ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

長時間ボードゲームコミュのスルーザエイジ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(57)

コメントどうも、連休はうたスキの予定(UAMのオフ会で1日中歌う予定)なので、くたびれていると思うのではずさせてもらいました。

最初はシンプルゲームしかやるつもりはないのでインスト込みで3時間から4時間程度、インストしやすいから2人か3人プレイを希望します。(丁寧にインストしますよこれは)
11月は今度の土曜か30日しかないですね、人数を集める必要は全くないし、昼始めると夕方ごろには終わっているので他の予定にもぶつかりにくいはずです。

シンプルゲームは事前に何か必要なほど規模が大きいゲームではないです。

あと、関係ないですが今度のゲームジャーナルに私の書いたこのゲームの記事が載ります。今はさらに数回の連載をしようかどうか確かめるために黙々と研究プレイ中です、

12日(明日)中に今度の土曜開催が決まらないなら今度の予定は別の予定を入れるつもりです。
私は11月15日(土)も30日(日)も都合が悪いです。
16日(日)か29日(土)なら都合がつきますが、都合が合わないようなので
別途でもいいです
開いている日にち間違えていました、16日は開いてますね、29日は午後2時以降ならOKという状況です。

いつも行くゲームサークルはすでに今月おわってますね、どうしよう、やるなら柏木さん?
ちなみにシンプルゲームは多人数でプレイ可能なソロプレイゲームといった雰囲気です、プレイセオリーもちょっとアドバンスとかと違いますね
私は16日がありがたいです。
バンガードミッションもあるようですが、柏木で午後からでいいです
バンガードミッションさんだと往復でプラス2時間なので柏木の方が助かります。

とりあえず、16日午後1時ぐらいってことで行きましょう。予想時間5時ぐらいまでで、(2人なら4時?)時間があまるかもしれませんがその時はアドバンスのインストだけやりましょう、その方がわくわく感が楽しめます。

と言うわけであと1〜2名追加可能です。あ、私インスト+ヘルプのみなら3名も可
柏木で了解しました。1時過ぎにはいくようにします。
イベントもたてておきます
上の動画を必ず見ろとか言う気はありません。多分インストで似たようなことを言うと思いますが気にしないで下さい。
動画、拝見しました。大変よくできていますね。
インスト動画を貯めて行くと良いと思います。
今日 スルーザエイジ 購入できることになりました。

参考にさせていただきます。
動画のコメントどうも
一応目標はボードゲームの普及なので、継続しないと目的は果たせませんね
つっこみどころもあると思いますので指摘歓迎
ルール解説は途中で終わっていてこれだけではプレイできませんが、続編作成予定あり
おねがいばかりですみませんが
今日の説明のときとってもいいし、TI3も作ってほしいですね。
正月の新春ゲームパーティで何をやるかの相談も今日したいと思います
今回のプレイは頻繁に写真や動画を撮影しているのであえて画像はとる準備をしませんでした
それにしてもリーダー、ワンダー、建物のコンボは派手ですね、ジンギスカン、ジャンヌダルク、ミケランジェロのスコアレースは見応えがありました。
正直このゲームの研究ははじまったばかり、また何処かでプレイすると思うのでよろしくお願いします。
ていうか、私プレイしてないし
ありがとうございました。イベントを立てますので正月もしくは
12月28日のMUGAでやりましょう
初めまして、このゲームに興味はあるのですが、まだ未プレイで機会があれば一度遊んで見たいと
思います。ちょっと雑談になるのですが、グリフォンゲームズから「ロールスルーザエイジ」というダイス
ゲームが出るみたいです。デザイナーはパンデミックの方です。以下がgeekのアドレスです。
ダイスゲームなので、長時間ゲームではないかもしれませんが個人的にこちらも興味があります。
それでは、失礼いたします。
ロールスルーザエイジ
http://www.boardgamegeek.com/game/37380
ロールスルーザエイジの紹介どうも
でもプレイ時間30分では長時間ゲームとは呼べないですね、盛り上がるようなら他のコミュで話題を立ててリンクを貼ってもらうのがよろしいかと思います。
シンプルゲームしかやっていない方にとっては想像しなくいかと思いますがアドバンスゲーム以降のゲームでの最大の難点は軍事のインパクトが強すぎるために軍事に関わることしかプレイしないというスタイルが成立してしまうというところです。
その問題に対するひとつの解決策が最低一回はシンプルゲームをプレイしてもらうというものでした。
軍事なしのシンプルゲームでもプレイするのは大変なんですし、実質別ゲームであるもののゲームとして成立していると思っています。
この問題に対する回答が得られるのは先かもしれませんが一応問題提起
私は最近延々と2人モードのアドバンスをソロプレイしてプレイ感覚の確認をしているので普通以上に軍事力の不均衡を気にしているかもしれません。

ドイツゲー出身の人は他のプレイヤーを攻撃するのをためらいすぎですが、ウォーゲーム系から来た人は逆に余分のリソースを全部軍事につぎ込む人がたまにいて困っています。そんな人たちがもろにはまりそうな展開が想像できまして。

ちょっと愚痴が入りますが、某会長は個人攻撃を出来るゲームで、延々と私に全力攻撃をかけ続けるといった経験が複数回ありまして、まあ、困ったことにプレイヤーの技量差を考えると適切な判断だったりするので文句も言えず閉口しつつ受け流してました

あと、このような大規模ゲームにはよくある風景ですが挽回があまりに難しい状況だと軍事ぐらいしか挽回の可能性が無いので悪意はないがゲーム上でテロリスト化してしまうことがありましてこのゲームは構造的に挽回しにくいので不安をかかえています。(ドイツゲーの人はあんまりこの傾向はありませんが)

何にせよ基礎学習の普及などできるかぎりやってから結論を出したいです。この辺は現在進行形ですね。

面白さの普及ポイントはやはり歴史がらみかと思っています。戦闘力+1のマーカーってよりもジンギスカンは騎馬を持たせたら最強っていう説明はやはり萌えます。
ネガティブに盛り上がってもしょうがないので別な話題に

初心者がこける理由の一つにリソース配分の適正量が全くわからないってのがあると思います。
シンプルゲームを突き詰めるとある程度ベストなプレイパターンが見えてくると思います。ソロプレイで検証もしやすいので納得もしやすいと思います。

そこで議題

スタートから時代1の終わりまでプレイするのに食料と資源収入をどこまで上昇させますか?

というのを初心者向けに提示できたらと思っています。
何かこの辺、ゲームとして遠い親戚にあたるエイジオブエンパイアなどのリアルタイムストラテジーの序盤戦術に似ています。
最初はどうプレイしていいかわからずへまをするのですが、資源収入をどこまで伸ばせば良いかというセオリーが固まるとそこのコミュニティに参加しているメンバー全員がメキメキ腕をあげるというのがあります。
私は最低5は必要ではないかと思ってます。逆に8まであげてしまうと浪費が激しく無駄な気がします。
その辺の認識はどうでしょうか?>経験者の方々
今朝、ふと思いついてからずっと気になったので、もの凄いおバカな質問してもいいでしょうか?

"Through the Ages"

って、スルー「ジ」エイジと読むのでは?
スルージエイジって読むのが正しいような気もしますが、スルーザ(なんとか)って結構あるので違和感は感じていなかったですね。

検索してみるとわかるのですがこのボードゲーム以前にスルーザエイジという単語が付いた商品は既にいくつか存在しますね。(プレスリー)

今のところ違和感ありませんが変えた方が良いのだろうか?
バネストではサイト上の表記は『スルー・ザ・エイジ』で、添付の日本語マニュアルでは
『スルー・ジ・エイジズ』ですね。
バネストに行ったらスルージエイジがあったので衝動買いしてしまいました。
にやにやしながらルールを読んでます。
バドミントンの試合の結果にもよりますが、土曜の名古屋EJFか日曜の名古屋、月曜の東京JAGAでできるかもしれません。
やりたいという人はいますが?
11月29日(土)が一番確実にできますので29日でもいいです。
初級ゲームなら人数が少なくてもよいみたいなので2人から決行でよいです
rkusabaさん 僕も 明日 EJF なので立てましょう。
了解。ただ、申し訳ないけどバドミントンの試合の結果次第なので
来なければ初めてかまいません。しかも夜は名古屋のバドミントンOB会なので
土曜やるのはかなり厳しいです
多分、日曜の方がバドミントンは早く負ける予定なので日曜にどこかで
できればそのほうがベターです
>ぽちょむきんすたーさん
情報量我々だけでは少ないながらもぼちぼちいきましょう。私の提案等はまだはやいのかもしれませんが、すこしづつ進めばOK

>連休の件
やりたいけど、連休中は予定が入っているので私は参加できません。でも、趣味の動画作りはちょっとやるかも
ぽちょむきんすたー さん。ありがとうございます。
加入するとともに長時間コミュニティからリンクしました。
長時間コミュニティのトピックからコミュニティに独立したので
今後はスルーザエイジについてはスルーザエイジ コミュニティをお使いください。
もう少し参加人数が増えるまで参加者募集は長時間コミュニティで行い、
ルールの質問、作戦研究を主にスルーザエイジ コミュニティで聞こうと思います
バドミントンで勝ち抜きEJFにいけませんでした
日曜の名古屋、月曜のJAGAでできると重います
>51

「ボードゲームレビュー」http://mixi.jp/view_community.pl?id=3852176&からも紹介&リンクさせていただきました。
今日はシール貼りとルールの熟読に費やしました。

カードにょっては貼らなくていいものも多いのがわかりました。

(アイコン)のみなど・・・ワンダーも機能上コマを載せるのと絵が隠れるのはイヤなので

貼りませんでした。

いやー軍事は恐ろしいですね。植民なんか怖くてできなそうです。
ああ、そうか専用コミュは何もトピックが立ってないので発言しにくいんですね。

>チノさん
ルールを読んでみるのと実際にプレイ中で登場する効果は結構印象が変わることが多いので試してみるとよいと思いますよ。
でも、相手がいないとか平日にソロプレイしてみようかという時はシンプルが圧倒的に使いやすいのでそれもまたおすすめ。

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

長時間ボードゲーム 更新情報

長時間ボードゲームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。