ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SAABコミュのSAAB in 四国な方々

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人様 いつもお世話になります。

四国のほうで

サーブに乗られてます方は他におられませんか?

そう言えば自己紹介まだでした。私は愛媛で黒のc9-3カブに乗ってます。

悲しいことに四国を横断しても、まったくサーブは見かけません。

いやいや!そんなことない!ここにもいるぜーっ。

って方々おられましたらご参入下さいませんか。

いつか四国でもオフ会やりたくないですかーっ?

私はやりたいなぁ・・・ 宜しくお願いしまーす。

コメント(42)

>ヤスさんいつもありがとうございます。
四国のサーブ乗りさんは気長に待ってみます。
現にヤスさんのお陰で、お一人書き込み頂きました・・・

オフ会はご苦労さまでした。楽しかったでしょうね笑)
またHPにもぜひお邪魔させて頂きますので。


>Rurbanさんはじめまして!

書き込みありがとうございます・・・・
めちゃくちゃ嬉しいです。
実はトピ立てるのに凄く悩みましたたらーっ(汗)

サーブな人、北欧の人はおられても書き込みは誰もいないのではと・・・・汗)
実は愛媛でもn900や9‐5のセダンはたまに見かけるのですけど・・・・
寂しい限りです。

私は鳴り物入りでカブリオレに乗りたかった訳ではなく、若い頃からサーブが大好きでした!
まだ所有歴3年目ですけど・・・これからもずっと乗ってく積もりですので地道に四国地区でもお仲間を増やして行きたいと思っておりますのでまたよろしくお願い致します。

実は今年の始めに徳島まで厄落としに行ってまいりました笑)
はーい。
VIGGEN乗りです。
香川でも、ちらほら見かけますが、かなり稀ですね。
>ぐっちーぶらっくもあさん

えっ!ビゲンですか?ぜひ機会があれば一度拝見させて下さい(願)

うちのサーブはMjで見つけて香川で買ったんです!
某離島に住む両親が購入検討しているみたいなんです。(自分は関東圏で乗ってます。)
高松港から出来るだけ近いあたりに面倒見てもらえるお店とかありますか?
キャブさんこんにちは!

うちは愛媛のほうですから知り合いにメンテはまかせてますが、高松のほうでしたらヤナセがしっかりサポートして下さるかと・・・

いい物件見つかるといいですね!
九州から こんにちは お嬢です

うちのSAABは親戚のおばからの 続きなので 去年までは 愛媛ナンバーですよ、。
九州では なんだか 可愛がられてないのでかわいそうですが 暖かくなってきたので 洗車くらいはしてやらないと;;;;
ゲンさん、こんにちは〜。
n9-3 Cabrioletに乗っています。サブコです。

四国ではないのですが、2006年の1年間だけですが
主人の仕事の都合で岡山に居ました。
よく車で四国にドライブに行きましたが、東京のナンバーのままだったので
泊まりの時に旅館で「まぁまぁ遠くから・・・」と言われてました。

岡山でもSAABは珍しかったですね。
私と同じカブの方は県内に1台とヤナセに聞いていましたが
ばったりとシネコンの駐車場で会った時にはお互いびっくりしました。

しまなみ街道や瀬戸大橋をカブリオレで走ると気分も最高でしたわーい(嬉しい顔)
>お嬢さん

お久しぶりです。
幌のシリンダーは治りましたか?
なんだかんだとお金が掛かっちゃいますが、可愛がって上げて下さいねわーい(嬉しい顔)

>サブコさん

こんにちは。
岡山でもSAABは少ないんでしょうか?・・・・
愛媛は圧倒的に少ないです。残念ながら今年に入って近所にいるc9‐3しか見かけてませんげっそり

いつか瀬戸大橋を渡って上京したいです・・・・・・・

後ちょっとずつ四国でSAABのお仲間を増やして行きたいですねわーい(嬉しい顔)
>ゲンさん
ありがとう
やっぱりヤナセさんを頼るのがいいのでしょうね

自分も一度サーブで帰省して四国をドライブしたいなぁ
>キャブさん

ぜひ四国までドライブを〜っ!ぜひに〜!
と言いたい所ですけど・・・・
正直な所・・・海と山と川しかございませんよ笑)

しかし、アウトドアには最高の場所が沢山あります。

でっかい市街地も沢山ありますが到底、都会にはかないませんわーい(嬉しい顔)
現在は京都におりますが、旧ビートルに乗っていた学生時代から、SAABに乗り換えた今でも、毎年『小豆島』か『因島(広島)』に遊びに行ってます。

幼少期は愛媛県松山市にすんでましたから、ぜひ雄郡〜道後〜北条鹿島を訪ねたいものです。

なにせ『ロバのパン』の荷車を、馬が引いてた街ッスからね!!
>はじめの一歩さん
え〜っ!!
ろばのパン知ってらっしゃるんですかぁ〜。
めっちゃ懐かしいです・・・
当時、ろばを追っかけ回しました。

確かメロンパンが美味しかったような・・・・・
昭和の産物ですね〜
ホント、あのメロディには『ザ・昭和』を感じますね!

蹄の音をバックに、半音階で繰り広げられる物悲しいメロディ…菓子パンに豊かさを感じていた時代の名残りが漂います。

こんな話しをすると貧しい戦後を生きてきたっぽいですが、1970生まれです(^_^;)
>はじめの一歩さん
残念ながら私は1960年代です。

若い頃はバンド全盛期でしたね‥

私らはハウンドドッグのコピーやってました笑)

また機会があればライブやりたいです・・・・・・・・
ライヴのMCに『ロバのパンのテーマ』を演っちゃう?

あ…あたらしい(^_^;)

すみません、トピから脱線しすぎました!
>はじめの一歩さん
いえいえ、たまにはいいんじゃあないでしょうか笑)

さすがに[ろばのパン]のテーマ曲は忘れました・・・・・
ローカル的な話しで申し訳ないです m(_ _)m
>スナフキン93さん

はじめまして・こんにちは・・・・・

サーブ3台目って大先輩ですね。

しかもご職場に後2台も・・・・

うらやましいです。愛媛はヤ●セ様がメ●●●スベ●ツ愛媛になっちゃったのでサーブは少数民族です。

やはりn9-3は色んな意味で良くなってるのでしょうね。


これから色々と教えて下さいね。

よろしくお願いします・・・・・・
先週末、やっとの事で”しまなみ海道”を渡ってまいりましたw。
今年で10周年らしいですが、仕事に没頭してました私は乗り遅れてしまった(笑

ホントならSAABで走りぬけたかったのですが、なにぶん大人数で出掛けたためにボスキャラ”エル”を駆り出しました。
エルから眺める景色はいつものSAABから見る景色よりも高いので、眺めは最高でしたね!
改めて四国は海に面した島なんだ!を認識させられましたw。

最近SAABもちらほらと見かけます、9−5が多いようですね。
と、日記のように書き留めましたがSAABコミュにご参加の方、もしくは覗いてらっしゃる方で愛媛のSAABオーナーの方はいらっしゃらないでしょうか?

いらっしゃいましたらぜひ集まりましょう!!

スナフキンさん、お久しぶりでございます。

お声を掛けて頂きありがとうございます^^

あれから色々とパーツ交換致しました^^
ホイールは画像のBBS-RKの2ピースに履き替えました。

このホイールは日本国内では入手出来ないBBSホイールです。

残念ながら鍛造ではありませんので日本で売ってるBBSホイール程は軽くありません^^'

他の17インチホイールよりは軽いみたいです。
サイズは17インチの8jで、フェンダーとはツラツラです。

実際フロントなんて前から見た所はみ出してました(笑

現在は前だけAeroのバンパーに交換したのと、アイバッハサスとkoniダンパーでローダウン致しましたのでちょうどいい感じです!

はみ出してないです(笑


あと追加で、このBBSを譲って頂いたマイミクさんのMukaiさんにAero純正品のスリースポークダブルのホイールも取り置きして頂いてます。

あのホイールも大好きですのでw。

スナフキンはお好みの3スポークのホイールを手に入れられましたか?^^

>スナフキンさん

Ronal製のホイールもかなり軽量でいいメーカーみたいですね!
よくは知らないのですけどHirshヒルッシュのホイールもカッコイイですよね。
デザインもシンプルでSAABにとっても似合っています^^

私の個人的な意見ですけど^^9−3エステートには18インチで軽めなホイールがピッタリな気がします。
楽しみにしてますので履き替えなされた暁にはぜひ画像にてアップしてください!!

ゲン様 こんにちは。
今、千葉に在中ですが、愛媛県出身の者です。
7月に故郷にいる母の手術のため一週間ほど帰省する予定ですが、(写真の愛車ではなく)愛車9-5で長距離を走って帰ろうかな?と考えております。
瀬戸大橋を走ってみたいです。
> らじあんすさん

こんにちは。
書き込みありがとうございます。

私は南予のほうに住んでます!

偶然ですが、実は現在自転車を買おうと思って毎日ヤフーと睨めっこしております(笑

ですから日記もサボってる状況でして(汗


最初はやっぱサーブ乗りですから、らじあんすさんの写真の愛車と同じ物を買おうと思ってましたが、マウンテンバイクが欲しくなってしまい毎日どれにするか?煩悩に悩まされてます(笑

値段で選ぶか?装備パーツで選ぶか?
車を買う時と良く似てて逆に楽しんでますが^^'


現在は千葉にお住まいですか^^
9-5でしたら1000キロ走っても楽勝なのでしょうね!

お気をつけて帰郷して下さい。
お母様の手術も無事にご成功されます様お祈りしております。

一週間いらっしゃるのでしたら写真のミニサーブのほうで、しまなみを走破なんてのは如何でしょうかw。
今年も四国支部 第二回オフ会をやろうかと思ってます。

開催地は、やっぱり海の見える淡路島か若しくは今度は神戸辺りまで足伸ばそうかと考えてます。
日程は6月17日の第三日曜日です。
日曜日休みが月一回しか無くって第三だけなんです涙

二年振りに皆さんにお会いしたいなあ。

今の所、四国から正確には愛媛から(笑)9-3が2台は発進致します。
愛媛からの出発ですから、早くても到着は12:30くらいになるとは思います。

他に近場でオススメスポット、美味しいランチスポットがあれば、どしどしとお書き込み下さい。

※6月ですから雨がちょっと心配ですけどあせあせ(飛び散る汗)スコールシャワーってとこでわーい(嬉しい顔)
あたくしの車も数に入っていますかぁ?笑
彼女同伴でもよろしいでしょうか?楽しみにしています(=´∀`)人(´∀`=)
>かっちんさん ご参加表明ありがとうございます(笑)
もちろん数に入ってございますわーい(嬉しい顔)
彼女さんも是非是非!

うちも今回は嫁付きですわふらふら
ゲンさん、これ「四国&関西オフin淡路島」でイベントにしません?
りょーじさん、イイですね〜!
イベントにしちゃいましょうよわーい(嬉しい顔)
あー、オフ会までにホイールを新調したいなあわーい(嬉しい顔)
りょーじさん、そうなんですよわーい(嬉しい顔)
持って行ければイイなぁと思うんですがあせあせ(飛び散る汗)
イベント??でっかくなるんですかわーい(嬉しい顔)出店も出たりとかるんるん

あぁSAABにのってよかったわーい(嬉しい顔)ワクワクしちゃいますねるんるん

ゲンさんにもらったステッカー貼りましたよわーい(嬉しい顔)
いや、、、出店は出ません笑
イベントトピにイベントとしてあげましょうかと。

現在4台集まる予定ですが、それが5台になるかも、くらいの期待値がちょうど良いと思います。
基本的には集まって「並べてニヤニヤする」のが主目的ですので笑


ゲンさん、あるいは、僕のマイミクさんに広めるくらいにしましょうか?
ちょっと僕の方でイベント立ててマネジメントする気力がないもんで笑
かっちんさん、出店はでません(笑)
りょーじさんのおっしゃる通り並べてニヤニヤするだけですよわーい(嬉しい顔)


りょーじさん、合同トピですので、一応関西支部長さんウッシッシに話しを通してからと思いまして、メッセージ送りましたが、まだお返事を頂いておりません(笑)
りょーじさんがトピ立てして頂けるのなら願ったり叶ったりですよ〜
去年のオフ会のイベントですが、コミュ全体トピへの書き込みを忘れてましたので今更ですが書き込み致します。
写真は一部のみです。
四国と関西で初めての合同オフを開催させて頂きました。
思っていたよりも沢山の方にお集り頂いてとても楽しいオフ会でした。
遠方からのご参加の方々にも改めてお礼申し上げます。

SAAB参加台数 11台

ご参加者

     北の田中さん
     ヤスさん
     りょーじさん
     なか〜たぁさん
     ベイダー卿さん
     aquibelleさん
     さちみつさん
     ぶーたんさん
     kazu323fさん
     Rurbanさん
     かっちんさん
     ゲン

以上  男子10名  女子2名    総勢12名

とても楽しいオフ会でした。
今年もまたやりたいと思っておりますので、ご参加頂けなかった方も気軽に遊びましょう。
今年も関西、四国合同でオフ会を開催する事になりました。

日程は10月20日(日曜日)開催場所、時間はまだ未定です。
今回は秋に組ませて頂きました。
秋祭りなど、お忙しいとは思いますが、ご参加頂けたらと思います。

四国でサーブ、いやmixi自体参加者が少ない状況ですがサーブな関西支部長様ともっと盛り上げていきたいと思ってます。

今回、うちのサーブ9-3SE カブリオレ 2003は、大幅にROMチューン(BSR)排気系チューンを行ないバージョンUPしております。

ROMチューンをお考えの方々にはご参考になるかと思いますので試乗してみて下さい。

純正部品、チューンナップ部品、ドレスUP部品など海外から個人輸入のやり方も伝授致します。
サーブはまだまだ計り知れないポテンシャルを秘めたメーカーです。

では少しでも沢山の方々にお会い出来る事を楽しみにしています。

よろしくお願いします。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SAAB 更新情報

SAABのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。