ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

21世紀の家庭料理コミュのクエンチ2色ムース (中ソースパン、内鍋)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
クエンチ2色ムース (中ソースパン、内鍋)

牛乳 200cc
生クリーム 100cc
砂糖 45g
ゼラチン 20g
浄水 100cc
クエンチ アセロラ 1袋
(500ccの水に溶いたもの)


1)ゼラチンを100ccの水でふやかす。
(2)中ソースパンで牛乳をIR保温65℃で温め、砂糖を入れて泡立て器などで
よく混ぜる。(1)を加え、泡立て器でよく混ぜ、生クリームを加え、
  ざっと1〜2回混ぜてIRを止める。水で溶いたクエンチを一気に入れる。
  この時に混ぜない。内鍋に一気に移し、冷蔵庫で4〜5時間、冷凍庫なら
  約40分間ほど冷す。
(3)固まったら数秒間湯せんにかけ、内鍋の上に皿を置き、ひっくり返して
  盛りつけると、二層に別れたムースが出来ている。
*クエンチ8の4種類それぞれ楽しめます、容器をカップにしても好い。


*写真はアセロラ味でしました。

コメント(10)

こんにちわわーい(嬉しい顔)
日記から、こちらへ飛んできましたるんるん
先月、オレンジで作った2層ゼリー
少し失敗しましたあせあせ(飛び散る汗)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=874903107&owner_id=7758243
こんにちは〜〜わーい(嬉しい顔)

私も定番で、よくレモンでびっくり2色ぜリーをするんですが
アセロラもおいしそうですね〜〜ハート達(複数ハート)

これから暖かくなってきてゼリーのおいしい季節ですね。

ちなみに混ぜてしまっても失敗かと思ったら、うまくいきましたよあっかんべー
>>[1] 5年越しですが、コメントありがとう。オレンジ味も美味しいよね。
>>[3] コメントをありがとう。
色も味のうちなので、華やかなときはこれ良いですよ。

「ちなみに混ぜてしまっても失敗かと思ったら、うまくいきましたよ」
この書き方は、誤認しやすいと思います。

食材は自然な物なので、同じように作っても違いますし、
場合に寄ってはそのお部屋の温度などでも違ったりします。

それを踏まえて、最大限に失敗しないようにレシピを作っています。

ですから、「たまたまだとは思いますが、私の場合は…」と前置きするべきでしょう。
お料理の経験豊じゃない方も、読んでいますので。
>>[4]
「冷蔵庫で冷やしたほうがうまく半分ずつになりますか?」
あんまり関係ない気がしますが、研究していません…。
ご無沙汰してます。このケーキ懐かしい〜わーい(嬉しい顔)すっかり忘れてました(笑)早速、クリスマスパーティーで作ります。
ありがとうございましたほっとした顔
>>[9] アセロラだと、クリスマスにぴったりのあでやかさですよね。先日高校生に教えたら大喜びでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

21世紀の家庭料理 更新情報

21世紀の家庭料理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング