ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高齢者情報コミュのこの数字が時代の流れだ(自分の死に場所)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10月24日  

 10月15日医師の藤・霽月さんから以下のデーターの書き込みがあった。藤さんが講演で使っているスライド原稿である。「死亡者数が1.7倍に増えるのに、病床は半減する。病院で死ねるなんて思わないほうが良いですよ」というアドバイスだ。現在は約80%の人が病院でなくなっているが、これが難しくなってくるのだ。追って、自分の死の場所を明確にする必要がある。

    死亡者数推計 一般病床数 療養型病床数  床数計
2003年  106万人
2006年           96万床    38万床     134万床
2009年  122万人
2012年           65万床    15万床      80万床
2015年  138万人
2021年  151万人
2027年  162万人
2033年  168万人
2039年   170万人


コメント(6)

ふたみさん、こんばんは。

 トピ立て、ありがとうございます。関連の書き込みを「終末期のケア・家族への支援」コミュの6回に分けたトピとして掲載しましたので、ご案内まで。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11786072&comm_id=350431
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11786174&comm_id=350431
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11786234&comm_id=350431
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11786294&comm_id=350431
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11786355&comm_id=350431
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11786398&comment_count=3&comm_id=350431
藤・霽月 さん
貴重な資料の提示を頂きありがとうございました。
しっかりと勉強させていただきます。
一部引用させてもらうこともあると思いますのでよろしく御願い致します。
今の所大分では、あまりそういう問題が表出していませんが、
病床の減少は、利用者さんやご家族にとっては切実な問題ですよね・・・

前に病院のドクターに聞いた時、療養病床に入る人の一番よいレベルが要介護5レベルということでした。普通なら特養に入るような人を在宅に戻す・・・支援の手が揃っているならまだしも、整備が不十分な状態で、ただ支出を減らさんが為の施策であるなら、とても危険な気がします!
今の現状を見ていると、うちの祖母は幸せだったな〜と思います。

3年前に亡くなったんですが、伯父夫婦と同居でしたが、専業農家の為、伯母(実の娘)が介護。
仕事などでできない時はショートステイを利用。

最終的には自宅で従姉妹が介護(現役の看護士)
かかりつけのドクターが訪問診療を行う。
親戚が集まり、子供、孫、ひ孫に看取られて他界、、、

今の状況ですと、こんなケースは夢のまた、夢ですね。

年金は下がっているのに、医療費の負担は増えるということは
へんな言い方ですが、貧乏人は病院へも行けなくなるんでしょうか!?

そして、入院する病床がない。リハビリする、療養型もない。
となると、老健も入れなくなる、、、

もう。元気でいるしかない!!

って事ですね、、、
目標は、森光子さんのように元気でいることです。というか、そんな状況ならみんな、ホントそのくらい元気でないとまずいことになるぞってことでしょうか。
 ヒロリンさん
 実際の話、この「高齢者福祉情報」では、「生涯認知症にならないようにしよう。要介護状態にならないようにしよう。」ということを最終目標にしているようです。当然のことですが、それが一番良いと思います。もちろん100パーセント全員が介護状態にならないというのは不可能でしょうが、かなり減らすことは十分可能だと思われます。
 
 ところで、ロボットスーツも、将来とても期待する技術です。介護施設には、すでに導入を検討しているところもあるとのことです。義足などにも応用出来る技術のようです。

★ ロボットスーツ ハル
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000743&f=sn_recom&__r=1
http://www.mbs.jp/jounetsu/2006/09_17.shtml
http://www.kanshin.com/keyword/1014105

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高齢者情報 更新情報

高齢者情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング