ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小田急バス・小田急シティーバスコミュの【専用】雑談トピ♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
小田急バス・小田急シティバスに関する雑談はコチラへ!

思い出 その他、綴ってみて下さいネ

<写真> D395(BXD30、39年式)

コメント(74)

2011年9月1日に柿20町田バスセンター.町田ターミナル〜こどもの国〜柿生駅南口が廃止されてしまいます。
1日2往復の運行で残っていたんですが、ついに 廃止なんですね。
町田市に住んで32年。小田急バスが町田駅前からいなくなるのは寂しいです。
吉祥寺駅発よみうりランド行きの所要時間はわかりますか?
携帯サイトだとわかりません
> 大崎百万発さん

吉祥寺駅を日曜・祝日に09:00に発車はわかりますが、よみうりランド(終点)の到着時刻はわかりますか?
> 大崎百万発さん


ありがとうございます。明日か来週是非とも利用しに行ってきます。
労使交渉の結果次第で3月23日にストライキ予定。ホームページにあり。


小田急シティバス担当路線は運転。


また同じ日に関東バスがストライキ予定。一般路線と高速バスと中野区コミュニティーバスが対象。
こちらもストライキをしないで済むように交渉中だが万が一の場合はするとあり。


携帯からではわかりませんが、twitterの書き込みによると東急バスと東京空港交通も23日にストライキ予定です。
10/20海老名車両基地そばの駐車場(元小田急野球場)にて「きゅんた」のラッピング車両が展示されておりました。小田急バスのスタッフは「きゅんた」のTシャツを着ております。明日も車両基地内の物販ブースでグッズや車内ステッカー等の発売をします。又ソーラー携帯充電器は売切れとなりました。
新宿駅〜世田谷営業所(若林営業所)の旅客営業はいつ廃止になったのでしょうか?


旅客営業をしていたと書いてあるブログがたまにありますが現在はしていませんので。
今日、代々木公園けやき並木で開催されたバスフェスタ2015に東急バスと並んで出展してました。
昨夜20時頃、農大前停留所付近に回送の方向幕を出した車両が止まりました。運転士さんがエンジンルームを開けて何やら点検中。どうしたんだろう? 特定輸送の待機中?
新宿駅〜よみうりランドがこの後連日運転。29日は祝日、30は日曜、3〜7日は祝日、8日は祝日。

1日2往復の季節運行ですが220円均一です。
 コミュ違いかも知れませんが、昨日は日帰りで都内から箱根観光に行き、行きはロマンスカー、帰りは小田急箱根高速バスの箱根線を利用しました。
始発の桃源台では乗客は10人程度でしたが、バス停で停まるたびに乗車があり、御殿場駅ではほぼ満席に。コロナ禍の減収分を頑張って取り返して欲しいですね。
モバイルチケットの利用率の高さも驚きでした。
 昨日、環八をマイカーで走っていたら車体に「小田急ハイウェイバス」と表示した箱根線風の車両が走っていたので、ネットで調べたら今年1/1付で「小田急箱根高速バス」と「小田急シティバス」が合併したとの事。「小田急シティバス」は小田急バスの子会社でしたが、存続会社は「小田急箱根高速バス」で小田急電鉄の100%子会社とのことです。
 コロナ禍で観光客が減ったうえ、乗務員の皆さんの感染防止も大変だと思いますが、何とか乗り切って欲しいですね。

▼小田急グループの高速バス事業再編について
 ― 2022年1月、新会社「小田急ハイウェイバス株式会社」を発足 ―
  https://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000002137g-att/o5oaa1000002137n.pdf
>>[60]
シティバス、バスから電鉄の子会社になれて、ラッキーなんですかね?待遇良くなりそう。
>>[61]
確かに、合併では人事賃金制度が気になりますね。バス会社は中途採用が多いでしょうから、採用時の条件が人によって違うかもしれませんし、転職によって待遇が変わることへの抵抗も比較的少ないかも知れません(想像ですが) 福利厚生は小田急グループで以前から共通だったのかも知れませんね。
>>[61] 實際はシティバスの給与計算になるらしいですよ。
高速乘務員も結構退職者が居るみたいやし、どうなる事やらねぇ。
募集中みたいやけど果たしてどれだけ人が來るんやろ。
今、吉祥寺と武蔵境で募集しているらしいんやけど、人來るのかなexclamation & question
>>[64]
 バス業界は慢性的な乗務員不足のようですが、皮肉にもコロナ禍の影響で貸切専業の会社は雇用を維持できない会社もありそうなので、それに比べると多少は影響の少ない乗合事業者へ流れてくるかもしれませんね。
>>[65] 小田急ハイウェイバスも待機乘務員の雇用確保の爲にやるみたいですよ。
>>[66]
箱根線や五井線、アクアライナーを担当していた乗務員さんが世田谷営業所管内の一般路線バスを担当されるということでしょうか。大変ですねえ。雇用を維持できなくなっている貸切専業の中小事業者に比べれば恵まれているのでしょうが。
逆に、インバウンド特需で急成長したものの安全管理がちゃんとできない俄かバス事業者には、業界から撤退いただいた方が世の中のためには良いかも知れませんね。
小田急バスで渋谷駅に入っている1番のメインは渋24系統の渋谷駅〜成城学園前駅で東急バスと共同運行路線で東急と乗り比べしたことありますが女性ドライバーで比較すると小田急の方が運転が上手いと思いました。
小田急バスの紙式1日乗車券の時代に吉祥寺駅南口案内所で買いましたが、あそこのお姉さんたちは親切な方が多いのと武蔵境営業所のバスにも乗りましたが乗務員さんが1日乗車券を拝見させて頂きます。
はいありがとうございますと言っていたときはロマンスカーの車掌さんかと思いました。
関東バス青梅街道営業所管轄の荻窪北口・西荻案内所の態度とは雲泥の差だと思いました。
小田急バス渋24(成城線)の成城学園前駅〜渋谷駅撤退は時代の流れとはいえショッキングなニュースだと思う。
私が乗った時は東急が75回、小田急が75回の合計150回の路線だっただけにかなり衝撃的なニュースだと思う。
担当営業所は東急が弦巻営業所、小田急が狛江営業所だった。
小田急バスの女性ドライバーは狛江営業所が1988年で一番古いのですが、武蔵境営業所は2003年の辺りから入りました。
武蔵境営業所に入るようになった背景は近隣の関東バスが社風が古いから、女性ドライバーを入れなかったから、女性の行けるような会社がそれしかなかったからである。
小田急バスの武蔵境営業所(三鷹駅中心)のバスに乗った時に運転手さんが1日乗車券を拝見させて頂きます、ハイありがとうございますといった時に、電車の車掌さんかと思わすような接客ぶりが印象的でした。
吉14系統(吉祥寺駅〜調布駅北口)から京王バスが人員不足の為撤退する為、小田急バス単独運行となることから吉祥寺駅から京王バスがなくなることになりました。

ログインすると、残り48件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小田急バス・小田急シティーバス 更新情報

小田急バス・小田急シティーバスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。