ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家庭の医学−メディカル大辞典コミュのその他の病気レスキューQ&A掲示板 パート2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
その他の病気レスキューQ&A掲示板 パート2です。
全身性エリテマトーデス シェーグレン症候群 慢性疲労症候群 川崎病

その他に関する病気の情報交換としてご利用しましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■質問者のコメント内容につきまして
ご参加いただいているみなさんから返信を頂けるよう
以下の(例)を参考にご記入お願いします。

(例)
?現在の症状
?発症時期
?思い当たる原因の有・無 (ある場合は詳細について)
?症状の増減 (発症〜現在で良くなったor悪くなった)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このページのご利用規定
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5506236&comm_id=729581

コメント(214)

>>[174]
でもストレスで痛むんですか?ストレスならあるんですよね最近・゜・(つД`)・゜・
>>[177]
どうもありがとうございます(^o^)v
初めまして!
質問です。
何かを飲み込むとき、咳をする前など、喉から鎖骨にかけて違和感があります。
痛いといえば痛いのですがそこまで痛い!ってわけでもなく、どんな感じなのか説明しずらいのですが、ぐーーって押さえつけられる感じですかね?あまり痛いというわけではないんですが辛いのは辛くて(。-_-。)
現在蓄膿症で耳鼻科に通ってるのですが、これは蓄膿症の症状なのでしょうか?
一応今日も午前中受診したときに先生には話しはしたのですが、はっきり蓄膿症からとは言わなくて(>_<)
自分の説明不足で分からなかったのかもしれませんがあせあせ(飛び散る汗)
蓄膿症の症状なのか、それとも他にどこか悪いのか知りたいので、お願いします!
質問です。

34歳、男性ですが、父と二人暮らしをしていて、母は、昨年の10月に他界してしまいました。

母は、ガンでなくなったのですが、入退院を切り返していたので、家の炊事を練習して、大分上達したと思っておりますが、最近仕事が忙しく、栄養が片寄りがちになっています。

そんな中、この時期に流行っている感染症にかかりまくっています。インフルエンザ、胃腸炎、、、。

なぜ、感染症にかかってしまうのでしょうか?
また、かからないためには何かサプリメントのようなものを採るようにした方がいいのでしょうか?
はじめまして


昨日、急な腹痛と寒気と吐き気がして

とんぷく痛み止めは飲んだんですけど2時間ほど腹痛でうなされわき腹から下腹部にかけて痛く寒気もあり4時間ほどで腹痛も治まりました!

今日はましになり後引く痛みが少しあります

こういう症状は何なのか教えてください!
私は、体の中に出来る腫瘍がいっぱいあります(>_<)

今は、頭、胸、首、胃です((T_T))

今日、気づいたんですが、右腕にも何かコリコリしたものがあるような気がします(>_<)

一番最初は20年前に腫瘍が出来ました(>_<)

だんだん増えてくるんですがこの腫瘍は何なのでしょうか?

病気ですかぁ?
>>[184]
病院で検査を受けて下さいねほっとした顔
良性か悪性か、ここでは分かりませんからあせあせ
はじめまして。
何処のトピックに書き込めば良いのかわからなかったので、こちらにお邪魔します。


三日ほど前に気がついたのですが
右手の親指のみに、爪内部に茶色っぽい点々が見られます。(画像参照。わかりにくいですが…

ぶつけたわけでもなく、押してもさわっても痛みはありません。
爪表面の凹みなどもありません。

あまり気にしなくても良いものなのでしょうか?
お分かりになる方いらっしゃいましたらコメントいただけたら幸いです。。。


知人が最近、原因不明の首痛に悩まされていて‥‥その痛みはいつとはなしにやってきて、かなりの激痛らしく横になると(寝ると)楽になり‥‥身体を起こすと、またすぐに激痛が(ノ_・。)アルコールを少量でも飲めば途端に激痛が ‥‥‥これって一体何なんでしょ〜?
わかる方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いしますウインク今病院へは緑内障で眼科へ通ってます涙後、右手の指先が小指以外痺れてます涙どこが悪くても辛いですね涙
はじめまして。
何処のトピックに書き込めば良いのかわからなかったので、こちらに書かせていただきます。

1週間ほど前(7/29)から左手の指先だけが、ピリピリと痺れた状態になっています。
気にしなければ日常生活に支障は無いんですが、変な感覚です。
これって何か病気などの前触れなんでしょうか?

分かる方が教えてください。
今朝から左耳の聞こえが悪かったんですが、お昼になって右耳がほぼ聞こえなくなりました。
耳の病気かなと思いましたが、頭がぼーっとするし気分も悪いし動きが遅いし(体が重く感じる)、夕方からフラフラするようになりました冷や汗
手にも力が入らなくて、老人みたいになってますあせあせ(飛び散る汗)

どこが原因なのかによって変わってくると思うのですが、何科に行けばいいでしょうか?

耳が遠くなったのは今朝突然で、過去10年に耳の病気などもありません。

のどや鼻の違和感はなく、熱も平熱ですが悪寒はします。
あと生理2日目なので、腹痛や腰痛などいつもの生理痛があります。
心臓に 水が たまって 身体中 浮腫みが 来て はじめの頃は 息をするのも 辛かったですげっそり今は 利尿剤飲んで 少しましだけど まだ 足と 顔が 浮腫んで カッコ悪いふらふら
原因不明の頭痛がここ1週間ほどしてます。なんかさほどの痛みでもなくおでこあたりだけがちょこちょこ痛いくらいで。首を振っても痛いわけでもなく、市販薬のんでても効かず。生活に支障ないぐらいの小さな痛みだけなんですよ表情(やれやれ)なんなんでしょこれ。
>>[193]


風邪だと思われます。
私も風邪(とくに気管支炎やなりかけ)で血の混じった痰がよく出ます。
受診されるのは内科か呼吸器系がよろしいかと…
痰の頻度や血の色も目安になるので取っていかれるかメモしていかれるのをオススメします。
黒っぽい血の場合だと胃潰瘍などの病気も疑われる様ですよ。
お大事になさって下さい。

>>[193]
発熱もしていますし、喀血も続いていますから早めに呼吸器内科で相談された方が良いと思います。
何科にいけばいいですか?
昨日から左側の耳下から顎にかけてのラインより内側辺りが痛いんです。
触ると右側より腫れています。
プラス、同じく左側の上の歯茎が腫れてきていて、こちらは歯医者に行くんですが、関係性はあるんでしょうか。

>>[193]
総合病院の専門医師が診察する呼吸器内科を受診すべきです。
>>[199]


「正確な結果」ではないと思いますが、何も言われなければ朝食を食べてきてると思って結果も見てくれると思いますよ。

>>[197]
歯医者に行った際に伝えたら、歯茎の腫れからきてると言われましたがく〜(落胆した顔)
しかもリンパの痛みは長引くと泣き顔

ありがとうございました(-人-)
教えて頂きたく書き込んでみました。

毎日、時間に関係なく右足の先端から足裏にかけて
『ジリジリ』と、痺れ後のような感覚になります。

ここ1ヶ月ほど続いています。

たち仕事なのですが、立って居るときは足首から
ふくらはぎぐらいがジリジリ痺れの様に感じます。

まず、何科へ行ったら良いのか…。病院へ行かなくてもいいものなのか分からずです。

アドバイスを宜しくお願い致します。
  以下、フェイスブックで交流している、聖マリアンナ医大出身の医者にあてた報告書。最近、当帰四逆加呉茱萸生姜湯を飲み始めたもので。

   昨日(10日)午後2時、入浴前の体温は36.6度。1週間前よりも0.6度上昇。日差の他、当帰四逆加呉茱萸生姜湯の影響もあり、上昇したと考えられます。体温を高めて、免疫系統の働きを強めて、風邪・インフルエンザ・肺炎などに掛かりにくくするわけですね。
  漢方薬は色々ありますが、免疫力を体質に応じて強める働きがあるものもかなりあるはずです。但し、漢方薬が成立したのは非常に古く、まだ免疫も、病原菌も発見されていない時代だったため、あのように古代中国の五行や陰陽論に当てはめられ、現代人には訳の判らない理屈になっているわけでしょう。
  聖マリアンナ医大では、漢方薬の科学的検証も行われていますが、免疫系統との絡みで見る事が今後は更に必要です。そうしないと、漢方薬は廃れてしまい、全人類の医学の面から大きな損失ですからね。
  何かの参考になれば幸いです。
  (尚、このウォールをご覧になる方に申し上げますと、漢方薬は本当に一人一人の体質に合わせて、飲む薬を変えるわけです。僕はたまたま当帰四逆加呉茱萸生姜湯が合いましたが、合わない人も多く、合わない人が飲むと強い副作用を起こします。従って、僕の真似をして、その薬は飲まないでください。漢方薬に詳しい医者の下、頂き、お飲みください。非常に大事な事です)
  介護される事のリハビリ

  日本の札幌でまた痛ましい事件があった。高齢になり、要介護になった妻の介護に耐え切れず、夫がその妻を殺害した事である。まずは、その妻のご冥福をお祈りする。

  同じ事件は日本でも昔から起き続けている。世界中、そうだと思う。その殺された人も身体リハビリは受けていたと思われるが、それだけでは不十分だと思う。どんなに身体リハビリしても、体が衰えていれば、それに神経系統が動かなくなっていれば、元の体に戻ることはあり得ないわけだから。

  抜本的解決策はただ一つしかない。一定期間宿泊して、「介護されるリハビリ」をする事である。自分に何ができて、何ができないか、本人によく判ってもらい、以後、自分でできる事は自分でやり、自分にできない事を家族や介護士に頼むようにする事である。

  僕みたいな生まれつきの身体障碍を持っている人は自分に何ができて、何ができないか、よく知っている。だから、親もかなり楽に関われるわけである。しかし、中途で身体がマヒした人たちはその体に合う動作がなかなかできないから、本来ならば、自分でやれる事も他人に頼むなどをするし、家族もどのように介護すれば良いかも判らず、ムリな関わりもして過労に陥る例もあるはずだから。

  高齢関係は日本では身体リハビリはかなり進歩しているが、「介護を頼むリハビリ」が全く行われていない。この文をお読みになった政治家たちや福祉関係者、医者などはそのような方策をしてもらうように、お願いします。
質問。

右手の中指薬指の先が麻痺感あり、特に中指。
また長湯した時にふやけた感じみたいなのが、湯船に入れた瞬間で既に、ふやけた感じ。
PC中も感覚麻痺。親指も多少有り、スマホを使ってると悪化したので、ガラケー変更にした。

以前、10年以上前に、「橈骨神経麻痺」?正式名は忘れましたが、両手が幽霊状態になり、医師曰く、年老りのなる病気だと言われたが...飲み薬飲んで副作用は顔中にニキビになり、その跡が今もある酷い顔。この時は、とりあえず総合病院へ行き、そのまま検査入院、薬服用治療でした。

☆病名は分かりますか?
☆治療方法は?
☆何科受診ですか?
どのカテゴリーか悩んだので、こちらに。

今日、腹痛がじわりじわりと感じられ、途中は我慢出来る痛みだったのが、だんだんと激しい痛みになり、同時に血の気が一気に引いてめまいにみまわれました。
フラフラとトイレに行くと、冷や汗や震えが止まらなくて、しばらく動けなくなりました。
便は出たのですが、軟便という程度でした。その後は便意は無くなったのですが、今度は生理痛のような腹痛に襲われ、倒れてしまいました。
腹痛と冷や汗、めまいが伴うことは年に数回あり、病院では体質だと言われました。 けど、腹痛の度に必ずめまいがおこるわけでもないし、突然起こります。めまいの後は体調が回復するのに半日から一晩かかります。
原因がわからないし、いつ起こるかわからないので、とても不安です。
原因や治し方が知りたいです。
どこのスレか分からなくてこちらに書かせて頂きます。すいません。

数日前から、排便の際に出血が伴います。
お尻を拭くと血がつくといった感じで、生理ではありませんし、排便後も出血が止まらないわけでもありません。
腹痛も特にありません。
下痢もしていないし、いたって普通の便だと思います。

それが今日は排便後の便器が、血で真っ赤になるくらいでした。
便が硬くてお尻が切れた?
でもお尻は痛くないです。

腸内で出血でもあるのでしょうか?
また、何か病気の症状でしょうか?
突然の事で戸惑っています。

分かる方いらっしゃいましたらご回答願います。

ログインすると、残り188件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家庭の医学−メディカル大辞典 更新情報

家庭の医学−メディカル大辞典のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。