ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヌーヴェル・ヴァーグ前夜コミュの呪われた映画祭

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1949年に開かれた、「呪われた映画祭」抜きに、
ヌーヴェル・ヴァーグ前夜は語れません。

ここらへんから始めませんか。

主催者側は、ジャン・コクトー、アンドレ・バザン、
ジャン=ジョルジュ・オリオール、ピエール・ブロンベルジェ、
ジャック=ドニオル・ヴァルクローズ…。

支持者が、ジャン・グレミヨン、ロベール・ブレッソン、
ルネ・クレマン、レイモン・クノー、クロード・モーリアック…。

ブレッソン「ブーローニュの森の貴婦人たち」
グレミヨン「高原の情熱」
フォード「果てなき船路」
ヴィゴ「アタラント号」完全版
タチ「のんき大将脱線の巻」
ウェルズ「上海から来た女」
クレマン「鉄路の闘い」
ルノワール「南部の人」
ロバート・モンゴメリー「湖中の女」
テイ・ガーネット「郵便配達は二度ベルを鳴らす」
を含めた20本。

ほかの10本はなんだったんでしょう。

このころゴダールは18歳、トリュフォーは17歳です。
----
別トピを立ててみました。

コメント(16)

上記10本はどれも観ております。どれも好きな映画。

グレミヨン「高原の情熱」がとりわけ好きかもしれません。
さんさんと降り注ぐ夏の日差し。
仏国でVHSが出ていたようですが入手不可能です。
こんな映画がフィルムで観られた80年代の東京に感謝です。
ブレッソン「ブーローニュの森の貴婦人たち」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000AFOSO/
フォード「果てなき船路」
http://www.amazon.com/gp/product/B000F0UUIC/
ヴィゴ「アタラント号」完全版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000B84OBC/
タチ「のんき大将脱線の巻」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00013YQO2/
ウェルズ「上海から来た女」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000ALVXXC/
クレマン「鉄路の闘い」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001XJ92G/
ルノワール「南部の人」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005G0N4/
ロバート・モンゴメリー「湖中の女」
http://www.amazon.com/gp/product/6302121620/
テイ・ガーネット「郵便配達は二度ベルを鳴らす」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002GD4I2/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000F3N6CG/
昨年9月のミラノ国際映画祭では、
一昨年のトリュフォー・トリビュートに引き続き、
世界初の作家の映画祭である「呪われた映画祭」トリビュート、
オリジナル・プログラムを上映した、とのこと。

上記にみられる作品のほかに、
アラン・レネ「ゲルニカ」
ヴィゴ「新学期 操行ゼロ」
ジャン・ルーシュ「悪霊たちのダンスへのイニシエーション」
ニコラス・レイ「夜の人々」
ヴィスコンティ「郵便配達は二度ベルを鳴らす」
ルチアーノ・エンメル「ゴヤ 戦争の災害/聖イシドーロ祭」撮影マリオ・バーヴァ

が上映されたようだ。
http://www.milanofilmfestival.it/2005/biarritz.php
人類学映画委員会のジャン・ルーシュのページによると、
ジャン・ルーシュ「悪霊たちのダンスへのイニシエーション」は、
呪われた映画祭でグランプリを受賞したとある。
http://www.comite-film-ethno.net/rouch/rouchfilm.htm
ようやく日本語で語られる「呪われた映画祭」の相貌が見えて来ました。
詩的映画部門のグランプリは、
19歳のケネス・アンガーが撮った『花火』(撮影時17歳)が受賞、
とある。
http://www.kulturkurier.de/newsletter.php?r=5&last=824
開催期間は7月29日から8月5日までの8日間であった。
ビアリッツの位置はここ。
http://www.ville-biarritz.fr/FRANCAIS/localisation.htm
なお、ミラノ国際映画祭のサイトには、
「16歳のトリュフォー」という表現があるが、
2月生まれのトリュフォーは17歳、
12月生まれのゴダールは18歳である。

トピ頭の記述が正しい。
アラン・レネ「ゲルニカ」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005QZQ2/
ヴィゴ「新学期 操行ゼロ」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000B84OBC/
ヴィスコンティ「郵便配達は二度ベルを鳴らす」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000CEVWNI/

DVDが出ているものは上記に追加して3本。
みなさん、観て、なにか書き込んでください。
Wikipediaからも呪われてる。なさそうな人物はことごとくない。

アリ
ロベール・ブレッソン
ジャン・ヴィゴ
ジョン・フォード
ジャック・タチ
オーソン・ウェルズ
ルネ・クレマン
ジャン・ルノワール
アラン・レネ
ニコラス・レイ
ルキノ・ヴィスコンティ

ナシ
ジャン・グレミヨン
ロバート・モンゴメリー
テイ・ガーネット
ジャン・ルーシュ
ルチアーノ・エンメル
ケネス・アンガー
呪われた映画祭とは関係ないが、Wikipediaに怒って、

 ジョルジュ・フランジュ
 ロジェ・レーナルト

のページをWikipediaに構築。
さあ、みんな、いっしょに呪われてみないかパンチ
ルチアーノ・エンメル
ロバート・モンゴメリー
テイ・ガーネット

がいまだにWikipediaにないことに気づき、不覚。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヌーヴェル・ヴァーグ前夜 更新情報

ヌーヴェル・ヴァーグ前夜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング