ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

21世紀の家庭料理コミュの錦卵、のし鶏、八幡巻

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
              4. 錦卵
材料(小ソースパン、万能カップ)
卵        3個               *エサンテ
グラニュー糖   大3
海洋深層水の塩  小1/4
作り方
1.小ソースパンに万能カップ1の浄水と卵を入れ、IR加熱9で沸騰したら、加熱の1で12分でゆで卵を作る。
2.熱いうちに皮をむき、黄身と白身を別々にし、白身は軽くキッチンペーパーで水分を脱ぐっておく。FPをメタルブレードにセットし、白身にグラニュー糖と海洋深層水の塩 を半分量入れ、滑らかになるまで撹拌する。ワークボールからヘラで白身を取り出し、 次にワークボールは洗わずに黄身も同じように調味料を入れ撹拌する。
3.3個の万能カップにエサンテを薄く塗り、2.を1/3の量に分け、底に黄身を敷き、指で平らに押したら、白身を敷き軽く押さえる。ラップをし筑前煮をしている上に置き、5 〜7分蒸す。蒸し終わったら、ラップを取り除き、常温になったら万能カップから出し、7〜8mmぐらいに切り分ける。
               5. のし鶏
*
材料(内鍋)
鶏胸肉      2/3枚
卵        2個
玄米味噌     大3       *芥子の実、青のり、クッキングシート、楊枝
酒        大2
生姜の絞り汁   大1
1.FPをメタルブレードにセットし、すべての材料を入れ、滑らかになるまで撹拌する。クッキングシートを内鍋に敷き、流し入れ平らにすろ。半分芥子の実を降っておく。15ぐらい蒸す。
4.蒸しあがったら、半分は青のりを降る。扇型にに切り分け楊枝2本をさし扇にする。

               6. 八幡巻き
*
材料(ウォック、ノンステックフライパン)
鶏もも肉           1枚
ごぼう            20cm
樽醤油            大2
砂糖             大2
*たこ糸
作り方
1.ごぼうは四つ割に切っておく。肉の厚さを均等にするために、鶏肉に包丁を入れる。ごぼうを巻きたこ糸でギュッと縛っておく。
2.筑前煮と一緒に鍋に入れ40分ほど煮る。
3.ごぼうが柔らかくなっていたら取り出す。大フライパンを暖め調味料を入れ、タレを作り、八幡巻きに焦げ目と照りを着ける。
 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

21世紀の家庭料理 更新情報

21世紀の家庭料理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング