ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

長時間ボードゲームコミュのKings & Things(WE、HJ、1986年)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
少し古いんですが、ウエストエンドの名作を。
ゲーム自体は単純で、敵を打ち倒すか、自分の要塞を城塞までに大きくし1ターン保てば勝利します。

このゲームも基本は、お金ですので、色々な場面で金銭を使用します。要塞を大きくしたり、買収や特殊キャラクターの雇用でダイス修正で使用したりします。

戦場は、6角形のタイルで、始めはタイルが裏返しなので何の地形かわからない。そこに「もの」(生物や村、魔法、イベント、宝物)を引き、また、特殊キャラクターがあるのでダイスで入手できるか判定します。

生物自体は、地形に依存していて、最初の配置は裏であるので、何らかの条件で表になった場合、他のプレイヤーから排除を要求されます。

この地形タイルは、初めて表にする場合、ダイスを振り土地に住んでいる生物がいるか判定します。

プレイ人数:2、3、4人
プレイ時間:4時間程度

コメント(3)

うわ、これはまた懐かしい。もともとは Dragon Magazine の付録ゲームで、オリジナルはもう少しシンプルなルールでした。国内でもホビージャパンがライセンス生産を行ったため、古いゲーマーには知名度が高いゲームですね。

ところで最近トピックが立つゲームは懐かしいタイトルが多いですねー。
トム・ワムですね。彼のゲームは独特の味のあるイラストですぐわかりますね‥(^o^) ドラゴンマガジンさんでは常連だったかという気がします。
わたしも1、2度やったはずなのですが、あまり印象に残っていません‥(^_^;
トム・ワムのサイトです。
どうしたものかBGGの関連リンクになかったのでご参考まで。
http://www.tomwham.com/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

長時間ボードゲーム 更新情報

長時間ボードゲームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。