ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東南アジアの酒コミュの旅の思い出画像!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
懐かしい旅の画像や動画を!

何かしらの画像をはっつけてください。

コメント(15)

カンボジアの無邪気な子供たち。
一緒に鬼ごっこをしてしまいました。

アンコール遺跡と俺。
怪しい警察官に撮ってもらいました。
タプローム
よく観ると今にも門が崩れそう・・・。

結婚式で踊る子供
そのあと一緒に踊ることに・・・。
かなりはずかった+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+
TOPの画像を変えました。
GIF画像って奴をがんばって作ってみたんですけど・・・チカチカしません?
苦情があればすぐ取り替えますよ。

ちなみに写真は左から
飲みすぎると目がつぶれると噂される「メコン」
タイで恐らく一番安い「ビアチャン」
工業用のアルコールを使っていると噂されるラオスの蒸留酒「ラオラーオ」
です。
はじめまして。
暑いホーチミンの街で、
『333』と連呼したことを思い出しました。

『ビンタンBeer』っていうインドネシアのビール?
あの星型もなかなかシンプルでカワイイBeerでした。

画像入れたいんですが、初心者です。
マスターするには時間かかります。

またおじゃまさせてくださいな。
333ってこれですよね。
カンボジアを越えてシンカフェのバスを待っている時に、仲良くなった韓国人のおじさんが、かな〜〜り(→∀←)おいしそうに飲んどったのが印象的だったな〜W!
気軽に画像とか入れちゃってくださいね〜〜。
やばい!!!
会話についてゆけない(>_<)…笑

でも画像見てるだけで異文化コミュ二ケーションが
とれてる気分だ♪

333何て読むんですか???
後、ベッティーさんは上の三つのお酒でどれが好きですか??
「333」は「バーバーバー」て読むんですよ。
最初自分も何て読むか分からなくて、注文できませんでした〜w。
ちなみに「ビア・チャン」チャンってタイ語「象」て言う意味らしいですよ。
写真の中ではメコンをよくカオサンでいただいてました。
いろんな物で割れるし氷を入れれば冷えるんで長時間飲むには一番向いていたはず!
はじめまして!
インドネシアのビンタンビールです。
このビールってなんかうすい感じがして
何杯(本)のんでもお腹いっぱいになんなくて
ぐびぐびいっちゃいますよね〜。
飲みやすいと言えば飲みやすいっすよね。。
そう!日本に比べるとどこも薄いのが第一印象ですね。
実は好きだけどちょっと酒に弱い自分にはちょうどよかったです!
日本のビールの美味さにもきずくw。
はじめまして。
 
 ホア・ヒンで飲んでいたビア・チャンと謎のスナック菓子。
 
 その名も「ひろし」です。
 
  プノンペンのセントラルマーケットでタガメをつまみに一杯。。

 ↑上の写真のウイスキーはサン・ソンでは?
 
 メコンと並ぶ2大ウイスキーですよね〜!
(;◔ิд◔ิ)ホントだ!!sanoson・・・・・・・サン・ソンだ!!
メコンとサンソン両方買ってきといたんですけど。
サンソンの方はメコンの豪華版だと思って大事に今ままで取っといたンすW。
(メコンの方はがぶがぶ飲んでしまってもうないil||li_| ̄|○il||l。)
貴重な情報ありがとうw。
「ひろし」笑いましたww。
カンボジアでも面白ネーミングなお菓子見た事あるけど写真撮るとけばよかったーー。
メコン川沿いのラオスの国境の町チェンセーンのゲストハウスにて。桜を眺めながらのビアラオは格別でした。
夜は、ゲストハウスの親父がラオ・ラーオを飲みたいといったらわざわざ買出しに行ってくれて、親父と飲んだくれてました。
↑(*゚ー゚ノノ゙いいっすね〜〜。
海外で花見ってゆうのも格別どろ〜な〜。
東南アジアも4月頃に桜がさくんすか〜?(行きたい!!)
ラオスにはこういった風景が結構ありましたよ。
この時は3月末〜4月上旬にかけての旅でした。ちなみにラオスの町から町への移動はトラックの荷台に揺られて8時間くらいかかります。余裕を持った移動をお奨めします。
詳しくは
http://woothai.blogspot.com/2005/11/2001.html
↑ありがとうございます!!
今度行く時に参考にさせていただきますw!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東南アジアの酒 更新情報

東南アジアの酒のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング