ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

センター試験で満点を目指す!コミュの◆センター英語◆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
点数が全く伸びなくて3桁いきません泣き顔泣き顔泣き顔



長文など読めても選択肢を選んだらだいたい間違ってますがまん顔がまん顔



何ヵ良い方法はありませんか


コメント(30)

とりあえず単語を制覇する事をお勧めしますよぉ(`・ω・´)

単語だけでもかなり変わります指でOK


同時進行で文法ができると満月

長文を1日1題が理想ですが、まぁそんな余裕はないと思うので、土日だけやるとか、実際にセンターの過去問解いてみるとかすると手(チョキ)


センターは模試より断然簡単ですバンザイ
自分は、いまセンター毎日していて最初は120ぐらいでしたがコツをつかんで最近では180〜170と取れてきました!
まず、ぼくがしてることは副詞(とくに、always only all )など文を強めたり限定したりするものを見逃さずにしていてそれが選択肢にある場合は即えらびます!!

あと去年はありませんでしたが穴ぼこに三つの文の並び替えを入れる問題があるんですが、そこでは、文の意味は考えずに名詞と代名詞、そしてThEにこだわります。
最初に出てきた名詞なら「a book」とされて次に使われるときは、そのという意味がある「the book」となりますよね?? そしてさらに「this book」だとか「itまたはthat」が使われたりです。だから文の意味を考えてるよりも時間短縮で問題によってはほんまに一分でできますexclamationexclamationexclamation
またなんか聞きたいこととかあれば答ますのでメッセ下さい!
頑張って!!!
単語はすごいやってますがまん顔がまん顔


でも単語をやっても上がらなぃんです泣き顔泣き顔



文中に出てくる単語は完璧なのに選択問題間違うんですか?
問の選択肢は読まんと問題文だけを読んで該当箇所が来たら選択肢をみて…って細かい作業を繰り返す手(パー)基本は消去法で書いてないもんを消していって自信のあるやつは時間ないから消去法せんとすぐにマルして次にいく指でOKって感じでオレはやってるぴかぴか(新しい)
教える側で恐縮ですが一言。
長文が読めてると言い張って点数にならない人は2タイプいます。

?時間が足りていない
何人かの方も仰っていますが、選択肢を選ぶときにはそれなりの
慎重さは必要です。急ぎすぎると変な選択肢でうっかり失点します。
この場合は演習を増やせば意外とすぐに対応できます。

?本当は読めていない
大枠だけ掴んでいても、やや文法的に気になる、正確に読むべき
文章を流し読みしている方は点数になりません。誰でも読める部分は
問いにならないからです。逆に言えば、文構造的に「やや引っかかる」
部分が問いに絡んでいます。この場合は丁寧に読む練習をするしか
ありませんが、最近は英文が簡単ですのでそんなに苦しくもないと
思います。

ちなみに私は何の因果かセンター英語は3回も受けまして(笑、
全部198点でした。参考になれば幸いです。
発音とかも出来ないんですけどどうしたらィィですヵ
発音はだいたいは適当ですが、名詞は前、動詞は後ろにあるとならいました。
本屋行って"センター英語"と名の付く参考書を適当に立ち読みして来れば良い
出来ない人はまず「何が出来ていないのか」「どうして正解できないのか」を考えるべき。
演習を通せば自ずと何をやればいいか判ると思うのだけど。
参考になるかどうか分かりませんが自分のやり方をば
やる問題の順番は
1(1分)→2(並び替え除く)(2分半)→3(8分)→6(12分)→5(10分)→4(10分)→2の並び替え(5分)
→6見直し(10分)→5見直し(10分)→4見直し(10分) 合計78分
大体こんな感じです
文法はUpGradeという学校で配られた教材だけで、ミスはありません
文法と発音(これも掲載してある)は落としてはいけないところですので早めに固めたほうがいいと思います。
あと、読解の方で、まず間違いなさそうなことは、フィーリングで文読んでますね?
現代文もおそらく同じ感じになるのではないでしょうか。まず第一に論理的に読むということが大事だと思います。そうすれば、英文の縦読みが可能になり、点も飛躍的に上がると思いますよ。長文を読むときには1文1文丁寧に訳すなんてことは無駄だと思います。
また、センター試験ということもあって、難解な単語や表現には後に説明が本文に書いてある場合が多いので、分からないところは切り捨てる勇気も必要だと思います。
この前模試で出た和文英訳に「私に英語が上手くなる方法を聞いてくる生徒は、なにか魔法のような方法があるに違いないと思っている傾向がある」というのがありました。そんなものないんですよ、主さん。アドバイス欲しいならもっと今までやってきた勉強とか詳しく教えてくださいね。
英語の参考書で『即戦ゼミ8』ってのを書店で見つけたんですけどこの参考書は使えるのでしょうか??
教えてください!!
すいません!質問させてもらいます!今2007年度のセンター英語過去問やったんですけど簡単すぎませんか? 最後の長文も満点でしたし… いつも絶対間違えるのに… 来年が難化しそうで怖いです… 特に最後の長文が極端に簡単と感じたのは僕だけでしょうか?
傾向変わる初年だから内容は簡単にしとこうってことやないんですか!?
僕もそれ思いました…だから来年は難化か…涙
何回もごめんなさい!今年からセンター英語形式変わりましたよね?なので新しい形式の問題集などは売っていますか?
新しいVer.のは白以外の実戦問題集に入っていますが2回か3回分くらいしかないのであしからず。
あとはパックですかね。
確に英語だけでなく全体的に難化するらしいですね……

一度難しくなった次の年も難しくなるというデータがあるようです、残念ながらがく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)

確に新傾向のものは書店で見たことがないです
俺も塾の講義で使っただけです
本当に売ってないんでしょうかー?
またしてもお邪魔します。

河合・駿台・Z会の模試問題集には各1〜3回分は新傾向に合わせた
問題が掲載されていますが、問題分析・分量・難易度調整はいまいちです。
解いてみれば分かると思います。

本試験を深く分析するのがまずは先でしょうね。
結局のところ「本物」はあの一回分しかないわけですから。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

センター試験で満点を目指す! 更新情報

センター試験で満点を目指す!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング