幸いです。
ローマ数字も機種依存文字だと聞いた覚えはあるのですが…。
トピ違いかも知れませんが。
って書き込み確認の時点でローマ数字は文字化けしてますね。
ほとんどパソコンで書き込みさせてもらっている立場の人間から言わせてもらいますとやっぱり何が機種依存文字か解らないってのがあるんですよ。

トピの最初に、一応例が書かれていますけどやはり全部じゃないじゃないですか。

それで蜜柑星人さんの日記みたいにそういった機種依存文字が使われた武将をまとめたトピを作って、トレード注意書きトピックのようにトレードの本文にアドレスだけ書くってのはどうでしょうか?
>白いたぬきさん
αやβなどのギリシアアルファベットや、Дなどのロシア文字はどの機種でも問題ありませんよ。
顔文字のパーツなどにも多用されている字はまず問題無いと見て大丈夫です。
> 白いたぬきさん
ローマ数字は化けますよ。というか今白いたぬきさんの記事の中の
ローマ数字が既に化けて見えます。(東方Win2K+IE6)
ギリシア・ロシア文字は問題無いです。

> 日下部 桜(*'ω'*)さん
それこそlynxとか使っていた人間として同感ですが
ここで言っても仕方の無いことかと…。

とりあえずトレードスレとかでの手っ取りばやい対策として
カード番号併記を推奨するってのはどうでしょうか?
ここで議論するのが適切なのかって話もありますが。
>>日下部 桜さん
使えたらええやんとか
自分が解ればそれでいいとかって
傾向が多いので仕方がないですよ

調べもせずに教えて教えてって傾向も多いかな

そう言う時代なのかも知れません
どこかの三国志の武将図鑑からとかコピってくるのが、ちゃんと表示されるんじゃないでしょうか?
されません。

Wiki等で表示しているのが一応正しい字ですが、そもそもその文字自体が携帯や一部のOSには入っていないので表示されないのです。表示出来る機種と出来ない機種があるから「機種依存文字」なんですよ。

正直、トレトピに関しては今の短い注意書きすら見ていないのが非常に多いので、今更機種依存文字についてのリンクを張ったところで見る人のほうが少ないんじゃないかという気がします。わかってる人はあえて見ないだろうし。
へぇへぇへぇへぇ・・気がつきませんでしたね。

白抜き文字とかは機種依存文字って知っていたから使わないようにしていたけれど
基本的にPCオンリーだと、どれが駄目なのかわかりませんね。

っていうか、普段から武将の名前が出てこないから
どっかからコピペしてくるわけで、
武将の名前リストトピでもあれば便利ですよね。
>蜜柑星人さん

半角カナも機種依存ですのでお忘れなく。
>>輝竜/しべろさん・piperさん
ありがとうございます。
自分はW32SAを使用しているのですが、書き込んだらすでに文字化けしてて驚きました。
ギリシャ文字・ロシア文字は平気なのですね!
ありがとうございます!

piperさんのカード番号を併記する案がいいと思いますが、公式サイトに新カードリストがない現状では、調べるのが大変そうです。
特に未所持カードだと…。
カード番号明記って案いいですね。
試しに次からやってみようと思います。

それで自分はwiki等から文字をコピペさせてもらっているんですが、トレード専用にR以上のカードだけを書いたトピって作ったらだめなんですかね?

結構便利だと思うんですがネタバレみたいな感じで怒られるのかな?
カード番号は良い案ではあると思いますが、○に1とかは化けますので、(1)がベターかと。
ついでにトレトピの希望カードは三枚まで放出は多い人は別ページだと携帯からでも見易くて有り難いですね〜。
とりあえず半角カタカナも交えて日記を更新してみました。
ただ私の環境では化けないので化けて見える方がいたらどんな風に書いてあるかお手数ですがお教えいただければと思います。

>>みずすなさん
Winの人用に機種依存文字を考慮した三国志大戦用
IME辞書でも作ってしまおうかなとは思いますが…。

その他の機種依存文字に関する参考リンク
機種依存文字劇場
http://apex.wind.co.jp/tetsuro/izonmoji/
http://blog.plaync.jp/supernova/68400.slog

とりあえず作ってみました。
虚誘掩殺の計とか変換面倒なのも入れた方がいいのかなぁ。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三国志大戦 更新情報

三国志大戦のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング