ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家庭の医学−メディカル大辞典コミュの髪のレスキューQ&A掲示板

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
髪のレスキューQ&A掲示板
髪の病気 円形脱毛症・その他
髪の病気レスキューQ&A掲示板は 髪に関する病気の情報交換としてご利用しましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■質問者のコメント内容につきまして
ご参加いただいているみなさんから返信を頂けるよう
以下の(例)を参考にご記入お願いします。

(例)
?現在の症状
?発症時期
?思い当たる原因の有・無 (ある場合は詳細について)
?症状の増減 (発症〜現在で良くなったor悪くなった)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このページのご利用規定
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5506236&comm_id=729581

コメント(70)

はじめまして。
毛髪の脱毛とは少し内容が違うかもしれませんが質問させてください。
知識が無いのでよく分かりませんが円形脱毛症などはストレスなどでおこると聞きますがまゆげやまつげもストレスなどで抜けることはあるのでしょうか。
今、まつげがかなり抜けてしまっています。
前にも同じような症状があり、ちょっと心配です。
半年後くらいにはまた映えてきたのですが…。
何かアドバイスなどありましたら教えてください。
はじめまして。。
私は今28歳なのですが、半年位前から急激に
白髪が増え始めてしまいました。
昔から、白髪は少しあったのですが、
ここ最近はびっくりするくらい増えてしまったので、
心配しています。
原因としては、半年前くらいから食生活が
ものすごく乱れたことやストレスが考えられるのですが、
一旦白髪になってしまった髪は、食生活改善するなどによって
また黒く戻ってくることは可能なんでしょうか?
何かよいアドバイスがあればお知恵を貸してください!
宜しくお願いいたします!!
美容師をやっています。
髭や眉毛も円形脱毛になります。
ちなみに抗がん剤による脱毛は全身の毛が(腋や下も)ぬけます。
生えている場所が違っても、同じ毛ということなんだと思います。
特に女性の場合、ホルモンバランスがくずれたりすると起きることもありますので、専門医を受診されるのがよろしいかと。
はじめまして。

30歳になった頃に500円玉の円形脱毛を発見し、それから1年以内で
全頭脱毛になりました。
ストレスを感じたわけでもなく、病院で検査しても原因不明で、
あせらずにゆっくりと治療をしましょうって言われたのですが
中々治療の効果もでず、違う病院で今までと違う薬で1週間ためしもしました。
長く飲み続けると危険な薬と説明を受けましたが、それだけ効果の期待は
大きいという言葉でした。
しかし、1週間たっても髪の毛の抜ける勢いは止まらず、また最初の
病院に戻りましたが、はっきりいって脱毛の後に、これがストレス
なんだ〜泣き顔って思いました。

3ヶ月たっても抜けるのが止まらず、
ゆっくりと治療なんかしてられるかぁダッシュ(走り出す様)衝撃って感じでした。
一応、女ですからたらーっ(汗)坊主にする訳にもいかず、
引きこもるには仕事もあるし… 
そこで先生に相談したところ、2種類の治療法を教えてもらいました。

ひとつは、2番目の病院で服用していた薬、
ふたつめは、頭皮に薬を塗って刺激を与える外用薬

二つともリスクがあり、先生の説明は難しく私の感じた考えを
一言でいうなら、もしかしたら将来は糖尿病か皮膚がんになるかも
しれないリスクを背負う薬なんだって思いました。
悩みましたが先のことよりも、この状態をナントカシテクレ〜泣き顔
だったので10分後に外用薬の治療をお願いしました。

始めの説明で頭が痒くなることは聞いていたのですが、2,3週間に一度
塗ってもらい、3回目、4回目になると頭皮がガマン出来ないほどの
痒みに襲われ生活に支障をきたすほどでした。
結局、私の場合は効果もでず1年間の通院を止めてしまいました。

その後、髪の毛が生えては抜けを繰り返し、今度はまゆげ・まつげ
にも始まり、体毛にもきてしまいました。

今はあせらず、ゆっくりと3番目の病院で、たまに診察を受けていますたらーっ(汗)

まわりに同じ悩みの友人がいないのでよろしくお願いします。
(mixi初心者です。ここのコメント欄に書いてもよかったのでしょうか?)
いきなりの長文、お許し下さいませぴかぴか(新しい)
はじめましてほっとした顔
2歳半と10ヶ月の子どもがいるのですが、下の子が産まれてから、上の子に円形脱毛が出来てしまいました。皮膚科を二つ受診し、アトピーであること、妹が生まれたこともストレスになっているんじゃないかと言われ、あまり気にしないようにしていました。それから半年経ち、最近二つ目を発見してしまいました。2歳の子でも円形脱毛症はあり得るのでしょうか?
円形脱毛症の幼児期の子を持つ方はいらっしゃいませんか?その治療を知っている方はいらっしゃいませんか?先が不安です涙よろしくお願いしますm(__)m
はじめましてほっとした顔
私の旦那の事で質問があります。頭の毛のことではないのですがここ一ヶ月程ですね毛が急に抜けてきました。全然抜けるのではなく両足とも3ヶ所楕円形に抜けてしまいました。。


これも円形脱毛なのですか??
仕事が夜で生活も不規則なのも関係あるんでしょうか?
ちぃーこさん>
白髪のメカニズムはまだ解明されていません。

私は化粧品メーカーに勤めているのですが、そこでは地肌が弱ってしまうと白髪になりやすくなる。
みたいな感じで頭皮に刺激を与えるヘアトニックを推奨しています。

ただ白髪は遺伝的な要因もあると思いますので根本改善は難しいかもしれません。

食生活の乱れであれば爪と髪の成分は似ているので爪に異常はありませんでしたか?(ガタガタに生えてくるとか)
【円形を見つけたばかりの方への素人意見】
3年くらい前に左前頭部に10円玉くらいの円形ができました。
そのときにかな〜り焦ってググッたりいろいろ調べたのですが、僕の場合は原因がストレスだったのは間違いないと思います。当時は仕事で悩みを抱えていましたが、いろいろな成人病関係の数字が今よりずっと良かったのであせあせ
症状が軽度だったので、何ヶ月かトニックのような薬をつけて頭皮マッサージをしていたら治りました。
そのときにわかったのは、放っておくと難治性になってしまうことがあるので、軽度の方はなるべく早く医者に行く走る人あせあせ(飛び散る汗)っていうのが重要だそうです。

【幼児期の円形脱毛症についての素人意見】
当時小学一年生くらいだった甥(私の姉の息子)が円形(私の10円一個よりかなり症状が重く大きいのがあたまに3カ所くらい)でした。
その甥には弟がいて、その弟が悪さをしていると、姉は一緒にいるおにいちゃんの方をひどく叱っていました。
私から見て理不尽だと指摘したのですが、姉本人はそういう認識は全く無いようでした。甥の円形も今では跡形もなくなっていますが、絶対子供にストレスを与えていないと思っても、親御さんは一応親しい他人等に相談してみるのも大切かもしれません。
あくまで一例ですので、当てはまらない方はスルーでお願いします^^;
ランプさん>
爪は特に異常ないように思います。
ということは食生活が原因ではないんでしょうかね・・?
頭皮に刺激を与えるヘアトニックでおすすめの
ものは何かありますか?

去年の年末なにげに合わせ鏡で髪を見ていたら円形脱毛が3ヶ所見つかり、正直ショックで憂鬱な2009年幕開けとなりました。うち一カ所は500円玉程になっており、知識ゼロの私は焦るばかりでいましたが、勇気を振り絞り、先日皮膚科を受診しました。医師の診断は進行型なので時間との勝負だとおっしゃっていました。そして塗り薬・注射・飲み薬の処方・処置でまたまた肩を落としています。自分では二人の息子が10.11月と立て続けに入院し、看病疲れと不規則な食事が原因だったようなきするのですが、これからどう前向きな気持ちに持って行ったらいいのか悩んでおります。カラーマニキュア出来ず、自毛と茶色の境が気になってしかたないのですが、もちろん美容院へ行ってもカットのみOKですよね!どんなことでもいいのでアドバイスください。
初めまして☆
相談なんですケド、私の髪質事態、猫毛で髪が細くて量が少ないんですけど、上京して2年になるんですが、上京してから、頭のてっぺんのとこがうすく、地肌がみえてる感じになってて気にしています。
頭には神経がたくさんあるからストレスを感じちゃってそんなふうになっちゃってるんじゃないかって人から言われたんですケドどうなんですかね?がまん顔

ストレスを感じているとはげちゃうって思って悲しくなりますがまん顔

育毛剤をつけたらはえてきますかね?

よろしくお願いします猫
初めて書き込ませていただきます。
髪の毛をストレスで無意識に抜いてしまう病気がありますが、私は頭の頭皮(かさぶたみたいなの)を無意識にむいてしまいます。


かさぶたが出来ては取っての繰り返しで無理矢理取ることも多々あるのでたまに出血したりで、頭皮は荒れている状態です。そんな中でも常に探してしまいます。

自分でもこの癖気持ち悪いんで、辞めたいのですが中々難しいです。かれこれ5年は経っています。
というか、気にしすぎか、とも自分で思うのですがあせあせ(飛び散る汗)
これはただの癖で気にすることはないのでしょうか?それとも精神不安定などの症状なのか、ご存知の方いらっしゃいましたら是非意見下さると嬉しいです。

ストレスからくる円形脱毛症はある程度の大きさになると進行も止まり、育毛トニックをつけてもつけなくても数ヶ月かけて治ります。
ストレスの原因がなくなればもう次のがでてくることはないと思いますが、ストレスが続く場合また次のが出てくることになりかねないです。

一番の解決法はストレスと向き合う、または取り除くことだと思います。

育毛促進のポイントは、脱毛の辺りの血行を良くする、です。
頭皮マッサージなど効果的です。
マッサージしたら更に毛が抜けるのではないかと心配かもしれませんが、抜けるべき部分は何をしても抜けてしまうので、トニックをつけたりマッサージを地道に行うのがお勧めです。


>とものりこ♪"さん、

この癖は何らかのストレスからきていると思います。
ストレスは明らかなものと、そうでない自分でも気付かない奥深いところのものとありますが、特に性格的にデリケートな人でしたらいろんなストレスを溜めてしまっている可能性もあります。とものりこさんは性格的にどうでしょうか?
> モコさん
御返答ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
やはりストレスも関係してるんですね!
私自身は人並みのストレスの感じ方であると思っています。確かに今は多少のストレスはありますが、その癖が始まった当初は感じていなかったので、よくわかりません冷や汗
性格も自分では楽観的だと思っています。
しかし以前過管器症候群?(名前不確かですが)で
筋肉が硬直して動けなくなり、過呼吸になって病院に行き安定剤投与されました。その時に神経質な人によく起こると医者に言われたので、
自覚がなかっただけかもしれませんね冷や汗
はじめましてほっとした顔

最近、髪を洗うと抜け毛が多いなと思ってます。


特にストレスとかはないのですが、亜鉛不足が抜け毛の原因になると人から聞いたのですが本当ですかexclamation & question

なにか対処法ありますでしょうかexclamation & question


オススメの食材とかありますかexclamation & question


よろしくお願いします
はじめましてわーい(嬉しい顔)

髪の毛についての悩みなのですが、ここ1週間ほど後頭部の右側の髪の毛の根本あたりだけが、ワックスをつけたときのようにベタベタしています。
もちろんワックスはつけていないですし、洗う時はいつもよりもすすぎを念入りにしているくらいです。それでも乾かしている時点でベタベタしていて、全体が乾いてもなおりません。

この症状を知っている方がいらしたら教えてください。

ちなみに髪の毛は染めていて少し前に縮毛矯正をかけました。
はじめましてペンギン
身内の話ですが・・頭皮が痒みがひどくてゾクゾクと寒気もするらしいのです。
ほんとは皮膚科に行けばいいんだけどな〜と思うのですが手足が不自由で外出も自由にできなくて原因もよくわかっていませんっ。かゆみ止めのシャンプー・リンスを使ってみたものの痒みは取れてなくて乾燥なのかなぁ〜シラミとかかなぁ〜とか思ってます。

このあいだ薬局でシラミ用のシャンプー(かな)を見つけました。シラミかどうかもわからないままに頭部に使用してもいいのかなって悩んでいます(高齢)。・・・乾燥でかゆい場合、シラミでかゆい場合などの違いとかって何かあるんでしょうか?もし何かわかる方がいらっしゃったら(少しでも)アドバイスお願い致します。
ゆずひさん

ぞくぞくと寒気というのは皮膚が乾燥して 空気が刺激になっているのでは?
じくじくして湿度が高いのなら別ですが ツバキ油とかオリーブ、馬油系の
シャンプーはいかがですか? トリートメントやリンスなども効果があるかも
痒みとめのメンソール系はすーすーさせるばかりで逆効果かもです

毛じらみという虱の種類でしたら「肉眼」で見えます
専門の軟膏が薬局に売っていますが原則「髪のない状態」に
しないと卵をうみつけるため完治できません
皮膚表面を良く観察して 有無を見てあげてください
6月から蓄膿症の薬を毎日飲みだして、
7月初めに髪を茶色から黒に美容室で染めて、
1ヶ月ほど猛烈に頭皮がかゆくて、
7月半ばぐらいから抜け毛が気になりだして、一センチ程、円形脱毛症みたいな感じです。
毛染めのあとにかいたりしていたので気にしていませんでしたが、未だに治りません。
それどころか、元々は髪が多すぎて恥ずかしいぐらいだったのに、全体的にうっすら頭皮が見える程髪が細く薄くなってきています。
抜け毛がすごくて怖いです。床はいくら掃除しても髪が沢山おちています。

最近頭皮がすぐに油っぽくなる気がします。

病院に行こうにも何科に行けばいいのかもわかりません。
7月末に首が腫れたときに、外科にいったのですが、思い切って先生に髪の事も相談しましたが、あしらわれた感じで、何かストレスあるんじゃない?様子みてみれば?って感じでした。
その事もあって余計に病院に行きづらいです


蓄膿症の薬は関係ないと薬剤師にいわれましたが、9月から飲んでいません。


何かわかる方、何でもいいので教えて下さい。


よろしくお願いします
頭皮が、油っぽく、かさぶたみたいなものが出ていて皮膚科に行って薬をもらって塗っていますが、一向に治る気配がありません。
病院を変えるべきか皮膚科以外の病院へ行くべきなのか分かりません。こういう時は何科へ行ったらいいのでしょうか?教えてください。
自分はフケが多くて困ってます
白い固まりが鏡見るとついていたり、頭皮が赤くなってます?
シャンプーがあってないのでしょうか?
フケは毎年多いです


どなたかアドバイスお願いします
カラーやパーマ液などの異物が体内に入り抜ける場合、
ホルモンのバランスからくる場合もあります

女性の方は生理や婦人病に何か思い当たりませんか?

身体は連動してるので対処としては皮膚科ですが婦人病も疑って下さい
>64
基本的に毛髪については皮膚科なんですが、年齢や状況により女性ホルモンの低下、若しくは男性ホルモンの増加による抜け毛の可能性もありますので、婦人科でのホルモン検査が有効な場合があります。
まずは皮膚科での受診(AGA)を受けて、そこで婦人科受診の有無も含めて相談して見て、婦人科が良いようなら転科する方向で良いと思います。
初めまして。
3月半ばに一つ円形発見してそれからポツポツと増え現在わかっているだけで7カ所あります。
一円玉弱〜五百円2個分ぐらいまでの大きさです泣き顔

今ツムラ12番と髪にいいといわれるサプリとリドメックス、フロジンを外用してます。

爪にも横線ができ多発性と診断されました。もしかしたら体毛もと思う箇所もあります。

医師から治験でSADBE療法をしてみないかと打診され今悩んでいます。

産毛が少しずつ生えてるから待つべきか、療法をしてみるか否か。

5月始めより新たな円形脱毛はありませんが全体が少しずつ抜け排水口をみるのが恐怖の日々です。

血液検査ではアレルギーがひっかかりましたが膠原病はセーフとのことでした。

副作用等全くわからず困ってます。
経験者のかたいらっしゃいましたらご意見いただけると嬉しいです。

宜しくお願いします顔(願)
やはり、産後一年くらい、すごく、髪が薄くなり、友達から、びっくりされました。

出産の度に、気になっては、いましたが、去年の出産は、さすがに、年もあるせいか、大変で、(;_;)家族が、心配してました。

ログインすると、残り43件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家庭の医学−メディカル大辞典 更新情報

家庭の医学−メディカル大辞典のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。