ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

21世紀の家庭料理コミュのご質問コーナー/終了します。2008.12.29

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このレシピで作ったけど、上手くいかなかった。

こういう料理を作りたいが、どうやればいいか?

イマイチな味をどうにかしたい。

何々がうまくできない。

そのままにしないで、困ったら、疑問に思ったら、
質問下さいね。
こんなこと聞くとバカみたい、なんて思わずにどうぞ。

コメント(126)

ちゃいろさん、
マフィンはいろんなレシピがありますが、

ホットケーキミックスを緩めに卵と牛乳で溶いたのに、
溶かしバターをたっぷり入れた生地を、
万能カップにマフィンのカップを敷いたものに入れて下さい。
ウォックにスチーマーラックを乗せ、
よく熱したところに、カップを置き、20分ほど焼きます。
まっちさん、
クッキングシートを敷いて焼いて下さい。
焼けてから入れる水は少量にして下さい。
焼き時間はびっくりするほど短くていいです。
IRプレートの200度でOKです。
ありがとうございますほっとした顔ハート達(複数ハート)
早速、作ってみようと思いますレストランわーい(嬉しい顔)
おなおみさん、
遅くにお返事で失礼しました。
お好みな感じにできるといいですね.
お餅の作り方、ご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いします。
大フライパンを熱し、サラダオイルを薄くのばし、
浄水でゆるめに溶いた白玉粉を入れて、
竹べラでコネながら火を通して下さい。
はじめは中火でいいですが、
弱火にして透明で粘りができれば出来上がり、5分で出来ますよ。
かたくり粉を降った上にのせて、適当にちぎって、
大福でも、のしても、何でもどうぞ。
まっちさん

大または中フライパンにクッキングシートをしき、上に餃子を並べます。餃子の上からエサンテのごま油を全体にかけます。
クッキングシートをめくり万能カップ1杯の水を流し込みます。
フタをして強めの中火で焼いて水分がなくなったら、フタを開けたままさらに5〜10分焦げ目がつくまで焼きま〜す。
必ず失敗なくおいしく出来ますよわーい(嬉しい顔)
まりりん大吉さん、お返事が遅くなりましてすいません。
マフィンなのですが、ウォックを持っていないんですけど、ウォック以外では難しいでしょうか?
まりりん大吉さん

こんにちは。
来週のクックミーティングに向けて、グリーンカレーの試作をしましたが、
辛すぎました・・・(辛いことは前提なのですが。)
食べやすくするために甘みを出すには、何を加えたらいいですか?

レシピはコレです。↓
-----------------------------------------------------------------
グリーンカレー
<材料>
鶏もも肉 2枚、たけのこ 1本、なす 2コ、赤ピーマン 1コ、ピーマン 
1コ、しめじ 1株、
グリーンカレーペースト 1袋、ココナッツミルク 1缶、水 200cc、塩
コショウ 少々
ナンプラー 大3
------------------------------------------------------------------

甘みを出すために自分で考えたこと

?生クリームを入れる
?りんごを入れる
?玉葱をたくさんいれる
????の全部いっぺん

アドバイスお願いします。
『グリーンカレーペースト』っていうのが不味いお味にするのでは?
獅子唐にして、
ジンジャーパウダーと
コリアンダーパウダーと
生の香菜と
レモングラスとで、
辛いがいいのなら、『グリーンカレーペースト』を半量にしてみたら?

「?生クリームを入れる
?りんごを入れる
?玉葱をたくさんいれる 」
これだと洋食になっちゃうよね。
>まりりん大吉さん ありがとうございます!
確かに、違う食べ物になってしまいますね(汗)
やってみます☆
生クリームがいつも余ってしまいます。

というのも当地では500mlしか売ってないので。。。

普段はグラタン、キッシュとか、カレー、シチュー、トマトソースものにちょこっとかける、泡立ててケーキやコーヒーに使う、と活用していますが、いつもちょっとだけ余ってしまうんです。


生クリームを使ったお料理、何かないでしょうか??

*葉月*さん

ありがとうございます!

クエンチグレープはこちらにはないんですけど、日本から買ってきたのが1箱あるので、作ってみます♪

子供も喜びそうわーい(嬉しい顔)

砂糖は入れなくて大丈夫ですよね?
ジュースにするときの濃さでいいですか?
*葉月*さん

レシピありがとうございます!
簡単だけどおいしそうですね♪

こちらは寒いせいかりんごが身がしまっておいしいし^^
早速作ってみますね〜
シフォンケーキについての質問です。

上手に焼けたかな?と思って、よく冷ましてから取り出すと
てっぺんが凹んでいることが2回に1回はあります。

焼いた次の日などに取り出した場合が多いのですが、
何が原因かわかりません。
同じレシピでも上手にできるときはできるし、凹む時は凹みます。

焼き縮みを防ぐ「とんとん」が弱いのでしょうか??

ちなみに、レシピはあのプランタンにシフォンを下ろしている方の
「シフォンミーティング」に行った時に教わったものです。
以前こちらで黒糖蒸しパンを教えて頂き、すっごく簡単に美味しく出来上がり好評でした。ありがとうございました!感動しました!
イギリスパンなんですが、どうしても写真のように上手く焼き上がらなくて。一回目は中がモチモチして半生!?外は美味しかったのですが。二回目は上手くは出来たのですが完璧ではありません。フワフワ感はなく重たいです。味は美味しかったです。二次発酵が型に入れて型から1cm程出るとなってたのですが全然膨らみません。それが原因なんでしょうか?
ガス火なんで万能カップが焼けますね。仕方ないんですよね。 とにかくパンが上手く出来たらな〜と思いコメントさせて頂きました。型は書いてたのと同じサイズの食パン用です。
cappuchino さん


遅いレスですが、余った生クリームをバターにしては、どうでしょうか?

フードプロセッサーがあればですが、余った生クリームに、少し塩を入れて、
FD(刃はメタルブレード)で、5分回すと、バターになります。



ふんわりとしたバターなので、口当たりも、とても軟らかいです。

★ひめ☆さん

お礼が遅くなりました。
ありがとうございます!

そっか電球その手がありましたね!
以前どこかのデモで食べたことがありましたが、作りたてのバターは、やっぱりおいしかった覚えがあります。

それも、やってみます!!
チーズケーキがどうしても固まらないんです。
ケーキモード強めで焼くんですが、出来上がりは真ん中がドロドロたらーっ(汗)
プレートで追加して焼くと、膨らんでフタにくっつくんですよね。
なのに、フルフルすぎて、鍋から出すと割れてしまいます。
あまり追加で焼きすぎると底が焦げてくるし…。
寒いからかなぁ、と思い、タオルやらボールやらを被せても同じ…。
どうしたらきれいなチーズケーキができるんでしょうか?
IRについて教えて下さい。
今現在使用しているのは2なんですが、タルトを焼く時どのようにすれば上手く焼き上がりますか?教えて下さい。
あやみおさん。わーい(嬉しい顔)

私は最初に、野菜だけを、本当に野菜がひたひたになるかならないか位で、?.Rの火加減7くらいで煮ます。
それで、蓋がカタカタしてきたら、5→3→2とかに下げて、野菜が柔らかくなるまで、煮ます。

(もし、時計時間がある時に作る様でしたら、ここまでで火を止め、(ちょっと野菜が堅いくらいでも、余熱で柔らかくなったりするので。)ルーを野菜の上に乗せ余熱で野菜に火を通しても良いですよ。)

野菜が柔らかくなったら、野菜の上にルーを乗せて蓋をしてしばらくすると、ルーが柔らかくなるので、そうしたら、ルーを溶かして混ぜながら、好みのゆるさまで、お水とか、豆乳とか、牛乳とか入れます。レストラン
豆乳や牛乳を入れる時は、保温の方が、沸きあがらずにいいですよ。いい気分(温泉)

それから、私は、細かくても良いお野菜は、F.Pのメタルで細かくして入れたりします。りんご

この作り方は、カレー・シチューもそうですし、
お味噌汁も、根菜のお野菜を使う時は↑の様なやり方で作ります。
お味噌を入れてからは、煮立たせない方が良いので、お味噌を入れたら火を止めて、しばらくしてからゆっくり混ぜると大丈夫です。

それから、温めなおす時は、お味噌汁は特に気をつけないと、蓋が持ち上がって、爆発するみたいになるので、混ぜながらとか、弱い火でどか、気をつけて見ていて下さいね。わーい(嬉しい顔)

美味しいお料理作って下さいねぇ。わーい(嬉しい顔)
ベーグルを作ってみたいのですが、ウォックを持っていませんふらふら
大フライパン等では作れないでしょうか?
かぼちゃの煮物さん

シフォンケーキについて

水分が多いと…
てっぺんが凹んだりすることがある。
と聞きました。

電球粉を入れて〜触り(混ぜ)過ぎると… 失敗する。
とも聞きましたダッシュ(走り出す様)
重ねの茶わん蒸しについて

なぜか’す‘
というものがはいり、茶わん蒸しっぽくなりません
分量とか間違ってたのかな…
習った分量
タマゴ 2個
水 400
うどんスープ一袋
のみ
うち鍋にいれ蒸す
蒸す時間すくなかったんですかね?
プルンプルンがありませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
★味つけから揚げがうまくいきません★
塩コショウのみのから揚げは、少量の油で綺麗になるのですが
醤油や酒などで味をつけると、衣がフライパンに引っ付いて
べろべろになってしまいます。
なにかコツがありますか?
>けぇ〜ちゃんさん

衣をよく落としてから揚げるとあまりフライパンにくっつきませんよわーい(嬉しい顔)
★さやさやさん★
そうなんですかexclamation & questionやってみますねウインク有り難うございます
大豆を茹でたいと思うのですが、皆さんはどうされてますか?

私は普通に一晩水につけて、茹でていますが、折角のお鍋ですし、IHヒーターもあるので、上手く早く茹でたりすることは出来ませんか?

どなたか、レシピをお持ちでしたら教えてくださいませ。
こんにちは。
白菜と豚肉の重ね蒸しを作って、蒸す前の段階で冷凍保存しました。また作ろうと思うのですが、冷凍したものって、そのまま調理していいのですか?
それとも一度解凍したほうがいいですか?
料理初心者なので、よろしくお願いします。
チョコレートシフォンについての質問です。
焼きあがってひっくり返して冷ます際に、冷めきらいないうちに、
型からストンって落ちてしまう場合はどうしたらよいでしょうか??
何か間違いがあるのですかねー(><)??プレーンは大丈夫なんですが。。。
Re;みさをさん、
シフォンケーキ専用:質問コーナーに移動してお答えしますね。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=38356594&comm_id=692485
このトピックスへの書き込みは、
終了にいたします。

ありがとうございました。


各質問コーナーにお願いたします。

ログインすると、残り94件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

21世紀の家庭料理 更新情報

21世紀の家庭料理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング