ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

センター試験で満点を目指す!コミュの英語について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

浪人の早稲田・マーチレベル志望です。

質問したいことがあるのですが、自分は私大に限らずセンターでも英語の点数がよくありません冷や汗あせあせ(飛び散る汗)

その中でも長文であまり点がとれず読むスピードも遅いです。
和訳しながら読んでしまい、間に合わなくなります。
流し読みをすればいいといわれるのですが、そうすると頭に入ってこないです。
また時間制限があると時間制限がないときより焦ってしまい、長文に集中できなくなります。


英語、特に長文で点を取るにあたってどのようなやり方が効果的か、また長文が読めるようになるためにはどのような学習をすれば良いか、英語が得意な方教えてくださいがく〜(落胆した顔)ダッシュ(走り出す様)

コメント(8)

俺は速単の長文のリスニングCDを何回も聞いて長文読む速度が上がりました。
なんでもアイシャドーイングだとかいうトレーニング方法らしく、結構有名になってるので調べてみるとイイんじゃないでしょうか。
あとは文法力つけるしか無いような気がします。
同じ受験生なのに偉そうなこと言ってすいませんあせあせ(飛び散る汗)
英語読んでそれがそのまま日本語の意味として解釈できるように練習されては同でしょうか。
正直なところ、長文の問題は、センターは全部把握してないとまずいが二次だとそうでもない大学も多いですし。
ポイントに線を引いたりとかすると時間がたる上に正答率も上がる気がします。
先に選択肢に目を通しておけば、読んでる途中で「この問いにからむな」とわかるので、問いの該当箇所を探す時間が減ります。
初めて英語のセンター過去問の筆記やった時何点取れましたか
ある程度、単語や熟語を頭に入れたら後は長文問題を解きまくると良いです。
次第に英文のまま感覚的に意味が理解出来るようになるはずです。
とにかく「たくさん問題を解く」ことですね。
頑張って下さい〜!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

センター試験で満点を目指す! 更新情報

センター試験で満点を目指す!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング