ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

21世紀の家庭料理コミュの洋食好き用三段重ねメニュー:一気に8種

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    1.茹でほうれん草 (大ソースパン)
材料
   ほうれん草 1輪     浄水  万能カップ1          
作り方
 ほうれん草を水洗いして大ソースパン入れ、浄水を入れふたをし中火にかける。
 沸騰したら1分〜2分弱火、ふたを開けて箸で混ぜてるうちに全体に火が通る。
 素早く浄水を貯めておいたボールに入れ、水を切り、3〜4cmに切り揃え、
 軽く水切りして皿に盛る。好みでカツ節と醤油をかけていただく。

  2.キャベツ肉団子トマトソース煮(6Lシチューパン)
材料
  *中身
   豚挽肉            200g
   タマネギ           1/2個
   かたくり粉          万能カップ1/3
   塩・コショウ         少々
   
   キャベツ           中1個
   コンソメ           2個 
   月桂樹の葉          1枚
   浄水             カップ1
   パスタソーストマト      1瓶
作り方
1.鍋に浄水を入れ、キャベツは芯ごと8等分に切りパスタソースを混ぜ、コショウを振りかける。コンソメを砕いて入れ、肉団子の材料をボウルで混ぜ合わせ、キャベツ上に丸めたピンポン球より小さい肉団子をのせる。フタをして中火にかける。沸騰したら、とろ火にし約25分ほど煮る。キャベツに火が通っていたら、出来上がり。

    3.ジャンボプリン(内鍋)
材料
卵            6個 キャラメル用:グラニュー糖万能カップ1/2 
牛乳(人肌程度に温めておく)  480cc
グラニュー糖    万能カップ1  
作り方
1.小ソースパンに牛乳を入れIR保温50度にし、5分ほど温めておく。
2. 内なべにキャラメル用グラニュー糖をフラットになるように敷き、IR加熱7程度で加熱。絶対に動かさないこと。全体の4/5ぐらいが溶けて、半分が焦げてきたらスープスプーンの底でゆっくり混ぜてキャラメルを作る。底を水につけ粗熱をとっておく。 
3.卵にグラニュー糖を入れ割りほぐし、良く撹拌し、人肌程度に温めた牛乳を流し入れ混ぜ合わせる。ザルで濾しながら内鍋に流し入れる。
3.シチュー鍋に仕切り版にのせ、鍋全体が沸騰したらIR加熱2で40分ほど蒸す。
4.ドームカバーに3cmほど水を入れ粗熱とりを2回、水を捨て氷水につけると30分ぐらいで冷たいプリンが食べれる。 

  4.余り材料の蒸しサラダ(スチーマー)
材料
タマネギ             1/2個
にんじん               1/2本
サツマイモ             1/2本
卵                  2個
*他に、だいこん、ごぼう、カリフラワー、ジャガイモ、カボチャ、里芋、キャベツ、ズッキーニ、ピメント、鳥胸肉etc.
*オーロラソース:瓶に残ったパスタソースとマヨネーズタイプを半々で混ぜ合わせる。
 
作り方
1. ソースパンに材料の書かれてる順番に上から重ねて入れ、フタをし中火にかけ、沸騰したらと ろ火にし10分、にんじんに火が通っていたら、温めて緒いた器に盛り、オーロラソースをかけ ていただく。

*他にじゃがいも、かぼちゃ、カリフラワー、ごぼう、大根、ブロッコリー、etc茹で上がり時間に合わせて鍋のどこの位置ににおくかを考慮し茹でる。

     5.白飯(中ソースパン)
材料
米  2カップ     浄水  2カップ 
作り方
1. 鍋に米と浄水を入れ、白米炊飯普通にセットして炊く。
*ガスで炊く場合:中火で6〜9分で沸騰するので、とろ火にし12分、3〜5分蒸らす。

 6.ニンジンとサツマイモの精進揚げ(大フライパン)
材料 
にんじん        1/2本
サツマイモ       1/2本
薄力粉         万能カップ1     
浄水          万能カップ2
作り方
1.大フライパンにエサンテを2〜3mm程度いれ、IRのフライ160度にセットする。
2.ニンジンは皮をむき4〜5cmに切り、3〜5mmの厚さにする。
3.ボウルに浄水と粉を入れて軽く箸で混ぜ、たっぷり衣をつけ揚げる。
 フタをしながら揚げる。ふたを開ける時は水滴が落ちないように垂直に。

   7.チキン胸肉のナッツ揚げ(大フライパン)
材料
鶏胸肉         2枚
薄力粉         万能カップ1     
浄水          万能カップ2
アーモンドスライス   1袋
白ごま         適宜
塩・こしょう      適宜
作り方
1.大フライパンにエサンテを2〜3mm程度いれ、IRのフライ160度に  セットする。 アーモンドスライスを軽く砕き白ごまと合わせておく。
2.胸肉は5cm各に切りにし、塩とコショウをふっておく。薄力粉と浄水を ボウルでといて、胸肉にからませ、軽く砕いたアーモンドスライスと白 ごまをパン粉を付けるようにまぶす。
3.大フライパンに入れ、フタをしながらフライの160℃の低温で揚げる。 ナッツは焦げやすい。
*ふたを開ける時は水滴が 落ちないように垂直に。

   8.スポンジケーキ(中フライパン) 
材料 
   卵         3個           *クッキングシート
   グラニュー糖    万能カップ1.1/3     *好みでレーズン、
   薄力粉     万能カップ2.5       潰したバナナなどを入れ
   BP         小1/2           アレンジして下さい 
   バター       1/3箱
作り方
1. 卵を10分ほど温めのお湯につけて温めておく。バターを中フライパンに入れ保温の60℃で溶かしておく。
2.卵と砂糖をFPに入れて泡立てる。堅く泡立てる。フライパンの溶かしバターを別の器に移し、大きさに合わせて切ったクッキングシートを底に敷いておく。
3.泡立った卵をボウルに移し、振るった薄力粉をふり入れ、大きい泡立て棒で混ぜ合わせ、最後に溶かしバターをさっと混ぜてフライパンに流し入れる。2〜3回型をテーブルに軽く落として空洞をなくす。 IRをケーキモード普通にセットする。焼き上がったらフタを開け、3分ぐらいしてから鍋から出す。

コメント(3)

すごい☆作ったことがあるのもあるけど、こうやって並べてみるとまたすごい☆実家の母や妹夫婦や姪達に作ってみます(^-^)
美味しそう〜これだけ作ったらパーティーですよね♪
本当、友達に教えたくなりました!!
ありがとうございます♪♪
短時間にこれほどのお料理を手際よく作ってくれた
マリリン大吉さんは、何をするにもパワーがみなぎっていましたよ!お土産にと頂いて帰って家族にも大好評でした。
パチパチ・・パチパチ・・・美味しかったですよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

21世紀の家庭料理 更新情報

21世紀の家庭料理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング