ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

秋田市立高清水小学校コミュの旧校舎トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
高清水小学校の旧校舎について、語り合うためのトピックです。
たちくんのお話から想像したのですが、1988年度から新校舎に移行したということになるでしょうか。
そういったことに関する詳しいお話も含め、旧校舎を知らない人間に、その良さを伝承していただけないでしょうか。同時に、旧校舎って、あんなところ、こんなところ。旧校舎での、こんな思い出、あんな思い出。などなどありましたら、どしどし書き込んでいただきたいと思います。

コメント(56)

暇だったので写真撮ってきました。

部室…
>はやこまさん
あたしも将軍野でした!歩道橋わたっていったなぁ。
途中から横断歩道になったけど。
池って、「空巣沼」のことですか?
何にも無いですねー。敷地跡は。
発掘調査中なので、入れませんでした。

3枚目
遠いので分かり辛いですが、赤っぽいのが両津八幡神社。
また敷地のほうに発掘範囲が戻ったもんね。ここ数年は護国神社のほうを掘ってたんだけど。
とーやさん、まめに写真とってるねぇ!
>とーやさん
懐かしい景色の写真を載せてくれてありがとうございます!学校周辺の景色を見るのは約15年ぶりで非常に嬉しく、まさにあの頃の思い出がよみがえります。またお願いしますね。
いつの間にこんなに盛り上がっていたんだろう(;゚Д゚)

旧グラは、今でもたまにキャッチボールしに行きます。
始めまして。
小学校二年生まで高清水小学校に通ってました。
ちょうど新校舎に移る前に転校したので木造の旧校舎しか知りません。
たしか黄組だったかな?
女のオバサンの先生で。
高清水小学校が懐かしくて来てみました!
グランド(部室)の写真懐かしいですね。
昔、お世話になった先輩がプロになったので応援したいです。
>はやこまさん
ボンボンの森でしょ?やってるやってる!
あまりにも懐かしくて 参加させていただきます m(_ _)m

100周年記念の年に卒業しました。

古いことですので記憶は曖昧なところもありますが・・。

用務員室の巨大な鍋(五右衛門風呂のような設備品)や、
冬の暖房が石炭ストーブだったため、燃料用の石炭がぎっしり詰まった小屋、
図書館前の以上につるつるに磨かれた階段の手すり、
校舎の巨大なつっかえ棒 なんかが 記憶に残っていますねぇ・・。


校庭の土手を掘って、土器のかけらを集めてみたり。
春先には 教室の壁の隙間で 鳥が子育てをしているのをのぞき見できたり。
花見シーズンには 裏の公園から屋台のいい匂いと音楽が流れてきたり・・。
松の花粉で 教室内が黄色くなっていたり。
教室の窓を枠ごと落下させる事故が毎年起こったり・・と

小・中共通の思い出があります。

このトピックスに参加している方で、高清水中の校舎を知らない方も多いようで
つくずく時代を感じております・・。

2年ほど前に 初めて地元の同窓会に出席する機会があり、久しぶりに地元を歩いてみました。
名所旧跡を巡り(当時授業の一環としてもありましたよね)、学校跡地を巡り、
土崎のジャスコまで足を延ばし 旧国道を回って実家までたどってみましたが、
あったはずの抜け道がなくなっていたり と、遠い記憶をたどっての散策でした。やはり思いで深い母校が二つも無くなってしまっていることに淋しさを感じてしまいました。

今度帰る時には 時間を作って 地元の友人と思い出の地をもう一度懐かしみたいななんて思っています。

貴重な情報をありがたく覗かせていただいております。


>M@S@WHOO!!さん
こんにちわ。自分もrockmebaby君と同期で、小・中学時代絡ませてもらいました。
特にスケート場で遊んだと言えば分るかと思います。


旧校舎の低学年時、冬の体育は(あまいけ)でのスキーがありました。
今の時代はやってないんですよね・・・

みなさん、スキー授業やった人いますか??;
はやまこさん

確かスキー時は2時間連続でやったような・・・
準備に時間がかかり過ぎた記憶があります・・・
しかも、パウダースノーだとみんなで固めないと滑れない事も。
数回滑って終わりとかでしたね〜。
土曜日じゃなかったでしたっけ?
スキーのみの日がありましたねぇ・・・

スキー開始・終了時、マイスキーを担いで登下校した辛い思い出もあります。

ログインすると、残り40件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

秋田市立高清水小学校 更新情報

秋田市立高清水小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。