ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1972年生まれの会コミュの独身者の集い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
独身者の集いのページですが、
あくまで独身を貫く方や、独身を脱出したいけど
なかなか上手く行かない人がワイワイ、ヤイノヤイノ
やっちゃってください!!
シングルファザーやシングルマザーが相談し合ったり、
出会いの場やつながりの場になってもいいと思います。

コメント(480)

結婚したいなぁ〜と思いつつ相手もいない冷や汗あせあせ(飛び散る汗)

このままでいいのかな右斜め下と考えたりはするのですがあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)さすがに最近はなかなか出会いもないしがく〜(落胆した顔)

いまだにSingle Lifeを楽しんでいまするんるん

同年代のSingleの方。
趣味が合う方などなど…
男女問わず気軽にメッセ下さ〜いわーい(嬉しい顔)

よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
ぉはょぅございます!千葉県習志野市に在住の友ちゃんです(●^ー^●)
バツイチではありますが‥趣味や気が合う方が居たら幸いです。宜しくお願いしますほっとした顔
こんにちは。

い (^-^) な です。

暑い毎日が続きますが、
みなさんお元気でしょうか?晴れ

この歳になると、友達も減ってしまいました冷や汗

という訳で
同級生の方、仲良くしてくださ〜いわーい(嬉しい顔)
昔、ある科学雑誌でSEXは学習であることを示す記事を見ました。
一度も交尾を見たことが無い猿は発情しても交尾をせず、ただ発情の感情を持て余しキーキー鳴いているだけだそうです。

「恋愛」も学習なのではないかと思うのです。
10代、20代で恋愛経験が無い人は30、40歳になっても恋愛ができないのではないかと思うのです。
どれだけ色々なメディアを通じて「恋愛」の知識を得ても経験が無いため恋愛下手のまま。

やはり経験すべき時期に経験が無いというのはある種の発育不良と呼べるでしょう。
この発育不良の大人達が本当に信頼できる相談機能はどこにあるのでしょうか・・・
「プレジデント」というビジネス誌を読んでいたら、結婚が流行っているという記事を見つけました。

東日本大震災の後、結婚願望が刺激され結婚したいと思う人が増えたとのこと。
この話自体は以前、TVメディアでも報じられていたので知っていましたが話半分で聞いていました。
しかし、「プレジデント」といえば硬派なビジネス誌で、その辺の人を批判してドヤ顔し悦にはいっている週刊誌とは違う。
しかも既に報じられた話を今さら記事にするということは何かあるのだろうと記事を読んでみました。

結婚相手に求める条件は、年収300万以上、大卒は当然、30〜40歳くらいの男性。
ということらしい。

私は一応全部当てはまるんですが、まったく相手にされません。

本当に結婚願望が増しているのでしょうか?
そんな事例を見たことがある方、いますか?

あああ、私ももうこんな年齢!?にってなりました。

昔は、23歳で結婚25歳で子供、27歳でもう一人子供、余裕があれば3人目を・・・と夢見ていた日を振り返りますふらふら

もう、一人産めるのかexclamation ×2と言う課題にぶち当たって、「・・・」ですふらふら
阪神間にすんでいます。
同性異性、関係なくそんなことまでお話できる方がいらっしゃったら、お願いしますぴかぴか(新しい)
あ〜独り言ふえたなぁ
人の名前覚えなくなったなぁ
おばさん発言ふえたなぁ
あつかましくなったなぁ
買い物やごはん一人で行動することが多いなぁ
楽しいけど寂しいときも涙
このまま何となく過ぎてくのかなぁと独身街道爆走中な私ですが仲良くしてくれればうれしいです
ふと思ったのですが。
習い事や資格取得に頑張っている人って自分が他人から認められていないと感じている人が多いのではないかと。

他人が認めてくれないなら自分で自分を認められるように頑張っているのではないかと。
神奈川県川崎市で生まれ育ちました。
まだ一度も結婚したくなく、4月末に別れてから特定の恋人もおりません。
プロフィールや紹介文をご覧いただいて、興味を持たれたらご連絡をください。
思えば年上の男性も年下の男も受け入れられなくて今日まで来たかもあせあせ

でももう妊娠力落ちているのに結婚したがるのってダメかしらexclamation & question
俺、、彼女いたの高校んときだけだ・・げっそり
結婚は幸せになるための手段だと考えています。

幸せになるための結婚をするためにはお互いに次の3点が必要だと思うのです。

・敬意→この人のあそこが凄い、ここが素敵と思えるか
・共感→相手の言動に「わかる、わかる」と頷けるか
・理解→相手の生き方、感じ方、考え方の一番の理解者となれるか

しかし、この3点を満たす人が見つかるのは本当に至難の業なんでしょうね・・・
友達もすっかり減りましたたらーっ(汗)
楽しかった事、嬉しかった事、寂しい事とか、気楽に話せる友達が欲しいです手(パー)
ほんと友達も年々減っていくよねー
一人は気楽な所もあるけれど、なんだか寂しくなるときもあるよね

男の好みもさー10代20代の頃は格好よくて一緒にいて楽しくて〜なんていってたけど 今は健康で居心地がよくて家庭を大事にしてくれる人がいいなーって思う
今日このごろほっとした顔 年重ねる度にまるくなってる部分もあるけど譲れない部分もあるかも。 よろしくねー
婚活なんてものをやっていると異性の方と話をするわけです。
最近、どうも会話の内容が通り一遍で終わってしまうなぁと思うようになりました。

会って話をするのは、会話を通して相手のひととなりを知ることにあるわけです。
この目的を達するためには、「何が」ではなく「何故」を聞くことこそが重要であると思い至りました。

例えば
「スポーツで何が好きですか」→「サッカーが好きです」→「何故サッカーが好きなのですか」
という流れこそが必要なのではないでしょうか。

相手のひととなりはサッカーが好きという事実には無く、サッカーが好きな理由の中にこそあるのではないでしょうか。

今まで自分の魅力を相手に分からせることができなかった、そして相手の魅力に気付けなかった大きな理由は、会話に「何故」が無かったからなのかもしれません。
はじめまして!
一度も嫁に行けず今に至りますあせあせってか恋の仕方も忘れてしまいました(笑)
そして冬に身体壊し職も失いましたが手に職がある事が幸いして、この春からフリーで仕事頑張りますexclamation ×2グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
独身のまま明日四十路を迎えます。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
婚活をしている女性の方に聞きたいのですが、
お見合いやデートの時に自分から積極的に会話をしていますか?

私が合ってきた女性は9割以上確率で自分から話題をふりませんでした。
こちらから一方的に話題をふっていくことになるのですが、これが非常に辛いんです。
ネットニュースで読んだのですが、女性が楽しいと感じる話題と男性が楽しいと感じる話題は違うそうです。
つまり、男性側から一方的に話題をふる展開になると何れは当たり障りのない話題から男性側が得意とする話題を持ち出さざる負えなくなるわけです。
話題にできるネタの数にも限界がありますから当然ですね。
男性が場を楽しくしようと頑張れば頑張るほど女性側はつまらないという誰も報われない結果になるわけです。

また、お見合いやデートというのはお互いがコミュニケーションをとることによってお互いを知るために行う行為です。
お互い合った回数が少ないほど相手の為人を知るために必要な情報がたくさんあるはずです。
にも関わらず、何も聞いてこないというのは相手に関心がありませんと言っているようなものではないでしょうか。

女性が楽しめるように話をすべきと指摘する方がいるかもしれません。
しかし、男性の誰もがホストやインタビュアーやお笑い芸人のような話術を持っているわではありません。
むしろ、異性との縁が薄い男性はコミュニケーション能力が低いのです。

私は主張したい。
35過ぎても初婚の独身の男性はコミュニケーション能力が弱いので、楽しくコミュニケーションをとることに女性側も積極的に協力して欲しいと。
男性にホストやお笑い芸人のようなコミュニケーションスキルを要求しないで欲しいと。
>>[472]
はじめまして。
おっしゃる通りですね。
コミュニケーション能力が低いのは女性の側もでしょうから大変ですねあせあせ(飛び散る汗)
>>[473]
私の主張に理解を示していただきありがとうございます。
やはりこの年になっても恋人がいない、できない人は男女問わずコミュニケーション能力が低いのではなかと思っています。
だからこそ、お互いに協力して弱いところを補完し合うべきだと思うのです。

そのことをなかなか理解してもらえないのが辛いです。
>>[474]
過去の書き込みを見てもおっしゃることは、全く正しいです。
2年前に1回返答をしていました(笑)

それで、コミュニケーションはどうやってとるかと考えたことはありますか?(あるはずです)

コミュニケーションなんて簡単。
相手に興味を持つだけです。
例えば、女性に対し『その洋服可愛いいね、白が好きなの?』と聞けば何らかの返答。
そして、その返答に対し意見や更なる質問。
繰り返していけばいくらでも話が続きます。

女性や他人に興味が足りない人がコミュニケーションが下手という結果になるのでは?

極めて個人的な意見ですが。
>>[475]
質問の意図が掴みきれなかったので的外れな答えかもしれませんが・・・

私が問題としているのは男女どちらかが一方的に質問し、もう一方はその質問に答えるだけという状態です。
私はこれはコミュニケーションではなくインタビューだと考えます。
相手に興味を持っていることを示さなければ質問をしている側は「自分に興味がないのかな?」と感じるのはないでしょうか。

相手に「自分はあなたに興味がありますよ」という意思表示をする一番わかりやすい方法は相手に質問することです。
私はこの年になっても独身という人は、この積極的に質問する意思というものが欠けている人が多いのではないかと考えています。

精神状態的に質問内容が思い浮かばないという人は、相手の質問に対して答えたら「あなたはどうですか?」と返せばいいんです。
それだけでも何とかしようという姿勢は示せるはずです。

こんな答えで質問意図に合っていますか?
>>[476]

いいえ。
もともと興味がないからインタビュー形式とかになるのではないかということ。
要するに好きじゃないからでは?
という質問をしました。

好きな人同志でいて話が弾まない状況というのはあまりわかりません。
>>[478]
質問意図を了解しました。

まず、私の主張の大前提として、私が経験している婚活という場においての話になります。
それを念頭においてください。

私が経験している婚活の場においては初対面の場はお見合い、又はパーティーです。
初対面からいきなり「好きな人同士」というのはありえませんよね。
初対面での会話、さらに一歩進んで初デート時の会話の時にインタビュー状態に陥るようです。

果たして興味の無い人とお見合いやデートをする人がどれくらいいるのでしょうか?
私が非常に困っているのはこの点です。
「私に興味があるなら態度でそれを示してくれ」私はそう思っています。
また、私の態度に問題があるのかもしれません。

ですので、その辺はお互いに楽しくコミュニケーションが取れるように協力しましょうよという主張につながるわけです。
はじめまして♪
群馬在住のカリソメと申します(笑)

早いもので…気がついたらアラフォーのオッサンになってしまいました。 独身のままで。。(;_;)

今年こそは良縁を掴み取りたいと思い自分なりに日々精進してるつもりではありますが、なかなか上手くはいかないものですなぁ…^_^;

皆さんヨロシクお願いします!(^o^)

ログインすると、残り455件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1972年生まれの会 更新情報

1972年生まれの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング