ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

長時間ボードゲームコミュのMasters of Venice

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
やっとルールを読みました。

ギルドの注文どおりに資源キューブを集めてギルドホールへ届けることが直接勝利点を獲得できる方法ですが、株券や現金でも勝利点を得ることができます。最後まで資源キューブを持っていると罰金を払うことになります。

このゲームで理解が難しいのは手番順です。手番が早いプレイヤーがいる場所から手番を始めます。1、2、3、4番のプレイヤーのうち、1と4が同じ場所、2と3が異なる場所にいれば1,4,2,3の順にプレイします。また、場所によっては共有行動エリアがあって、その場所にいないプレイヤーも、そのエリアの行動ができます。場合によっては一回の手番で何度か行動を行えることもあります。

資源キューブの価格は買っても売っても上がります。新たに荷揚げされた場合に価格が下がります。
資源キューブの需要には限界があって、すぐに買い取ってもらえなくなります。
そんなときは教会の力を借りたり、噂を流したりして需要を増やします。

株価は株券を売却しない限り上がり続けます。個々の資源の株券は配当もありますが、誰かが該当する種類の株券を売却したときに配当が得られるので、その機会は少ないでしょう。他に出荷事務所の株券があるのですが、これは資源が荷揚げされるたびに配当があるので収入源になりますが、株価は固定されています。

ルールだけ読んでいると面白そうなのですが、実際のところはプレイしてみないとわかりませんね。

コメント(4)

執行係 さん。ゲーム紹介ありがとうございます。
私も未プレーですが
面白そうですね。機会があればやりたいものです
レースフォーザギャラクシィはルールが理解できず、所有はしていますが、あまりプレイしていません。

Masters of Veniceをプレイするのに4時間かかりましたか。
それぐらいの時間はかかるでしょうね。
プレイの方針が立つ2度目以降のプレイなら、もっと短い時間でプレイできると思います。
柏木に置いてあるのを発見しました。プレーヤーとインストしてくれる人が
見つかればできるがむづかしいかな

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

長時間ボードゲーム 更新情報

長時間ボードゲームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。