ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

21世紀の家庭料理コミュの鶏丼(玄米)、ピクルス、チーズタルト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
      1. 玄米
材料
玄米              2カップ
浄水              3カップ  

作り方・最短
鍋に米と浄水を入れ中火で沸騰したら、火を消し1時間待ち、再び中火にかけ沸騰したらとろ火にし15分。最後に中火で5秒沸騰させて10分蒸らす。
作り方・前日段取り
鍋に米と浄水を入れインダクションレンジの白米炊飯8時間後のタイマーにあわせる。
*布巾をかけると汁を飛ばして周りを汚すことを避けられる。


      2.チーズタルト
材料
*タルト 
   薄力粉    万能カップ2
   卵黄       1個
   バター      1/4箱
   グラニュー糖   大2
*中身  
  クリームチーズ  1/2箱
   生クリーム   200cc
   全卵       2個
   グラニュー糖   万能カップ1
   クエンチレモンライム  大1
   薄力粉      大1
   グランマニエ   大1   

作り方
1. FPをメタルブレードにしタルトの材料を混ぜ合わせる。一固まりになったら中フライパンに指でのばしながら敷き詰める。冷蔵庫にフライパンごと入れておく。
2.中身の材料をFPをメタルブレードに入れ、よく混ぜ、1、に流し入れる。
3. IRをプレート170度にセットし、20〜25分程度で焼き上がる。フタを開け粗熱がとれた ら鍋から出す。フタにサランラップをピシッと張り付けその上に出すと崩れずに出せる。


          3.ピクルス

材料
ごぼう        1/2本
にんじん       1/2本
カブ         2株
タマネギ     1個
キュウリ       2本
ピメント       1/2個
セロリ        1/2本
ハス         1節
[つけ汁]
米酢         万能2
日本酒        万能1
塩          小1
月桂樹の葉      1枚
粒コショウ      5粒
作り方
1. 野菜は5〜7mmの短冊
2.中ソースパンに材料を全部入れ中火にし、フタがカタカタしたら5分とろ火で煮たら、鍋から 出し粗熱をとる。


     4.鶏の山椒焼き
材料
鶏もも肉          2枚 
ごぼう          12cm
酒            大1
みりん          大1
樽醤油           適宜
山椒           適量 

作り方
1. ごぼうはスクラブバッツで軽く洗い、細いのは1/2の細さに切って、4cmぐらいの長 さに切っておく。
2.大フライパンを熱しておく。熱せられたフライパンに鶏もも肉の皮が下になるように入 れ、ごぼうを鶏の上に乗せフタをする。10〜15分そのままローストする。背が狐色よ りやや濃い色になるまで焼けたら、裏返しにし、酒を振りかけフタをする。後3〜5分 ほど火にかける。鶏に火が通っていたらみりんと醤油を入れ、ふたを開け、照りをつける。
3.玄米や、白飯の上に焼き汁を半量かけ、食べやすい大きさに切った鶏とを載せ、ごぼう を添え、残りの焼き汁をかけたら、山椒をたっぷり振りかける。
*ごぼうはふたをたをしてとろ火で焼く5〜10分ほど煮るとやわらかくなる。
*生の山椒の葉っぱを刻んで振りかけるのも美味。

コメント(7)

チーズ足るとがこんなにも簡単にできるのは意外を超えて驚きでした!!(*o*)/

鶏の山椒焼きは、一人ごはんのお昼にしたいと思いました。

ピクルスは夫のワインのお供に最適だと思いま〜す!

いろいろ教えていただき、ありがとうございました♪
念願のチーズタルトを作ってみましたが、悲しい出来上がりとなっちゃいました(;_;) 焼き上がりの時は蓋からはみ出るくらいに膨らんでましたが表面が割れて焼き縮み(^-^; 粗熱をとって蓋にラップをしてひっくり返すと台がバラバラに(汗)…… 後で気がつきましたが、小麦粉と強力粉を間違えてました、これってやはり致命的な間違いになりますか? 恥ずかしながら皆さんが当然わかってるような常識的な事を知らない事が多々あります。 些細な事でもお気づきの点があればアドバイスお願いできませんか? よろしくお願いしますm(_ _)m

ミッキーさん、

強力粉だとガサついたお味だったと思います。
でも、お味はまぁまぁだったのでは?

出すのが早かったんだと思います。
もう少しタルトや生地が落ち着いて収まった時にすれば・・・
それと、ラップは大きめに切ってパンパンにしておく事です。
マリリン大吉さん、アドバイスありがとうございます。
 確かにお味はとてもおいしく手(チョキ)、冷蔵庫で冷やしておいたら全部食べられちゃってました泣き顔 そういえば、ラップも薄くて大きさに余裕を持たせてなかったです。  今度は人に差し入れできる形なる様にまた挑戦してみます手(パー)
ミッキーさん、
素晴らしいです指でOKハート達(複数ハート)
その姿勢です。
私のいっぱいドジしていますから、こうやって答えられるのでして・・・冷や汗

ご成功を祈っています。
初めまして。
私はインダクションを持っていないので、ガスコンロで焼きました。
3口のガスコンロで、一番小さなコンロを使用し、とろ火で焼きました。
焼きあがり、ひっくり返してみると、そこの中心部がへこんでいましたバッド(下向き矢印)
味は美味しかったのですが・・・
この前、キッシュを焼いた時は、中心部がへこむことなく平らに完成しました。
ガスコンロで焼くコツがあれば教えていただけたら嬉しいですexclamation
宜しくお願いします乙女座
通常のコンロサイズで、
魚焼き網を乗せ、その上にフライパンを乗せて、遠火で焼いてみて下さい。


「中心部がへこんでいました」・・・タルト地が温まっていませんでしたか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

21世紀の家庭料理 更新情報

21世紀の家庭料理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング